【フレックス/裁量労働制】「はたらく」を面白くするビジネスSNSを運営/データの力で究極の適材適所を実現/開発に集中できる環境/チームの枠を超えたコミュニケーションの機会多数/リモート◎/賞与年2回
27日前 更新
データサイエンティスト、AI・機械学習エンジニア
東京都
520-840万円
自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度あり新技術に積極的上場企業グローバル展開裁量労働制あり
事業概要
■Wantedlyが目指す世界 ウォンテッドリーは「究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやす」ことをミッションのもと、2012年にカジュアルに企業に訪問できるサービスWantedly Visitから始まり、2016年に人と人のつながりを資産にしていくつながり管理アプリWantedly Peopleをリリースしました。
今までは"採用のサービス"というイメージが強かったWantedlyですが、プロダクト開発における "なぜやるのか’’ の部分はいつまでも変わらず ”シゴトでココロオドル人をふやす” ことを軸にした開発を行っています。
また、2020年からは、ジョインした人がモチベーション高く活躍し続けられるようEngagement領域に力をいれ、Wantedly Perk、Internal story、Pulseの3つの新サービスをリリースしました。 メンバーが企業にジョインし、モチベーション高くシゴトに没頭する手助けとなるサービスを作ることにより、出会いから入社後まで一気通貫で支援することで、ウォンテッドリーは「はたらくすべての人のインフラ」になることを目指しています。
仕事内容
■ 募集の背景 会社訪問アプリ「Wantedly Visit」は、個人と企業のマッチングサービスです。多様な嗜好や性質を持つ個人と企業が適切にマッチングできるようにするためには、データに基づいた出会いの最適化が必要です。私たちは、「ユーザーにどのコンテンツを提示するか」という責務を担う推薦システムを開発・改善することによって、プロダクトで生まれるマッチングの数を最大化することに注力しています。
私たちデータサイエンティストは、目の前のモデリングだけではなくプロダクト全体のことを意識して行動しています。常に「ユーザーにとって本当に良い推薦とは何か?」を第一に考えることで現状のシステムに課題を発見し、ビジネスインパクトやユーザーへの影響を踏まえて問題設定を行います。さらに、実サービスに落とし込むことを考慮した上で統計学的手法や機械学習などのツールを駆使してその問題を解決することで、一歩ずつより良い推薦システムへと近づけていっています。PoCを繰り返すのではなく、実際にユーザーに価値を届けるための取り組みを行なっています。データ活用という軸で、良いプロダクトを作り続けてユーザーに価値を届けられる組織を一緒につくりたい!という方を募集しています。
■ 具体的な仕事内容(雇入れ直後) 入社直後のオンボーディング期間に関してはドメイン、データ、開発プロセスに慣れてもらえるよう、プロダクトに蓄積されたデータの分析や既存アルゴリズムの改善などに取り組んでいただきます。
タスク例: ・データ分析によるプロダクトの課題発見 ・機械学習を活用した推薦アルゴリズムの改善 ・施策の効果検証とレポート作成
慣れてきたタイミングでこれまでのご経験やご志向性に応じて、推薦施策の推進や新しい技術の導入、採用活動や技術広報などより幅広い業務を担当していただきます。
タスク例: ・推薦施策の主体的な推進 ・機械学習チームへの技術選定と導入 ・機械学習、推薦アルゴリズムに関する研究開発 ・機械学習PJの開発生産性の改善 ・データサイエンティストの採用活動 ・学会、技術系カンファレンスでの登壇
(変更の範囲)会社の定める業務
■ ポジションの魅力 ・ 機械学習によるプロダクトやユーザー体験の改善効果を実感できる ・ 人と仕事に関連する多様かつ大量のデータセットを活用できる ・ データによる価値を最大化する組織を作ることができる ・ メンバーが自発的に行動して成長していく環境を作れる
■ キャリアパス一例 ・シニアデータサイエンティスト / テックリード ・PdM ・エンジニアリングマネージャー
求められるスキル・人物像
■ 必須要件 ・機械学習エンジニア、もしくはデータサイエンティストの業務経験が2年以上(目安)
■ 歓迎要件 ・チーム開発の経験 ・参画したPJにおいて、顧客やプロダクトの課題発見から携わった経験 ・推薦システムや検索システムの開発経験 ・Kaggleでの複数回の上位入賞経験 ・特定領域での実績(書籍出版、論文採択、OSSへの貢献など)
■ 求める人物像 ・実験を通して学びを獲得し、PDCAサイクルを回せる方 ・チームワークとコミュニケーションを大切にしている方 ・ブログ記事やイベント登壇など、知見を積極的に発信している方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約およびレバテックID利用規約、個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
・言語:Python, Go, Ruby ・ツール等:BigQuery, Elasticsearch, Kubernetes, gRPC
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- GoPythonRuby
- データベース
- BigQuery
- ミドルウェア・ツール
- KubernetesgRPCElasticsearch
- 支給PC
- Mac
得られる経験・キャリアパス
・ データによる価値を最大化する組織を作ることができる ・ メンバーが自発的に行動して成長していく環境を作れる ・ データ活用という軸で、良いプロダクトを作り続けてユーザーに価値を届けられる組織を目指す ・ プロダクトやユーザー体験が良くなっていくことを実感することができる ・ プロダクトの抱える特に大きな課題に対して取り組むことができる
事業内容の詳細
▼ プロダクト詳細(https://wantedlyinc.com/ja/products) ・「Wantedly Visit」:「共感」を軸にした運命の出会いを創出する会社訪問アプリ ・「Wantedly People」:働き手同士のつながりを深めるつながり管理アプリ ・「Perk」:サブスクリプション型の新しい福利厚生 ・「Pulse」:モチベーション・マネジメントが可能になるツール ・「Story」:「共感」を継続させるデジタル社内報 ・「Wantedly Hire」:現代の採用に最適化された、次世代型採用管理システム (その他参照) Wantedly Engineering Brand Site (https://wantedly.engineering/)
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- データサイエンティストの求人
- 【フレックス/裁量労働制】「はたらく」を面白くするビジネスSNSを運営/データの力で究極の適材適所を実現/開発に集中できる環境/チームの枠を超えたコミュニケーションの機会多数/リモート◎/賞与年2回