株式会社HRBrainのエンジニア求人・転職・採用 | <自社開発/HRTech/累計導入社数3,500社突破(2025年5月時点)>自社サービスのデザインマネージャー候補募集!自社の新規・既存プロダクトデザインを裁量大きくお任せ

株式会社HRBrainの求人画像1
株式会社HRBrainの求人画像2
株式会社HRBrainの求人画像3
マッチ率

<自社開発/HRTech/累計導入社数3,500社突破(2025年5月時点)>自社サービスのデザインマネージャー候補募集!自社の新規・既存プロダクトデザインを裁量大きくお任せ

8日前 更新

UI・UXデザイナー、プロダクトデザイナー

東京都(田町駅)

650-800万円

ReactTypeScriptGoFigma

自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度あり新規立ち上げベンチャー企業女性エンジニアが活躍中

事業概要

❐ 事業概要

「HRBrain」は、人事領域におけるあらゆる業務課題の解決と、人的資本の最大化を支援するクラウドサービスです。タレントマネジメント、評価管理、労務管理、ラーニング、サーベイなどの機能を通じて、人材データの一元管理・活用を実現し、戦略人事の推進と経営の意思決定を支援します。今後も、人事・経営の未来を支える基盤として、サービスの進化と拡充を続けてまいります。 サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/

❐ 募集背景

人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。 そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。(※)

弊社は2016年に創業し、累計導入社数3,500社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております(2025年5月時点)。

「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックなどのサービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。

これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。

マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在12あるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。 将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。

人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。

本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。 『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。

※デロイト トーマツ ミック経済研究所が行った「HRTechクラウド市場の実態と展望 2023年度版」より(2024年2月27日時点)

仕事内容

❐ デザインマネージャー候補について

▼ポジションの概要

HRBrainは従業員エクスペリエンスを高める組織診断サーベイからタレントマネジメントまでをワンストップで実現するクラウドサービスです。プロダクトは人事評価から始まり、データベース、アンケート、組織分析、EXと複数のプロダクトにまたがって構成されています。 企業が持続的に成長し、人がより躍動できるようになるためのプラットフォームとして更に成長するために、プロダクトデザイナーは中心的な役割を担っています。 特に、HR領域特有のドメインの複雑さを丁寧に理解し、ユーザーとの距離の近さを活かして課題解決を推進していくことに強みを持つデザイナーが多く在籍しており、インタビューやリサーチの工程から入りながらユーザーインターフェースを構築しています。 デザインマネージャーは、上記のようなデザイナーの業務の一部を担いながら、デザインプロセスのアップデートや、デザインチームの組織化などを行っています。急成長する組織の中で、デザイナーとして何ができるか?を追求しながら、デザイン組織をさらに拡大・成長させていくための組織マネジメントを行っていきます。デザイン組織は現在シェアードリーダーシップを採用しており、メンバーひとりひとりがリーダー意識をもって各種取り組みを推進しています。そのカルチャーを推進させながら、デザインチーム全体としてやるべきことを立案・決定・推進し、各種プロセスのアップデートを議論しながら自ら改善していける環境です。

▼業務内容

HRBrainの事業の主要領域で、プロダクトチームの一員としてプロダクトのデザインをお任せするほか、デザイナー横断組織のマネージャーとしての業務もおまかせします。 ・デザイン戦略のリード ・デザインすることが中心になるようなデザイン組織づくり ・デザインディレクションやクオリティコントロール ・新規および既存プロダクトのユーザーインタビューとリサーチ ・他職種と協働した新規および既存プロダクトの要件定義 ・新規および既存プロダクトのUIデザイン ・デザインリサーチ体制の整備と実行 ・デザインシステム構築と運用

また、デザインシステムの構築・運用、他職種を巻き込んだデザインプロセスの改善、ビジネス側と連携したユーザーに提供する価値の解像度を高めるための取り組み、といった「デザインに関連する横断的な取り組み」も積極的に行っており、デザイナーがプロダクト開発全体に幅広く関わっていける状態を構築・推進しております。

❐ 開発体制について

スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。 マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。

求められるスキル・人物像

❐ 応募条件:必須要件

・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感 ・5名以上のデザインチームを率い、採用・育成・評価・メンバーマネジメントを行ってきた経験のある方。あるいは、ストラテジックデザインやUXデザインの領域で、多様なステークホルダーを巻き込みながらデザインリサーチ・デザイン戦略設計を推進してきた経験があり、デザインチームをマネジメントすることに前向きである方 ・経営層やプロダクトマネージャーと連携して、プロダクト目標やビジネス目標に対してデザイン戦略を計画・実行してきた経験がある方 ・ユーザーの課題から目的を導出し、根拠や仮説を持ってデザインに関する業務を行える方

❐ 応募条件:歓迎要件

・SaaSプロダクトデザインのご経験(Webの方が好ましい) ・デジタルプロダクトのリードデザイナーとしてのご経験 ・新しい事業領域の探索のために、UXリサーチを行ったご経験 ・各種デザインプロセスのアップデート・ブラッシュアップを行ったご経験 ・デザイナーの評価の運用・構築のご経験 ・数値に基づくプロダクトの改善指標の設計と改善のご経験

❐ 応募条件:求める人物像

・好奇心旺盛な方 ・テクノロジーが好きな方 ・得意分野を突き詰めたい方 ・ものづくりが好きな方 ・技術の力で社会問題を解決したい方 ・チームプレイが好きな方 ・リーダーシップを持ちプロダクトと向き合える方 ・技術力向上を目指し、自走できる方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

❐ デザインツール Figma,FigJam ❐ 技術スタック 開発言語:Go, TypeScript フレームワーク: chi, React インフラストラクチャ:Google Cloud(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど) データベース:CloudSQL, AlloyDB CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build 監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty リポジトリ管理:GitHub ❐ 社内ツール ・Google Apps ・Slack ・Zoom(Web会議) ・GitHub ・Docker(仮想化技術)など SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。 必要があれば柔軟に見直しを行っています。

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
TypeScriptGo
フレームワーク・ライブラリ
React
デザインツール
Figma
支給PC
Mac

得られる経験・キャリアパス

❐ 得られる経験

・顧客満足度No.1のタレントマネジメントシステムに携われる(※) ・エンジニアファーストな環境(評価/採用もエンジニア主導) ・自社プロダクトを実際に使用する機会もあり、ユーザーとしての意見を反映できる ・サイバーエージェントやラクス、ソフトバンクなどメガベンチャー経験ある精鋭メンバーが活躍中 ・柔軟な就業環境!育児中の社員も働きやすい体制を構築中 (※)「ITreview Grid Award 2021 Summer」と「ITreview Grid Award 2022 Spring」で累計6部門受賞

この企業の他の求人

同じ職種の求人