NEW【プロダクト開発/リードエンジニア】「世の中のフィットネスを最適化する」SaaSプロダクトの「GYM DX」「KAIGO DX」に従事/フレックス勤務&ストックオプション
2日前 更新
テックリード、アプリケーションエンジニア
愛知県・東京都
700-1000万円
正社員
自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度あり新規立ち上げ新技術に積極的ベンチャー企業ストックオプションあり
事業概要
■ テクノロジーの力でフィットネス業界を支援する『GYM DX』と『Linker Bell』の自社開発を行っています
■ 『GYM DX』は日本経済新聞や読売新聞をはじめ、多くのメディアに掲載された実績があります
仕事内容
プロダクト開発のリードエンジニアとして自社サービス「GYM DX」や「KAIGO DX」の開発の中心に立っていただきます。自走での開発は勿論、ベンダーコントロールなどのマネジメントにも取り組んでいただき、プロダクトの開発/運用全般を担っていただきます。
【主な業務内容】 - Djangoのフルスタックフレームワークを活用した開発 - 大規模な映像データをリアルタイムで処理し、高可用性と耐障害性を備えた24時間365日稼働のシステム基盤の開発 - アジャイルかつ効率的なプロジェクトマネジメント - コードのクオリティ(可読性・汎用性)の担保を率先して行う - チームメンバーへの技術的サポートと教育
【やりがい】 - まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます - IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます - 役員直結のスモールチームのため、意思決定が非常にスピーディな開発体験が可能です
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 - Webアプリケーションの開発/運用経験 - クラウドサービスを利用したインフラ/サービス構築や運用経験 - 運用観点を踏まえた実装経験
■ 歓迎スキル/経験 - 24/365で運用するサービスの開発経験 - スケーラビリティを考慮した大規模Webアプリケーションの設計、負荷対策の経験 - データエンジニアリングの経験 - Terraformを利用したインフラ構築自動化の経験 - SREとしてのご経験 - GitHubなどを利用したCI/CD構築や運用経験 - 機械学習の基礎知識/モデル開発/運用経験
■ 求める人物像 - プロジェクトの最終的な成功に責任を持つという自身のポジションを理解し、自発的に成果に向けてコミットできる方 - AIや業界知識など新しい情報を自ら取りに行ける方 - 常に向上心をもち、自主的にインプットを行っていける方 - カルチャー醸成やルール設計など、組織づくりを楽しみながら一緒に行える方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- HTMLCSSJavaScriptPython
- フレームワーク・ライブラリ
- jQueryDjango
- データベース
- PostgreSQL
- ミドルウェア・ツール
- nginxDockerRedis
- クラウド
- AWS
- サーバー・OS
- Linux
- プロジェクト管理
- GitLab
- コミュニケーションツール
- Slack
- 支給PC
- 現場で選択可能(Windows/Mac)
得られる経験・キャリアパス
【得られる経験】 ・リアルタイム映像プロダクトの開発・運用 24/365稼働を前提とした高信頼・高負荷なシステム設計をリード。 SRE観点(可用性・監視・自動復旧)まで踏み込める実戦環境。 ・Django中心のフルスタック開発 API設計からインフラ、CI/CDまで横断的に関与。設計思想やコード品質の文化をつくるポジション。 ・アジャイル×スピード意思決定 CTO直下の少数精鋭チームで、要件定義〜技術選定〜実装までを一気通貫。 ・チームビルディングと技術リード 開発チームの技術支援・レビュー・育成を担い、将来のVPoE/VPoT候補としての成長が可能。 ・事業フェーズの成長を肌で体感 シリーズB〜IPO準備期。技術×経営の両視点でプロダクト成長を牽引できる。
【想定キャリアパス】 ・テックリード → EM/Head of Eng(VPoE/CTOトラック) プロジェクト横断の技術・人材マネジメントへ拡張。 ・SRE / プラットフォームアーキテクト 全社横断の信頼性・スケーラビリティ設計を担う立場へ。
事業内容の詳細
株式会社Opt Fitは、フィットネス業界に特化したアプリケーションを自社開発している会社です。現在はジム管理をAI化するDXサービス『GYM DX』とジムやスクール専用の連絡アプリ『Linker Bell』を提供しており、他にはない独自の技術を用いて、新しい価値を提供しています。
2027年のIPOを目指し準備を進めており、特に『GYM DX』の事業拡大を急務としています。これまでにないサービスの創出にあたり、開発は日々変化の連続です。また、組織も若いため、これからさまざまな仕組みを作るフェーズにあります。こういったスタートアップならではのチャレンジングな環境を楽しみながら、裁量権をもって自身の手で開拓していきたいと考える方をお待ちしています。
<メディア掲載実績(敬称略)> ・日本経済新聞 ・読売新聞 ・中部経済新聞 ・日刊工業新聞 ・ニュースサイト『TECHABLE』 ・インストラクターのキャリアマガジン『月刊NEXT』
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
関連スキル
同じ年収帯の求人
特徴が近い求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- テックリードの求人
- 【プロダクト開発/リードエンジニア】「世の中のフィットネスを最適化する」SaaSプロダクトの「GYM DX」「KAIGO DX」に従事/フレックス勤務&ストックオプション