株式会社ワントゥーテンのエンジニア求人・転職・採用 | 【フレックス×リモート(東京/京都)】AIエンジニア|「AI×体験」を生むサービス開発を担当

株式会社ワントゥーテンの求人画像1
株式会社ワントゥーテンの求人画像2
株式会社ワントゥーテンの求人画像3
マッチ率

【フレックス×リモート(東京/京都)】AIエンジニア|「AI×体験」を生むサービス開発を担当

2025/4/15 更新

サーバーエンジニア、AI・機械学習エンジニア

東京都・京都府

550-700万円

AWSPythonGCPMicrosoft Azure

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可フレックス制度あり新技術に積極的ベンチャー企業残業月20時間未満グローバル展開女性エンジニアが活躍中

事業概要

2009年の創業以来、「それっておもしろいの?」を信条としたユニークなアイデアと最先端テクノロジーを軸に、AI技術を駆使した新サービスの開発や、プロジェクションマッピング・XRを活用したデジタル演出などを行っている近未来クリエイティブ集団です。

近年では「自然環境データAI」「AR技術」を活用したプロジェクションや、再開発地における体験型アトラクション・イマーシブ空間の制作など、国内外を問わず、商業施設やリアル空間のデジタル化・近未来体験を通じて企業課題および社会課題に取り組んでいます。今後も未来を切り開くクリエイティブとテクノロジーで、空間DX、エンターテイメントソリューションを提供してまいります。

仕事内容

生成AIを活用したアプリケーションやシステム開発をお任せします。

▍ 具体的には ・生成AIモデルの設計・実装・最適化 (テキスト、音声、画像、映像、三次元データなど、様々な形式の生成AIモデルの設計・開発・実装) ・生成AIモデルのトレーニング及びファインチューニング ・生成AIモデルのデプロイ及びインテグレーション ・パフォーマンスモニタリングとモデルの継続的な改善 など ※自社サービス開発と受託開発があります。

生成AIによるテキスト、音声、音楽、画像、映像、三次元情報の入出力と既存のテクノロジーを掛け合わせ、新しい体験設計に上流から関わることが可能です。

▍自社開発実績 ・「自然環境データAI」「AR技術」を活用した国内最大級のインタラクティブ ビーチアート プロジェクション「CONCORDIA(コンコルディア)」 ・お薦めの書籍を診断してくれるAIリコメンド「AI書店員ダ・ヴィンチさん」 ・アニメのAIリコメンド「♡AI(レンアイ)高校生ナツノ~一緒にアニメ見よ?~」 ・窓口案内AIタブレット (千葉市区役所での実証実験) ・生成AIを用いた、F A Q自動生成型チャットボット

▍受託開発実績 ・ソフトバンク「会話エンジン・音声認識開発」 ・トヨタ「TOYOTA Concept-愛i」 ・資生堂「AIナビゲーションシステム」 ・飲料メーカー「表情解析」 など

▍職務内容補足 雇入れ直後:上記を参照ください 変更の範囲:会社の定めるすべての業務

求められるスキル・人物像

▍応募要件 ・AIアプリケーションの実務開発経験 ・ChatGPT,LLaMA,Geminiなど、大規模言語モデルの活用経験や知見(RAGやファインチューニング) ※個人プロジェクトやプロトタイプでも構いません ・Python,R言語など、データの取得、処理に必要なプログラミングスキル ・パブリッククラウドのスキル(GCP,Azure,AWS)

▍歓迎経験 ・パブリッククラウドのスキル (GCP/Azure/AWS) ・大規模言語モデルでマルチモーダルの活用経験や知見 ・要件定義書、設計書、仕様書の作成経験 ・プロダクト開発経験、サービス運用・更新経験 ・自然言語処理、推薦システムの理論的知識・実装力 ・アジャイル開発、スクラム開発などチーム開発経験 ・G検定やE資格、Generative AI TestなどAI関連の資格をお持ちの方

▍こんな方と一緒にお仕事したい! ・AIやXRなどの最新テクノロジーに興味がある方 ・世にない新しいAIプロダクトを、自らの手で生み出したい方 ・「AIで働く人をアシストする」というビジョンに共感いただける方 ・チームでプロダクトを育てることにやりがいを感じる方 ・プランナーやマーケター、デザイナーなど、専門性の高いメンバーとのコラボレーションが好きな方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

・開発言語:Python ・フレームワーク:PyTorch,TensorFlow,LangChain,Flask,FastAPI ・インフラ:GCP,Azure,AWS ・ツール:GitHub,Docker,Notion,Slack,Google Workspace,backlog

  • ※参考:ワントゥーテンの実績リール(2分程度)

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
Python
ミドルウェア・ツール
Docker
クラウド
AWSGCPMicrosoft Azure
プロジェクト管理
GitHubBacklog
コミュニケーションツール
Slack
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

ワントゥーテンならではの魅力ポイントをご紹介します!

【働きやすさ】 コアタイムなしのフレックスタイム制を導入しているため、始業時間と終業時間を各々が自由に設定することができます。また、週3回の在宅勤務を推奨しており、通勤のわずらわしさや移動時間の削減も可能。効率的に働ける体制があるので、制作に専念できる環境です。

【スキルアップ】 各チームの定例会議では、ナレッジの共有が行われており、社内の有識者や社外ゲストを招いた勉強会を企画・実施することも。チームを横断した勉強会を通して、様々な知識やスキルを得ることができます。

【1on1コミュニケーション】 チームリーダー(マネージャー)との1on1ミーティングを不定期で実施しています。日々の業務について、キャリアに関する悩み、プライベートな相談など、きめ細かなキャッチアップを心がけ、スタッフ一人ひとりと密なコミュニケーションを取っています。

【没頭手当】 若手支援の没頭手当を通じて成長できる体験を積極的に触れてください。使用用途は自由ですが、新しい知見や経験、環境の構築などに役立ててほしいと考えています。

事業内容の詳細

<事業内容> ■エクスペリエンスデザイン事業 ・クリエイティブコンサルティング ・技術コンサルティング(AI、XR) ・ブランディッドコンテンツ企画設計・制作 ・体験コンテンツ企画設計・制作 ・プロトタイピング企画設計・制作 ・IoTプロダクト企画設計・制作

■自社事業

<参考> ■ワントゥーテンの実績リール(2分程度) https://www.youtube.com/watch?v=ZU10MjdmQZo

<企業理念> ワントゥーテンの企業理念は「没頭を生み出す。」

私たちは、近い将来に顕在化する社会課題として「退屈」があると考えています。働き方改革、週休3日、単純労働の機械・AIへの置き換え。これから働く時間はどんどん短くなり、可処分時間は確実に増えるでしょう。その時、人は何に時間を使うでしょうか?その中で、「暇ではないけど、退屈な状態」に頭を悩ませる人々が増えてくるはずです。

私たちはアイディアとテクノロジーを用いてこの課題に挑み、⼈々の⼼に⽕をつけ「没頭」の状態を生み出そうとしています。「没頭」は、新たな気づきを⽣み、あらゆる興味へとつながり、世界をどこまでも広げてくれる。そんな、知性と感性で満たされる、味わい深い⼈⽣をすべての⼈に。こんな私たちの思いに共感し、一緒に未来を創造してくれる仲間をお待ちしています!

この企業の他の求人

同じ職種の求人