株式会社インタードリームのエンジニア求人・転職・採用 | 【AIエンジニア】ディープラーニングモデルの開発/AI開発プラットフォーム「ID ZERO」を進化させる方を募集!

株式会社インタードリームの求人画像1
株式会社インタードリームの求人画像2
マッチ率

NEW【AIエンジニア】ディープラーニングモデルの開発/AI開発プラットフォーム「ID ZERO」を進化させる方を募集!

今日 更新

AI・機械学習エンジニア

東京都(御成門駅)

600-1200万円

PythonpandasNumpyPyTorchOpen CV

自社サービスありリモートワーク可服装自由フレックス制度あり新技術に積極的ベンチャー企業ストックオプションあり女性エンジニアが活躍中裁量労働制あり

事業概要

インタードリームでは、システム受託開発事業で培った技術と経験を活かし、アノテーションから学習、推論が行えるAIプラットフォームサービス「ID ZERO(アイディーゼロ)」を自社サービスとして開発・運営をしています。 お客様に管理画面を提供し、クラウド上でお客様自身でアノテーションを行い、お客様専用のAIを学習できて推論も可能なサービスです。 AIは共同開発した自動選別ロボットにも組み込まれて利用されています。

今後はAIの種類を増やし、業界問わず利用できるようにサービスを拡充していきます。

仕事内容

■概要 自社サービスのAIプラットフォームサービス「ID ZERO(アイディーゼロ)」をさらに進化させるため、人工知能技術の開発と実装に従事していただきます。 具体的にはID ZERO上で利用者が開発できるAIの種類を増やしたり、現在のAIの性能をより向上させるため、データの解析や予測モデルの構築、自動化システムの開発などを行っていただきます。

■AI開発チーム 2025年12月末時点で、全3~4名(弊社3~4名)を予定

■詳細 1.自社サービス「ID ZERO(アイディーゼロ)」の継続開発 ・担当する工程:分析/要件定義・PoC・実装・リリースまでの全工程 ・開発環境言語:Python、PyTorch、Flask、PostgreSQL、Linux、AWS

2.「ID ZERO(アイディーゼロ)」を利用したAI受託開発 ・担当する工程:分析/要件定義・PoC・実装・リリースまでの全工程 ・開発環境言語:案件による(経験上は、Python、PyTorch、C++、WindowsOSが多いです) ・開発規模:案件によるため未定

求められるスキル・人物像

■必須スキル ・Pythonを用いたシステム開発実務経験2年以上 ・PyTorch/TensorFlow/Chainer のいずれかでの開発実務経験が1年以上 ・Linuxを用いたシステム開発実務経験

■歓迎スキル ・必須スキル以外の機械学習フレームワークを用いたシステム開発実務経験 ・C++を用いたシステム開発実務経験 ・チームマネジメントの経験 ・AWSでの開発経験

■求める人物像 ・主体的にコミュニケーションを取れる方 ・ユーザーファーストのプロダクト開発を意識できる方 ・既存の技術にとらわれず、新しい技術の情報収集をしている方 ・自走できるエンジニアの方 ・仕事を楽しめる方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■チーム体制 ・規模:2025年12月末時点で、全3~4名(弊社3~4名)を予定 ・年齢層:現在AI開発メンバーは代表の髙橋のみのため40代になります。今後の採用状況によって平均年齢は変動します。 ■組織の特徴 ・チーム制が基本のため、助け合う文化があります。 ・新しい技術や情報に敏感で、技術志向の社員が多いです。 ■開発環境 ・現在はPytyon/PyTorchの環境を選択していますが、都度最適な他の開発言語やフレームワークでの開発は検討します。 ・新しい技術は積極的に採用していきます。

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
PythonC++
フレームワーク・ライブラリ
FlaskpandasNumpyPyTorchOpen CV
データベース
PostgreSQLSQLite
クラウド
AWS
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

■キャリアパス ・志向性に合わせて、マネジメント志向、スペシャリスト志向と多様なキャリアプランがあります。

事業内容の詳細

(1) AIプラットフォームサービス「ID ZERO(アイディーゼロ)」の開発と運営 (https://idzero.ai) お客様に管理画面を提供し、クラウド上でお客様自身でアノテーションを行い、お客様専用のAIを学習できて推論も可能なサービスです。 自動選別などで利用できるように、画像認識・物体検知のAIを利用者が開発ができて、推論結果では画像分類のデータと座標データも取得できます。 今後はAIの種類を増やし、業界問わず利用できるようにサービスを拡充していきます。

(2)「ID ZERO(アイディーゼロ)」を利用したAI受託開発 お客様から相談頂くAI開発や共同開発の案件のAIの開発を行います。 最適なソリューションを提案しPoCを行い検証を行います。PoCの結果、有効性が確認できたら本格的に開発を行います。 <AI受託開発の流れ> ・分析/提案 ・AI開発 ・必要な場合は設備との連携部分の開発(ロボット/PLC/PC) ・可能な場合は「ID ZERO」へのフィードバック(機能追加や改善)

この企業の他の求人

同じ職種の求人