株式会社ウェルネストコミュニケーションズの求人・転職・採用 | レバテックダイレクト

株式会社ウェルネストコミュニケーションズのトップ画像

株式会社ウェルネストコミュニケーションズ

ICT×ヘルスケア領域で新サービスを提供し「10年後の当たり前」を実現する企業

会社概要

株式会社ウェルネストコミュニケーションズは、ヘルスケアICT事業とICTアウトソーシング事業を手掛けている企業。同社は、主に新規サービスとなる遠隔診療システムの開発を担うエンジニアを求めています。

<ヘルスケアICT事業> ・ストレスチェックサービス:50名以上の労働者を擁する事業場に対し、メンタルヘルス不調の未然防止のために年1回以上の実施が義務付けられているストレスチェックを受託。PCやスマートフォンのWebブラウザで実施できるサービスを提供。 ・生産性測定サービス:労働者が健康上の理由で十分なパフォーマンスを発揮できない状況(プレゼンティーズム)による経済的損失を測定し改善に繋げるためのサービス。 ・産業医/保健師サービス:月1回、産業医が事業場に訪問し労働安全衛生法に基づく業務や、保健師による健康相談等を担うサービス。同社では、全国に約4,000名の医師や保健師、看護師を擁しています。

これらに加え、現在、企画を進めている新規サービスが遠隔診療システムの提供です。 同社グループでは、東京・渋谷にクリニックを設けていますが、忙しいビジネスパーソン等は不調を感じてもすぐに受診できない/しない場合が多く重症化しやすいです。また、生活習慣に原因がある糖尿病等は数日の入院で治るものではなく、長期間、服薬や食事、運動療法を続ける必要がある。こうした患者に対しては遠隔診療が効果的となります。

そこで同社では、ウェアラブルデバイスでバイタルデータおよび服薬、運動状況のデータを取得し、医療AIが患者を指導したり、看護師が電話やメールでアドバイスを行うといったサービスを企画しています。

<ICTアウトソーシング事業> ・コンタクトセンター運営:マネジメントチームを客先に送り込み、再上流の業務企画・設計からオペレーターの手配・教育、マネジメントまでをトータルで受託する「インハウス型」が特徴。元々、医療の専門家がスタートさせたサービスとして、オペレーターのメンタルヘルスに対する手厚いケアに強みを発揮。また、効率的に業務を習得できる独自の研修プログラムも相まって、離職率の低下や生産性の向上による高いパフォーマンスを特長としています。加えて、現在5カ所の「雇用創出型地方コンタクトセンター」を運営し、地方経済への貢献やコスト低減、リスク分散といったメリットを実現させています。 ・オムニチャンネルサービス:オムニチャンネルソリューション「Genesys」をベースとした24時間365日対応のコンタクトセンターサービス。

こうしたサービス品質が評価され、顧客には銀行や損害保険、通信販売、電力といった大手企業や官公庁が顔を揃えています

  • 健康支援に関するサービスを展開しています。
  • 医師や保健師、心理士など専門職によるソリューションを展開しています。

会社の魅力

ウェルネストコミュニケーションズは、経験豊富な経営陣のもとで社会貢献度の高いサービスづくりに携わりながら、スキルアップできるのが魅力です。

当社のボードメンバーは東大医学部出身の代表を筆頭に、同大学法学部、大手生命保険会社、日本最大級の会計事務所、大手ベンチャーキャピタルなどの出身者で構成されています。そのため、医療やヘルスケアに関する知識、ICTのノウハウが蓄積された環境で、人々の役に立つサービスづくりに携われます。

また、当社はハイスキルな経営陣が揃っているだけでなく、社員の育成にも尽力しており、必要に応じて外部講師を招いて研修を実施。資格取得支援として、業務に必要な資格であれば取得するための費用も負担しています。

  • ICTのノウハウが蓄積された環境でスキルアップを図れます。
  • 必要に応じて外部講師を招いて研修を行っています。

会社の展望

ウェルネストコミュニケーションズでは、渋谷駅前の自社クリニックを中心に医療のオンライン化と”プライマリケア”の領域でBtoBtoCのサービスを展開するため、新たなエンジニアチームを立ち上げ、大きな投資を行っています。直近5年で100万人のアプリケーションユーザーおよび1,000社のクリニックが利用するWebシステムとスマートフォンアプリケーションを展開します。

  • 「10年後の当たり前を創る」というステートメントを掲げています。
  • イノベーションを創出する企業で、積極的に挑戦したい方を募集しています。

社員の声

採用担当者からのメッセージ

当社では適性や希望をもとに役割を決めています。 状況によってはほかの事業部での業務支援を行う機会もあり、多種多様な経験を積みながらキャリアアップすることが可能です。PL,PMやPMOとして活躍したい方も、早期にキャリアアップできますので、数多くの経験を積みたい方、明確なキャリアビジョンがある方はぜひ当社へご応募ください。

採用担当

開発の面白み

フロントエンドやバックエンドからインフラ関連にわたり、基本設計からデプロイまで幅広く業務に携わることができます。 他社サービスを使用することもあり、多くの知見を得ることができます。 また、新しいサービスを開発する際にはアーキテクチャ設計から行えるため、エンジニアとして良い経験ができたと感じています。

フロントエンドエンジニア/サーバーサイドエンジニア/インフラエンジニア/2019年4月入社

事業内容

ヘルスケアICT事業

産業医・保健師を活用した産業保健サービスをはじめとする、労働衛生管理サービス・ソリューションを提供しています。

ICTアウトソーシング事業

コンタクトセンターを軸に「ITとコミュニケーション」で企業の顧客接点を強化するサービス・ソリューションを提供しています。

勤務地・その他情報

会社名
株式会社ウェルネストコミュニケーションズ
従業員数
2666
業種
  • 医薬品・医療機器
  • 医療・福祉・介護
本社所在地

東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー19階

代表者
曽根 邦夫
設立年月
1997年9月
資本金
5,000万円

株式会社ウェルネストコミュニケーションズから
スカウトが届くか、診断してみませんか?

株式会社ウェルネストコミュニケーションズの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

スカウト診断(無料)

経験のある職種を教えてください(複数選択可)

この企業の求人

同じ職種の求人