株式会社カカクコムのエンジニア求人・転職・採用 | プロダクトを横断したQAチームの立ち上げに携わる!開発〜リリースにおけるテストを含めたQA活動の整備やテストの自動化をお任せ/トレンド技術にふれる機会があります

株式会社カカクコムの求人画像1
株式会社カカクコムの求人画像2
株式会社カカクコムの求人画像3
マッチ率

この求人は募集終了しました

プロダクトを横断したQAチームの立ち上げに携わる!開発〜リリースにおけるテストを含めたQA活動の整備やテストの自動化をお任せ/トレンド技術にふれる機会があります

2024/5/24 更新

テストエンジニア・QAエンジニア

東京都(渋谷駅)

500-800万円

自社サービスありリモートワーク可服装自由フレックス制度あり新技術に積極的残業月20時間未満

事業概要

■『価格.com』、『食べログ』、『求人ボックス』など自社サービスのインフラの設計、構築、運用

■ 幅広い分野で国内屈指の認知と集客力を誇るサービスを複数提供

仕事内容

自社サービスの品質とサービスの信頼性を高めるための、QAチームの立ち上げます。 システム本部では、価格.comや求人ボックス、キナリノなど様々なサービスの開発を行っており、100名を超えるエンジニアが在籍しています。 これまでは開発の各部門でそれぞれQA/テストを行っており、全体最適の観点から事業を横串でQA活動を改善するチームが存在しませんでした。エンジニアリングによって品質と生産性の両方を向上させるため、プロダクトを横断したQAチームの立ち上げをリードいただける方を募集します。

具体的な業務内容の例として、以下を想定しております。 お持ちのスキルやご経験を考慮して、一部分から始める、より広い部分を担っていただくなど柔軟に対応できればと思います。

【具体的な業務内容】 ・チーム専属QAとして、開発〜リリースにおけるテストを含めたQA活動の整備 ・品質目標の策定と品質の可視化 ・担当サービスのテスト  ∟テスト計画〜テスト設計・実行まで  ∟不具合の管理・分析  ∟テスト管理 ・テストの自動化  ∟ユニットテストからシステムテストまでの各種テスト自動化の戦略立案   ∟システムテストの自動化と自動テストの運用 ・レビュー・ふりかえりの実施

【募集背景】 システム本部では7つの部門にて購買支援サイト、求人情報の一括検索サイトなど大小15に及ぶ様々なサービスの開発・運用を行っております。 しかし、テスト・QAのやり方はサービスにより様々であり、一定の基準やテスト手法が確立されていません。 また、テスト自動化に関しても個別のサービスやチームによって実施状況に差異があります。 そのため、組織全体で見たときにテストやQAに関する取り組みが非効率的になっている状況です。 こうした状況をうけ、部門横断で品質改善に取り組むQA組織が必要だと考えました。

将来的には以下のような形で、サービス規模の大小を問わず効率的な開発を品質保持を行っていきたいと考えています。 ・各QAエンジニアはシステム本部横断のQA部門に所属。 ・各自が担当となる開発チームの中に入ってQA活動を実施。そこで得た知見を横断部門に随時フィードバックし、全体を良くしていく。

横断QA組織が担う役割は、各チームのテストを請け負うだけの存在や、ただリリース基準を課すような「品質の番人」ではありません。 開発者や企画担当者も含めて、皆が協力して品質の良いサービスを継続的に届けるための仕組みを作り、回していくことがQA組織の役割だと考えます。

そのためには、マニュアルテストを中心としたテスト活動はもちろんのこと、 ・各種ドキュメントレビュー・インスペクション ・ふりかえりの実施 ・不具合分析 ・各テストレベルにおけるテストの自動化の推進 ・テスト設計などの技術移転 など、様々なアプローチがあります。

各チームの現状を踏まえて最適な施策を考え、チーム内の品質向上をドライブしていけるようなQA体制を目指しています。

【独り立ちまでのイメージ】 直近では、現在活動しているQAエンジニアと協力し、 いくつかのチームにおけるテストやQA活動を担っていただきます。 チームごとに抱えている課題は異なりますが、既存のテストベースをもとにテスト設計・実行などを行いつつ、 QAが居る状態でのテストプロセスを作っていくところからのスタートになる想定です。

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・Webサービスもしくはモバイルアプリケーションのテスト設計、実行の経験(業務系アプリケーションも含む)

■ 歓迎スキル/経験 ・QA組織立ち上げのご経験 ・テスト計画からテスト実行・報告まで、テストプロセス全体のご経験 ・JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level以上の保持 ・Webアプリケーション開発のご経験(言語不問) ・開発プロセス全体の最適化や生産性向上活動のご経験 ・テスト自動化のご経験

■ 求める人物像 ・品質・QA分野で力を発揮していきたい方 ・新しいソフトウェア・サービス・クラウドなどの知識を、自ら学習して取り組んでいける方 ・仕組みを作り、ブラッシュアップできる方 ・チームでの作業を楽しめる方 ・チームやプロジェクトの状況を把握し、自ら次のアクションを設定・実行できる方 ・ご自身が学んだことや業務を通じて得た知見を形式知化し、積極的に社内外に発信していく意欲のある方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

PC:Windows/Mac選択可 プログラミング言語:Ruby、C#、PHP、JavaScriptなどチームごと ソースコード管理システム:GitHub、GitLab コミュニケーション・Wikiなど:Microsoft Teams、oVice、Confluence CI/CD:Jenkins、GitHub Actionsなど タスク管理ツール:Wrike、Backlog、Redmineなど システムテスト自動化ツール:mabl、Playwrightなど

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
JavaC#PHPRuby
ミドルウェア・ツール
Jenkins
プロジェクト管理
GitHubBacklogRedmineGitLabConfluenceWrike
コミュニケーションツール
Teams
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

【組織や仕組みを作るフェーズに携われる】 QAチームをこれから立ち上げていく段階のため、QAの仕組み・やり方や開発組織との関わり方などを検討し、作り上げていく段階から参加することが可能です。 決まったやり方を身につけるだけでなく、これまでのご経験を活かして工夫・試行錯誤をしながら進めていける環境です。

【最新技術やツールの導入検証、情報発信の文化がある】 mablなど各種テスト自動化ツールの調査や導入推進業務をはじめ、テスト関連ツール以外にも様々なトレンド技術にふれる機会があります。 デベロッパーエクスペリエンス室では、最新技術のキャッチアップと部門の内外への積極的な共有・発信を良しとするカルチャーがあります。

■キャリアパス まずは1名〜少人数チームにおけるQAリーダーとしてご活躍いただくことを想定しています。 その後は複数チーム間でテストや品質保証活動のよりよいやり方を定め、推進していくような、 横断的な役割(QAコーチ〜QAプロモーター)を目指すことが可能です。

事業内容の詳細

株式会社カカクコムは「消費生活のあらゆるシーンで、選択をサポートするインターネット・メディア企業」になることを標榜し、国内最大級のグルメサイトをはじめとする多種多様なメディアを企画・開発・運営しています。

<当社が企画・開発・運営しているメディア> ・購買支援サイト『価格.com』 ・レストラン検索/予約サイト『食べログ』 ・求人情報の一括検索サイト『求人ボックス』 ・ライフスタイルメディア『キナリノ』 ・宿泊旅行の情報メディア『icotto』 ・不動産住宅情報サイト『スマイティ』 ・写真共有サイト『PHOTOHITO』

当社のグループは、幅広い分野で国内屈指の認知と集客力を誇るサービスを複数提供しており、生活者に対するあらゆる事業者ニーズに対応できます。

この企業の他の求人

同じ職種の求人