ノーコード検査AIスタートアップの社内SE・業務自動化◆リモート・フルフレックス
11日前 更新
インフラエンジニア、社内SE
東京都(浜松町駅)
500-700万円
自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度あり新規立ち上げ新技術に積極的ベンチャー企業残業月20時間未満ストックオプションありグローバル展開
事業概要
MENOUは、大手メーカー出身のCEOや役員によって、製造業の課題を解決するために設立されました。 製造業では、生産工程の自動化は進んでいるものの、品質検査はいまだに目視で行われている現状があります。 人に頼ることによって発生する正確性やスピードのばらつきのほか、昨今の働き方改革や感染症などにより、 目視検査の遅延や検査自体ができなくなるといった課題が生じていました。 この課題解決に取り組むべく、自動化ソリューションの普及を目指しています。
2022年の初めにシリーズAの資金調達を完了し、2022年、2023年度は販売ライセンス数約2倍成長を達成。 今年も売上・ライセンス数ともに2倍の成長を目指しています。
事業と組織、プロダクトの成長に伴い、社内システムやプロダクトのインフラ設計・構築や社内ユーザーサポートをお任せするインフラエンジニアを募集します。
仕事内容
AI外観画像検査の開発から運用までノーコードで実現できる「検査AI MENOU」を開発・販売する当社にて、下記の業務をお任せします。 先輩社員のもと、まずは得意な業務から取り組んでいただき、徐々に領域を広げて対応いただきます。 なお、原則はリモートですが、サーバー構築や社内SE業務で必要な場合は月に数回の出社をお願いいたします。
<具体的な業務内容> ・Microsoft 365関連のライセンス導入~管理運用 ・社内PCやネットワークの導入~管理運用 ・Azure等のクラウド環境の管理運用 ・上記業務の自動化・効率化 ・社内ユーザーからのIT関連の問い合わせ対応や業務効率化相談、トラブルシューティング ・(ご経験に応じて)社内セキュリティ強化に関する企画と運用
<サービスインフラ構築・管理・運用> ・既存サービスのリソース管理・パフォーマンス改善・セキュリティ強化 ・新規サービス立ち上げ時のインフラ設計
※リーダーのもとまずは経験のある業務から取り組んでいただきます。 これからインフラエンジニアとして幅広い業務に挑戦したいという方を歓迎いたします!
求められるスキル・人物像
■必須スキル/経験 ・社内SEとしてのご経験 もしくは 顧客のITインフラ設計・構築のご経験(目安1.5年以上) ・プログラミングやローコード、ノーコードツールによる業務自動化・改善に関するご経験または知見 ※業務経験がなくとも今後注力していきたい方を歓迎いたします
■歓迎スキル/経験 ・Microsoft365の導入経験 ・Azure等クラウドサービスの利用経験 ・Windowsサーバーに関する知見 ・サービスインフラ設計のご経験 ・セキュリティマネジメントの実務経験
■求める人物像 インフラエンジニアとして幅広い業務に挑戦したいという方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約およびレバテックID利用規約、個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■配属先 開発部(役員1名・正社員12名・業務委託1名) └インフラチーム(兼務で役員・正社員1名が所属) ※2025年1月時点 ■環境 サーバー: Windows,Linux クラウド: Azure DB:SQLite,SQL Server,MongoDB ストレージ: NAS ツール:Git,Slack ■ 社員の雰囲気 ・スタートアップならではのスピード感や熱量を持ちながらも、年齢層は幅広く、落ち着いた雰囲気です。 ・フルフレックスで、それぞれが大きな裁量を持って働いており、子育て中のメンバーが多いのも特徴です。 ・四半期に1回はオフライン全社会でのコミュニケーションも大切にしています。 ・ビジネスサイドにもエンジニアリングの経験や知識があるメンバーが多く、他部署と連携しながら業務がしやすい環境です。
このPJ・案件で使われている技術
- データベース
- SQLiteSQL ServerMongoDB
- クラウド
- Microsoft Azure
- サーバー・OS
- WindowsServerLinux
- プロジェクト管理
- Git
- コミュニケーションツール
- Slack
- その他
- NAS
- 支給PC
- Windows
事業内容の詳細
▼『検査AI MENOU』の開発・提供 AI外観画像検査を開発から運用までノーコードで実現できるソフトウェアです。 2024年7月現在は、開発ツール「MENOU-TE(メノート)」と運用ツール「MENOU-RN(メノウラン)」の2つのソフトウェアで構成されています。
複数のAIやルールベース画像処理をノーコードで組み合わせることで、高い精度のAIを「お客様が」開発することを可能にします。 「専門知識」「開発ノウハウ」「時間」「費用」をかけてAIエンジニアが行っていた数か月の作業を、誰でも数時間で行うことができるようになります。
2020年5月に「MENOU-TE」β版をリリース後、正式リリースを経て、順調に顧客数は増加。幅広い業界に導入をいただいています。 また、AIスタートアップの登竜門であるHONGO AI 2021で最優秀賞である「HONGO AI BEST AWARD」を含む6つの賞を受賞しました。
また、2024年5月に検査結果の分析・AI学習ができるクラウドサービス「MENOU-QC」をリリース。 目視検査の自動化のみならず、製造業で近年重要視されるトレーサビリティを高いレベルで実現することを目指しています。 また、分析結果を製造工程へフィードバックすることにより、品質管理や生産性の向上等にも活用できると考えています。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
同じ勤務地の求人
同じ年収帯の求人
特徴が近い求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- インフラエンジニアの求人
- ノーコード検査AIスタートアップの社内SE・業務自動化◆リモート・フルフレックス