NEW【BTI部】AI開発/AIプロジェクト推進を担う経営戦略部のシステム部門
1日前 更新
プロジェクトマネージャー、AI・機械学習エンジニア
東京都
500-1000万円
正社員
自社サービスありリモートワーク可服装自由新技術に積極的
事業概要
三ッ輪ホールディングス株式会社は、中堅・中小・スタートアップ企業を含む合計13社のグループの持ち株会社であり、新規事業開発に関する出資やM&Aの他、各社に対する経営管理やマーケティング、テクノロジー面の支援、及び総務・人事・経理・財務といったコーポレート機能をシェアードサービスとして担っております。
グループの中核事業としては、1940年創業のLPガス事業を営む三ッ輪産業、2015年電力OEMプラットフォームを運営するイーネットワークシステムズ等のエネルギー供給事業となりますが、近年、省エネ・防災などのエネルギーの使い方に関する事業や自治体と共同出資の地域インフラ事業、自然資源の再生に資する環境価値創出・販売事業など、地域をゆたかに」のMissionのもと多岐に事業領域を展開しております。
仕事内容
■ポジション概要 当社のBTI部は、経営戦略本部直下の「AI×事業変革」の中核チームです。 業務効率化や顧客体験の高度化、新規ビジネス創出を目的に、生成AI・機械学習・データ分析などの先端技術を実装レベルで推進しています。 従来型の社内ITではなく、AI技術を事業成長のドライバーに変えることが私たちの使命です。 エネルギー・不動産・Web3・環境クレジットなど、複数領域のプロジェクトを横断的に支援し、AIプロトタイプ開発からPoC、本格導入までを担います。
■ 開発環境と業務スタイル ◎AI開発エンジニア/AIプロジェクト推進メンバー ・生成AI(OpenAI API, Claude, Gemini等)や機械学習モデルを活用した社内業務効率化推進・開発 ・自然言語処理・AIエージェント・RAG構築などの実装検証 ・海外オフショアAIエンジニアとの協働によるグローバル開発 ・事業サイドとの共創型PoCやプロトタイプ開発 ・最新AIトレンド (LLMOps、AutoGen、AIチャットボット等)の技術リサーチと導入推進
◎共通業務 ・サービス設計、技術選定、グランドデザイン構築 ・課題抽出、要件定義、設計 ・ベンダーコントロール ・運用保守や機能拡張の推進 ・関係部署や役員層との調整 ・プロジェクトマネジメント
■ チーム構成(経営戦略本部) ・メンバー数:12名 ・出身業界:欧州系戦略コンサルティングファーム、外資系Sler、大手百貨店、大手小売企業など ・年齢構成:20代~40代まで幅広く在籍 ・男女比:男性8名、女性4名
■ 募集背景 AI技術を活用した新規事業創出と、既存事業の高度化を同時に推進するためのAI開発チーム強化。 今後1~2年で、社内外へのAI実装を加速させるための中核メンバーを募集しています。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル ・システム開発経験3年以上 または 生成AI・機械学習分野への強い関心と学習意欲 ・PMまたはAIプロジェクトリード経験 (2年以上) ・論理的思考力と課題解決への積極性 ・新しい技術をキャッチアップし、実装に落とし込む意欲 ・チームコミュニケーションを重視できる方 ・柔軟でスピード感ある対応ができる方
※入社後は、AI関連技術のキャッチアップ支援・社内勉強会・外部セミナー参加など、スキルアップを全力でバ ックアップします。
■ 歓迎スキル ・生成AI・AIエージェント・LLM運用(RAG/LangChain/Dify/n8n等)の実務経験 ・ PythonやTypeScriptを用いたAI関連開発経験 ・MLOps・LLMOpsなどのパイプライン設計経験 ・オフショア開発・AIチームマネジメント経験 ・新規AIサービス企画またはPoC推進経験
■ 求める人物像 <必須> ・論理的思考力と課題解決への積極性がある方 ・新しい技術をキャッチアップし、実装に落とし込む意欲のある方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 配属先:経営戦略本部 ■ 開発環境および業務スタイル <AI開発エンジニア/AIプロジェクト推進メンバー> ・生成AI(OpenAI API、Claude、Gemini など)や機械学習モデルを活用した社内業務効率化推進、開発 ・自然言語処理、AIエージェント、RAG構築などの実装検証 ・海外オフショアAIエンジニアとの協働によるグローバル開発 ・事業サイドとの共創型PoCやプロトタイプ開発 ・最新AIトレンド(LLMOps、AutoGen、AIチャットボット など)の技術リサーチおよび導入推進 <共通業務> ・サービス設計、技術選定、グランドデザイン構築 ・課題抽出、要件定義、設計 ・ベンダーコントロール ・運用保守や機能拡張の推進 ・関係部署や役員層との調整 ・プロジェクトマネジメント ■ チーム詳細(2025年11月時点) ・メンバー数:12名 ・出身業界:欧州系戦略コンサルティングファーム、外資系Sler、大手百貨店、大手小売企業 など ・年齢構成:20代~40代まで幅広く在籍 ・男女比:男性8名、女性4名
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- HTMLCSSTypeScriptGoPHPPythonRubyVBA
- フレームワーク・ライブラリ
- ReactNode.jsNext.jsWordPress
- データベース
- MySQL
- ミドルウェア・ツール
- nginxDocker
- クラウド
- AWSGoogle Compute Engine
- サーバー・OS
- Linux
- プロジェクト管理
- GitHubNotion
- マーケ・データ分析ツール
- ETLBIツール
- その他
- RESTful API
事業内容の詳細
■事業内容の詳細 当社のBTI部(Business Technology Innovation)は、経営戦略本部に属し、AI技術を中心に新規ビジネス創出や業務効率化、顧客体験向上担う重要な部門です。従来型のシステム保守運用ではなく、Web3や環境系ビジネスをはじめ、多様な領域にAIや最新テクノロジーを駆使して取り組んでいます。
エネルギー関連事業を中心に、13のグループ企業が展開されており、毎年新規サービスが生まれ続けています。 例として、不動産テックサービス「CLS」は、導入戸数120万戸を超える業界トップクラスサービスに成長しています。 また、2024年にサービスインした「SINRA」は、多数BtoC企業と提携し、BtoBtoCサービスを展開し、すでに数万ユーザーに環境貢献サービスをご理由いただいています。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
関連スキル
同じ勤務地の求人
同じ年収帯の求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- プロジェクトマネージャーの求人
- 【BTI部】AI開発/AIプロジェクト推進を担う経営戦略部のシステム部門




























