

株式会社NTTデータ数理システム
数理科学とコンピュータサイエンスで現実世界の問題を解決する専門家集団
会社概要
株式会社NTTデータ数理システムは、1982年に創業し、我が国におけるデータサイエンスの老舗企業として高度な数理科学領域の技術力・経験を活かしたソフトウェアソリューションや各種コンサルティングサービスを、国内の主要企業や研究機関等へ提供しています。 長年の実績と経験の積み重ねでお客様から高い信頼をいただいています。
当社は特に下記の数理科学分野に注力しています。 ・AI・機械学習 ・統計解析 ・数理最適化 ・シミュレーション ・科学技術計算
発展をし続けているAI・機械学習はもちろんですが、さまざまな数理科学分野に継続的に取り組むことで、お客様の課題に対して最適な解決策を提供し続けることができると確信しています。
主力事業の一つであるソフトウェアソリューション事業は、これらの分野における当社技術と知見を集約した自社開発ソフトウェアを軸として、導入から活用までのコンサルティングを一体的に提供しています。
当社のお客様は、製造業界をはじめ、流通やサービス、医療、エネルギー、官公庁等のあらゆる分野にわたっており、毎年400社を超える取引があります。売上の80%はお客様との直接取引であり、お客様からダイレクトにいただく技術や製品に対するフィードバックは、当社のさらなる発展の源泉となっています。
会社の魅力
NTTデータ数理システムで働く魅力は、AI・機械学習やシミュレーションなどの高度な数理科学を最先端のIT技術で自ら実装し、お客様へ直接届けられることです。
ソフトウェアソリューション事業で開発する数理科学ソフトウェアは全て自社開発です。最先端の技術とお客様からの要望や社会のニーズを取り入れ、世の中に役立つ製品を自らの手で創り出すことができます。 また、ソリューションの展開に携わることでお客様よりフィードバックを直接いただき、さらに製品をブラッシュアップしていく醍醐味があります。
働き方の点では、在宅勤務制度やさまざまな有給休暇制度など、社員の皆さんが長く働き続けられる環境も魅力の1つです。
社員一人ひとりが、独創的な発想で未知の分野に挑戦する、世界にチャレンジしていく高度な研究開発力を磨いていく。NTTデータ数理システムでは、そのための環境も提供しています。
会社の展望
NTTデータ数理システムは、1982年の創立以来、数理科学とコンピュータサイエンスを世の中に役立てたいとの想いを持ち、 常に最先端・高品質な技術を追い求めてきました。
技術への熱い想いと、想いを分かち合うチームワーク、そして想いを理解して問題の解決を託していただけるお客様からの信頼、 これらが私たちの誇りであり、活動の源泉です。
今後も、これまで培ってきた技術や経験に加えてさらに新たな技術を追求し、数理科学分野におけるトップランナーとして、豊かでより良い社会の実現を目指していきます。 そんな当社の未来に伴走してくださるエンジニア・開発のメンバーを募集しています。
社員の声
社風・社員の雰囲気
裁量労働制・リモートワーク・遠隔地勤務制度を導入しており、働く時間や場所の自由度が高いです。特に、子供の体調不良など突発的な対応が求められる場面で非常に助かっています。 上司は各メンバーの興味関心や強み、プライベートの状況も尊重し、各人が最大限パフォーマンスを発揮できるように努めていると感じます。 立場に関係なくフラットに発言できる土壌があり、周りに働きかけていくことで、比較的裁量を持って仕事をデザインし、プロダクトに載せていくことができると思います。
機械学習エンジニア/汎用データ分析プラットフォーム開発/2014年4月入社
開発の面白み
数理科学やコンピュータサイエンスにバックグラウンドを持つ社員が多く、古い手法から最新の手法まで、他社にはない豊富な選択肢をもっているのが当社の強みです。 これらの「手法」は、そのままではただ小難しいだけでお客様にとっては使いづらいものも多いですが、ソフトウェアデザインの力によって、お客様自らがその手法を使いこなして価値を産むことができるものになります。 「手法」がお客様のアウトカムに結びつくよう、ベストな技術とデザインでプロダクトを作る。とてもハードな課題ですが、メンバーで議論を重ねて取り組んでいくというのが、当社の開発の面白みだと思います。若手や社歴の浅い人でも関係なく活発に議論に参加できる空気ですから、入社後、早い段階から存分に能力を発揮していただけるのではないかと思います。
主任研究員(主にフロントエンド担当)/Text Mining Studio・データマイニング部/2020年4月頃入社
開発の面白み
私や所属部署の業務内容を短く言うと「AIを作る」ことです。 より具体的には、社会に対しお客様が提供するサービスや製品にAIの機能を搭載するための「コンサルティング」「AIモデル開発」「AIモデル構築を行うソフトウェアの開発」「AIを作る技術者の養成」です。 AIを活用する機能は既に社会に浸透しています。当社に入社すればAIを作ることができます。そこに魅力を感じます。 まだ世の中に存在しないAI機能を搭載したサービス・製品開発に携わりたい、そんなモチベーションをお持ちの方にマッチすると思います。
エンジニア・サポート担当/製品開発部門/2021年入社
組織の魅力
100人程度の規模なので、自分で主体的に会社の施策に関わっていくことが可能です。また、数千万円規模の大きな案件も引っ張っていくことができて、分析や開発のスキル以外にも、自営業者的なトータルな能力も鍛えられる環境だと感じています。
主任研究員/技術部/2000年度後半入社
事業内容
受託開発・コンサルティング事業
機械学習や数理最適化、シミュレーション等の数理科学技術を活用し、お客様のご要望に合わせたデータ分析の支援や数理的なコンサルティングを業界問わず幅広い分野で行っています。
ソフトウェアソリューション事業
機械学習や統計解析、数理最適化、シミュレーション等の数理科学技術を社会に広く活用いただくための汎用ソフトウェアを開発しています。また、製品をお客様環境へ導入し活用を支援するコンサルティングを展開しています。
勤務地・その他情報
- 会社名
- 株式会社NTTデータ数理システム
- 業種
- ITコンサルティング
- SIer・SES・受託開発
- ソフトウェア/パッケージベンダー
- 本社所在地
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館1階
- 代表者
- 箱守 聰
- 設立年月
- 1982年4月
- 資本金
- 5,600万円
株式会社NTTデータ数理システムから
スカウトが届くか、診断してみませんか?
株式会社NTTデータ数理システムの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!
スカウト診断(無料)
経験のある職種を教えてください(複数選択可)
この企業の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- 株式会社NTTデータ数理システムの企業詳細