会社概要
千株式会社は2004年に創業し、総合保育テックサービスを展開する企業です。
『はいチーズ!フォト』は、運動会などのイベントでの写真撮影や販売、共有を行えるインターネット写真販売サービスで、利用継続率は99%(2018年~2022年)。 ほかにも、保育の業務を効率化する保育業務ICTサービス『はいチーズ!システム』や、有機野菜を中心とする給食食材の配送と食育サービス『はいチーズ!×ベジリンク』などを提供しています。
当社は、もともとインターネット写真販売を主軸としていましたが、現在は食育を含む多角的な事業を展開しているのが他社と比べた強み。幼稚園・保育園向けサービスのリーディングカンパニーとして、デジタルとオペレーション力を活用した価値を提供しています。
リモートメインの働き方をしつつも、交流目的で出社日を取り入れるチームもあります。 『はいチーズ!』は首都圏に暮らす保護者の2人に1人が使っているサービスです。
会社の魅力
千株式会社の魅力は、社会的意義のある仕事をするやりがいと、ユーザーの反応を見られる醍醐味があることです。
当社は、幼稚園・保育園の先生や保護者の役に立つサービスが利益につながるビジネスモデルを構築しており、仕事を通して子育て環境を改善できます。幼稚園・保育業界ではまだITが十分に活用されていないため、テクノロジーを駆使して子育て環境を変えていくやりがいを感じられるでしょう。
また、自分たちがつくったサービスに対する先生や保護者の反応を確認できるのも仕事の醍醐味の一つです。 当社は数値分析によって定量的なユーザーの反応を確かめており、担当営業に同行するかたちで開発チームも幼稚園・保育園の先生に直接ヒアリングを行います。
1000 smilesという行動指針にもあるように、協力しあう文化があります。 メガベンチャー系出身者の経験豊富なマネージャー陣のもと、若手エンジニアも活躍中。
会社の展望
千株式会社は今後、多角化するサービスのプラットフォーム化を行い、先生方や保護者が一つのアカウントで複数のサービスを使えるような体制をつくりたいと考えています。 たとえば、『はいチーズ!フォト』で撮影した写真を連絡帳のサービスに添付することで、情報量を充実させるとともに、先生の業務負担軽減にもつなげていきます。
今回の採用では、こうした新しい価値を提供するためエンジニアリングの側面から力を貸してくれる方を募集。テクノロジーの力で子育て環境を変化させたい方を歓迎しています。
千株式会社はベンチャー企業としてまだまだ成長の余地があり、幼稚園・保育園に対してやりたいことがある方が活躍できる環境です。リモート下でも周りとコミュニケーションをとりながらものづくりに取り組める方は、ぜひ当社にご応募ください。
社員の声
開発責任者からのメッセージ
少子化の中、幼稚園・保育園業界における子どもの価値は高まり、祖父・祖母世代の子どもへの投資も増えています。しかし幼稚園・保育園を含めた子育て環境はここ40年、50年変わっていません。 当社は、テクノロジーを使って先生や保護者に役立つサービスを提供し、子育ての環境を変えることを目指しています。私たちと一緒にユーザーに提供する新しい価値をつくってくれる方は、ぜひご応募ください。
執行役員VPoE 橋本将吾
事業内容
▼総合保育テックサービス「はいチーズ!」事業
インターネット写真販売サービスや卒園アルバム制作サービス、保育業務ICTサービスなどの幅広いサービスを展開しています。
▼はいチーズ!×ベジリンク
保育園のための給食食材配達&食育サービスです。
▼はいチーズ!マーケティング
広告販促事業、マーケティング支援事業を行っています。
千株式会社からスカウトが届くか、
診断してみませんか?
千株式会社の他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!


勤務地・その他情報
会社名 | 千株式会社 |
---|---|
従業員数 | 320人 |
業種 |
|
本社所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号 経団連会館 13F |
代表者 | 千葉 伸明 |
設立年月 | 2004年10月 |
資本金 | 5,000万円 |
URL | https://sencorp.co.jp/ |
https://www.facebook.com/sencorp.co.jp/ | |
https://twitter.com/sen_pr | |
技術ブログ | https://qiita.com/organizations/sencorp |
千株式会社からスカウトが届くか、
診断してみませんか?
千株式会社の他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

