事業概要
■ チャットボットツール『qualva』の設計から開発までを行っています
■ 取引先は株式会社エイチームや株式会社NTTデータ関西、株式会社リクルートホールディングスをはじめとする大手企業です
仕事内容
■ 概要 ・テックリードとして、TypeScriptやCoffeeScript(リプレイス予定)を用いたプロダクト開発を進めていきます ・チームのアジリティ向上や開発組織全体の技術力の向上をリードします
■ 詳細 <具体的な業務内容> ・プロダクトの企画 ・チームを横断した技術的な課題の解決 ・言語選定やアーキテクチャ設計などの意思決定
<開発体制> ・コミュニケーションツールはSlack、タスク管理ツールはAsanaを使用しています ・アジャイル開発を採用しています ・機能ベースで開発チームを組んでいます ・2~3名のメンバーで開発を進めています
<入社後の流れ> ・基本的に実務で経験を積んでいきます ・学びたい勉強会があれば社内で実施したり、興味のあるセミナーがあれば会社負担で参加したりできます
■ この仕事の面白み、魅力 ・マイクロサービス環境であるため、機能ごとに小さなサービスを作り、それらを組み合わせることで大きな機能を構成する楽しみを感じることができます ・『qualva』はリファクタリングを進めているので、最先端の技術に携われます ・チャットボットを他社に先駆けて作った企業で、世の中にないプロダクトを作っていく面白みを体験できます ・新規のプロダクト作りが得意な代表や、アクセンチュア株式会社でコンサルティング経験のあるマネージャーなど、優秀なメンバーと働くことができます
一人ひとりの裁量が大きいです。 社内のコミュニケーションを大切にしています。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・テックリードを通じて、技術的な問題解決におけるリーダーシップを発揮した経験 ・不確実性の高い状態から解決すべき課題を整理し、複数の技術領域に絡んだ技術的意思決定をリードした経験 ・メンバーの技術的意思決定をレビューし、フィードバックした経験 ・アジャイルでのソフトウェア開発の経験
■ 歓迎スキル/経験 ・TypeScriptやCoffeeScript、microservicesなどの当社使用技術の実務経験 ・英語によるテキストおよび口頭でのコミュニケーション能力
■ 求める人物像 ・チームメンバーをまとめていくリーダーシップがある方 ・じっくりコツコツと、目的に向かって取り組める方 ・社内関係者とスムーズにコミュニケーションが取れる方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク |
|
データベース |
|
ミドルウェア・ツール |
|
クラウド |
|
OS |
|
プロジェクト管理 |
|
コミュニケーションツール |
|
事業内容の詳細
株式会社PROFESSYは、チャットボットツール『qualva』の設計から開発までを行う企業です。取引先は株式会社エイチームや株式会社NTTデータ関西、株式会社リクルートホールディングスなどです。これまで600案件以上の導入をしており、CVRや解約率を最大で35%改善した実績を持ちます。 今後は「チャットボットを通じてお客さまに有益な体験をしてもらう」ために、LINEにチャットボットを導入したり、日本チャットボット協会(JCBA)でのリードを行ったりしていきます。