<クラウド>エンジニア
12日前 更新
サーバーエンジニア、クラウドエンジニア
東京都・神奈川県
410-700万円
オンライン選考可新技術に積極的面接1回
事業概要
■ITインフラ・クラウドにまつわる幅広いITソリューションを提供
■案件のうち9割が構築以上の上流工程(2024年1月時点)
■案件のうち5割がクラウド環境(2024年1月時点)
仕事内容
■ 概要 クラウドエンジニアとしてAWS・Microsoft Azure・GCPといった大手パブリッククラウドを主軸とした顧客ニーズに対する以下のような上流工程業務に従事していただきます。
■ 詳細 ・要件定義、基本設計、詳細設計、構築、テスト、運用設計 など ・場合によっては、さらに上流工程フェーズの業務(提案や見積り対応)にチャレンジすることも可能です ・経験スキルや希望に応じて、オンプレミス案件に携わっていただく可能性もあります
※従事すべき業務の変更範囲:会社におけるすべての業務、将来的に出向を実施した場合は出向先におけるすべての業務
<募集背景> 当社では2018年頃よりクラウド領域への事業拡大を進めており、2025年2月現在では全体の6~7割がクラウド案件を占めています。 クラウド案件の内訳は、AWSが70%、Microsoft Azure・GCPやOCIなどその他クラウドが30%となっており、AWS案件の割合が高い一方で今後はMicrosoft AzureやGCPの比率を増やし、マルチクラウド対応を強化していく方針です(2025年2月時点)。 そのため、クラウド分野で幅広い製品に携わりながらスキルアップを図ることができます。 また、設計・構築フェーズにとどまらず、顧客向けに最適なクラウド環境を提案するポジションにも挑戦可能です。 クラウドスキルを多方面で伸ばしたい方にとってキャリアの選択肢を広げる環境を提供します。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・クラウド環境の設計/構築経験(1年以上)またはクラウドの運用経験(2年以上)
■ 歓迎スキル/経験 ・IaaS、PaaS領域の知識や経験 ・クラウドセキュリティ分野での業務経験 ・以下記載の経験または資格保持 ∟クラウド:AWS、GCP、Microsoft Azure ∟Microsoft365サービス:Microsoft Exchange Online、Microsoft SharePoint Online、Microsoft Intune、Microsoft Teams ∟Iac/自動化:Ansible、Terraform、Serverspec ∟コンテナ:Kubernetes、Docker、OpenShift ∟資格:資格やそのほかprofessional・Expert資格(AWS Certified Solutions Architect - Professional、Azure Solutions Architect Expert、Google Cloud 認定 Professional Cloud Architect)
■ 求める人物像 ・スキルアップに意欲的な方 ・クラウド技術に興味がある方/クラウドの学習を進めている方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約およびレバテックID利用規約、個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 所属部署:ITソリューション事業部 ■ 現場・社員の雰囲気 ・当社はAWSサービスパートナーセレクトティアの認定を受け、早くから最先端の技術知識を蓄えています ・社内教育部門も整えており、AWSをはじめとしたクラウド関連セミナーにおいては社内のみでなく社外のお客さま向けにも実施実績があり、好評をいただいています ・クラウド検証環境:社員が自由に使えるAzureおよびAWSの検証環境を用意しているので、自己学習だけでなくサービスの比較や検討にも使用できます ・社内研修制度:事業部内に研修専属部隊を設置しており、内容も難易度もさまざまな研修を選んで受講可能です ・外部研修制度:外部の研修機関と会社で提携をしているため、外部セミナーの無料受講が可能です。また、書籍購入費用も全額会社負担で利用できます ・年齢や社歴、経験年数に関係なく、公平に評価する多角面評価を取り入れています ・エンジニア一人ひとりのスキルやキャリアを重視した評価内容になっているので各社員の働く上でのモチベーションの一つとなっています。お客さま先からの声も評価内容に加えているため、現場での活躍がそのまま評価に反映される仕組みを作っています ・風通しの良い会社創りの一環として改善提案制度を導入しています。社員の意見が直接会社に届き、会社創りに反映。社員の声や希望を受け、より良い制度を常に検討し作り続けています
このPJ・案件で使われている技術
- フレームワーク・ライブラリ
- Serverspec
- データベース
- OracleAzure SQL Database
- ミドルウェア・ツール
- VMwareHyper-VvSphereDockerKubernetesOpenShiftTerraformAnsible
- クラウド
- AWSAmazon EC2AWS LambdaGCPMicrosoft Azure
- サーバー・OS
- Windows
- 開発手法
- ウォーターフォール
- ネットワーク機器
- CiscoYAMAHA
得られる経験・キャリアパス
■ 得られる経験 ・当社では、最新のクラウド技術を活用したプロジェクトが増加しており、特にIaCを導入した案件やクラウドリフト/クラウドシフトに関連するプロジェクトが豊富にあります ・コード化されたインフラ構築や運用に関わるスキルを実務で習得できるほか、オンプレミス環境からクラウド環境へのスキルシフトを実現する機会があります
事業内容の詳細
日創工業株式会社ではクラウド、仮想化技術を用いたシステムの提案・設計構築サービス、車載機器、医療機器などの組み込みソフトウェア、機械・電子回路経路の設計開発サービスを展開しています。