リンクス株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | 《金融》シニアソフトウェアエンジニア◆ハイスキルなメンバーとクラウドネイティブ技術を活用した開発に挑戦したいエンジニアを募集!◆在宅ワーク可/フルフレックス/残業11h以下

リンクス株式会社の求人画像1
リンクス株式会社の求人画像2
リンクス株式会社の求人画像3
マッチ率

《金融》シニアソフトウェアエンジニア◆ハイスキルなメンバーとクラウドネイティブ技術を活用した開発に挑戦したいエンジニアを募集!◆在宅ワーク可/フルフレックス/残業11h以下

16日前 更新

サーバーサイドエンジニア、システムエンジニア

東京都(神谷町駅)

900-1200万円

TypeScriptGoJavaC#Kotlin

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可フレックス制度あり新規立ち上げ新技術に積極的残業月20時間未満女性エンジニアが活躍中

事業概要

LiNKXは、「テクノロジーで高度生産性社会のその先へ」を掲げ、世界中から集まった優秀な仲間とともに、デジタル技術を駆使して社会に価値のあるソリューションを提供しています。2020年の創業以来、FinTech、PharmaTech、Social Contributionの3つの柱で急成長を遂げできました。

自社プロダクトの『Lab Hub』や『shikAI』に加え、コア事業であるFinTech Solution部門では、次世代のコアバンキングシステムや決済プラットフォームなど、社会や企業にとって必要不可欠なシステム(ミッションクリティカルなシステム)のモダナイズ化に挑戦しています。

DXを推進する企業が増えている一方で、ITベンダーへの依存、既存システムのレガシー化、IT人材の不足などで、自社のエンジニアリング文化に課題を抱く企業は多くあります。LiNKXは、そのような企業に最先端の技術やベストプラクティスを提供し、イノベーションの促進と内製化を支援しています。

■現在、募集しているFinTech事業では、金融業界に革新的なアジャイル開発を導入し、技術伝達や教育を通じて顧客と密に連携しています。外側から支援するのではなく、顧客の開発組織のコアとなり、プロジェクトごとに最適な技術選定と革新的なソリューションを提供しています。この独自のアプローチにより、高い再現性と効率性を実現し、クライアントに真の価値を提供しています。今後も『パートナー』として、お客様に寄り添い、日本のミッションクリティカルシステムのDXを支援していきます。

仕事内容

■ 業務の概要 シニアソフトウェアエンジニアとして、FinTechサービスのプロジェクトチームをリードしていただくことを期待しております。

・プロダクト開発支援や自社ソリューションの実装開発 ・フレームワーク・プログラミング言語などの技術選定 ・クライアントサイドやサーバーサイドのアーキテクチャの設計と実装 ・選定した技術や、構築したアーキテクチャの技術伝承 ・高品質なシステム、データベース、アプリケーションの開発と管理 ・クリーンで保守性の高いコードと高水準なAPIの作成 ・ソフトウェアのテスト、トラブルシューティング、デバッグ、最適化 ・セキュリティとデータ保護のベストプラクティスの理解と適用 ・技術文書の作成と更新

■ 開発環境 ・言語:Java, Kotlin, JavaScript, TypeScript, Go, C# など ・フレームワーク:Spring, Vue.js, Nuxt.js, .NET Framework など ・クラウド:AWS, GCP, Azure

■チーム構成・開発手法 プロジェクトチームには、必ず1名のシニアエンジニアが付き、2~3名のミドルエンジニア、および顧客の開発メンバーを合わせた5~8名体制でスクラムを編成し、アジャイル手法で開発を進めます。 顧客開発メンバーへの技術教育や技術伝達も行っています。

■プロジェクト環境 顧客の開発メンバーと密に協議しながら技術選定を行い、多様な技術に触れることが可能です。また、プロジェクト間の垣根が低く、積極的に意見交換やアイデアを共有しています。

■業務範囲 基本的に直契約で上流工程の段階で相談が来るため、プロジェクトがスタートする段階では何を作るかも決まっていないケースも多く、ビジネス戦略を一緒に考えながらペルソナやユーザーシナリオを決めていき、それを踏まえて技術選定やチーム組成する段階から参加していただきます。「仕様理解」「設計」「実装」「テスト」「デプロイ」と初期からユーザーへのデリバリーに至るまで一貫して携わることができます。

■プロジェクト例 1.サードパーティーに向けた金融機能の公開APIの開発 ・フロントエンド: TypeScript/Angular/Ionic ・バックエンド: Go, Kotlin/Spring ・認証認可: OAuth 2.0/OpenID Connect/FAPI(Financial-grade API)

2.小売業のキャッシュレス促進/加盟店手数料の仕組みを変える、インハウス決済システムの企画/開発 ・バックエンド: Go, Java ・インフラ: GCP, マイクロサービス, GKEなどのKubernetesを前提にしたサービス

3.大手金融機関のオンライン完結型金融サービスの新規開発 ・フロントエンド: TypeScript/Vue.js ・バックエンド: C#/.Net Core, ASP.NET ・認証認可: OAuth 2.0

4. 勘定系システムのモダナイズ ・バックエンド: Java/Kotlin Spring ・インフラ: Azure/GCPマルチクラウド

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル ・以下の言語またはフレームワークの経験(どれか1つを5年以上 または2つをそれぞれ3年以上):  Go、Java、Spring、C#、.NET

・マイクロサービスアーキテクチャ、イベント駆動型アーキテクチャを使用したプロジェクトでの経験

・AWS、GCP、またはAzureの利用経験

■歓迎スキル ・アジャイル開発スタイルによる経験 ・リーダーシップスキル ・日常会話レベルの英語力

■ 求める人物像 ・優れたコミュニケーション力を持ち、チームワークを大切にする方 ・英語を使いながら開発する環境にチャレンジしたい方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 配属 デジタル部(フィンテック事業) ■ チーム環境 (例)1チーム8名  ・お客様チーム:4名(PM1名+エンジニア~3名)  ・LiNKXチーム:4名(シニアエンジニア1名+エンジニア~3名) ■ 組織の特徴 成長意欲が高く、チームワークを重んじるメンバーが揃っています。開発者としては、グローバル(レバノン・米国・英国など)の優秀なシニアエンジニアとチームとして一緒に働け、自身の技術力を高めるのにもってこいの環境です。それぞれのPJ案件毎に異なる開発環境ですが、プロジェクト間の垣根が低く、知識共有の社内イベントをMTG形式で開催するなど積極的に交流し、社内全体のボトムアップを図っております。 これまでバックエンド寄りのキャリアを積んでこられ、今後ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを重ねていきたいとお考えの方にはピッタリの環境です。ぜひ、当社で今後のキャリアプランを実現していただければ幸いです! ・技術感度の高い、シニア層を中心とした約70名のエンジニアが在籍(2025年3月時点) ・お客様のために新技術を取り入れながら開発サポート/技術面・開発体制面でも魅力的な環境 ・社内、1on1やランチなどを通して、日々のコミュニケーションの円滑化 ・月平均残業時間は11時間以下/オンオフをしっかり分けて業務を遂行 ■ 教育・スキルアップ・キャリアップ ・ミドルエンジニアとのペアプログラミング、スキルアップ支援 ・社内向けTech Talkや社外向けMeetupの開催(プログラミングやクラウドなど技術に関する勉強会) ・お客様による業界知識共有/勉強会の開催 ・プロジェクトチームメンバーとのデイリー1on1、エンジニアリングチーム長との1on1(月一)

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
TypeScriptGoJavaC#KotlinC#.NET
フレームワーク・ライブラリ
Vue.jsNuxt.jsSpring BootSpring.NET FrameworkASP.NET
ミドルウェア・ツール
Terraform
クラウド
GCPMicrosoft AzureAWS CodeBuild
プロジェクト管理
AWS CodeCommit
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

■この仕事の魅力 ・先進的なFinTech開発や世界標準の開発手法を使用するプロジェクトへの参加 ・国籍やバックグラウンドが異なる真のグローバルチームでの協業経験 ・英語力・技術力・コンサルティング力の向上 ・スーパーフレックス制度や在宅ワーク等、個々の能力が最大限に発揮できる就業形態を導入

■エンジニアリング・ファーストな環境 エンジニア出身の社長が率いる当社では、創業当初から「エンジニアリング・ファースト」の文化を大切にしてきました。 エンジニアが働きやすい環境の整備はもちろん、日々の業務の中で技術力を高められる機会づくりにも力を入れています。営業主導ではなく、エンジニアリング主導でプロダクトや組織をつくる――そんな価値観を共有する仲間とともにスキルアップを目指しませんか?

事業内容の詳細

(1)金融事業 これまでに培ったデジタル金融プロダクト開発の専門性と豊富な経験を活かし、以下3つの領域で高品質なFinTechソリューションを提供しています。 私たちは一般的な受託開発は行わず、クラウドなどのモダン技術を活用しながら、顧客の開発チームと並走。技術移管やコーチングを通じてプロダクトの内製化を支援するスタイルをとっており、一般的なSIerやコンサルティング会社とは一線を画しています。

・次世代勘定系システム開発支援 ・金融サービス開発支援(アプリ開発、APIソリューション等) ・システム開発の内製化支援、コンサルティング https://www.linkx.dev/finance

(2)ファーマテック事業 製薬企業など創薬実験を行う企業向けに、実験フローの自動化を支援するソフトウェア『Lab Hub』を提供。 https://www.linkx.dev/pharmatech

(3)ソーシャルテック 視覚障がい者の駅構内での安全な移動をサポートするQRナビゲーションシステム『shikAI』を提供。 点字ブロック上のQRコードを、専用アプリを起動したスマートフォンで読み取ることで、現在地から目的地までのルートを音声で案内します。 https://www.linkx.dev/social-contribution

この企業の他の求人

同じ職種の求人