株式会社ウェブライフのエンジニア求人・転職・採用 | 【 フルリモート / フロントエンドエンジニア(リーダークラス)】国内トップクラスのShopify専門企業でECサイト構築・制作をお任せ

株式会社ウェブライフの求人画像1
株式会社ウェブライフの求人画像2
株式会社ウェブライフの求人画像3
マッチ率

【 フルリモート / フロントエンドエンジニア(リーダークラス)】国内トップクラスのShopify専門企業でECサイト構築・制作をお任せ

2024/4/18 更新

フロントエンドエンジニア、プロジェクトリーダー

東京都(外苑前駅)

500-700万円

ReactNode.jsHTMLCSSJavaScript

自社サービスありリモートワーク可フルリモート可服装自由オンライン選考可フレックス制度あり新技術に積極的残業月20時間未満グローバル展開女性エンジニアが活躍中

事業概要

株式会社ウェブライフは、創業期にあたる90年代後半から、IT・インターネットの可能性を追い続けてまいりました。時代の大きな変化を乗り越えながら、世の中を一歩先へ進めるプロダクトを開発すること、新規市場のパイオニアとなること、既存業界にイノベーションを生み出すこと、このようなテーマに創造と革新を持って取り組んできています。

2022年4月より、IT業界で20年以上の連続黒字経営を続けてきたベンチャー3社(関係各社)を合併し、急成長を目指すスタートアップ企業となったことで、当社の新たな挑戦が始まりました。事業内容は、ECサイト構築〜運用支援の「EC支援事業」、ノーコードでWebサイト作成の「CMS事業」、CG映像・Web制作の「クリエイティブ事業」の3つを展開しています。

2023年12月には、当社は同じく最上位パートナーであるトランスコスモス株式会社(東証プライム上場企業)との資本業務提携を締結いたしました。Shopify Plusパートナー同士による連合の結成により、国内市場におけるShopifyのシェア拡大をはかり、サービスの価値向上に努めながら、日本のEC化の進展を目指してまいります

仕事内容

▼業務内容 18年を超えるECサイト支援実績と技術開発力をもとに、当社はShopifyに特化したECサイトの構築と運用支援を行っています。その中の制作チームにて、サイト制作・フロントエンド開発に携わっていただくポジションです。

【具体的な業務】 ・Shopifyのテーマ開発やカスタマイズ、アプリの統合における実装作業 ・Shopifyのテーマ開発やカスタマイズに必要なLiquid言語の理解と実装 ・Shopifyのテーマをカスタマイズして、クライアントのブランドに沿ったデザインを実現するためのHTML、CSS、JavaScriptの活用 ・実装された機能やデザインのテスト、レビュー、検証、リリースに関する一連のプロセスの管理と実行

※ご経験次第ではマネジメント業務へ積極的に関わっていただくことも可能です。

[チームマネジメント業務の例] ・制作チームメンバー(デザイナー・コーダー等)への作業依頼 ・制作チームのメンバーマネジメント(チームメンバー3~4名) ・稼働管理(リソース管理)や案件受注判断のコミュニケーション

▼導入事例 中堅〜大手のクライアント企業を中心として、業界もファッション・化粧品・雑貨・食品・家電などと様々です。 導入事例:https://bindec.jp/showcase/

▼働く環境

・場所を選ばない働き方 働き方は「フルリモート」を推奨しています。 定期的なオフィス出勤日は設けていません。

・活発なコミュニケーション Slackによるテキストコミュニケーションがメインですが、別途バーチャルオフィス(Ovice)がございます。 実際に出社している感覚でコミュニケーションが可能です。

・フラットな組織 良い意味で上司部下の垣根がなく、 自律的な働き方が奨励され、意見や提案を自由に行うことができます。

・多様性と協力の文化 海外支社(ベトナム支社)メンバーとの協力や助け合いの文化が根付いています。多様性を尊重した環境でチームの連帯感、業務効率や成果の向上に繋がっています。

求められるスキル・人物像

▼必要なスキル・経験 ・サイト制作またはフロントエンド開発の経験(5年程度) └JavaScript/HTML/CSSの使用経験がある方 ・クライアントワークにおけるサイト制作の豊富なご経験

▼あると望ましいスキル・経験 ・ECサイト構築/制作のご経験 ・PMやWebディレクションのご経験 ・チームのマネジメントに携わったご経験 ・文書作成/ドキュメントワークを得意とする方

▼求める人物像 ・1つのチームとして尊重しながら協力し合い、一緒の目標に向かって走っていける方 ・自らの限界を決めることなく、未知の領域においても積極的にチャレンジできる方 ・新たな視点やアプローチを取り入れることで、創造的な解決策を提示できる方 ・業務に対して計画的に取り組みながら、いま何に集中すべきかを考えられる方 ・改善や仕組み化、ノウハウ共有を行うことで、組織全体の成長に貢献できる方 ・当事者意識が高く、自らが主体となって、仕事を前に進めていくことができる方 ・困難や逆境に直面した時に支え合いながら、問題解決に取り組むことができる方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

▼開発環境 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, SCSS, Node.js, TypeScript, React, Liquid (Shopify独自言語) その他使用ツール:webpack, Git, GitHub, Slack, Asana, GoogleDrive, Box

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
HTMLCSSJavaScriptTypeScript
フレームワーク・ライブラリ
ReactNode.js
プロジェクト管理
GitHubAsana
コミュニケーションツール
Slack
その他
webpack
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

▼最新のECシステムの知識と知見が身につく 世界的トレンドであるD2C領域をリードする『Shopify』に携われるため、最先端の知識や知見を深められます。

▼幅広いエンジニアスキルを習得できる機会がある 定期的な勉強会、LT会を実施しているため、チームでコミュニケーションを取りながらスキルアップが目指せます。 制作を極めたい方には制作のスペシャリストとしてのキャリアパスを、マネジメントに興味がある方はマネージャーとしてのキャリアパスを整備してあります。 バックエンド開発やディレクションなどにも興味がある方には、部署を跨いでプロジェクト単位で挑戦いただくことも可能です。

事業内容の詳細

EC支援事業(EC SaaS事業)では、世界シェアNo.1(※)のECプラットフォーム「Shopify(ショッピファイ)」に特化したECサイトの構築と運用支援を行っています。18年を超えるECサイト構築支援の経験とプロダクトの技術開発力をもとに、Shopifyを最大限活用しながら、法人企業のECサイト構築〜運用を成功させるためのオールインワンパッケージを提供しています。

エンタープライズ向け(中規模〜大規模EC)のShopifyサイト構築を行う上での厳しい基準を突破した最上位パートナー「Shopify Plusパートナー」に、当社は国内でもいち早く認定されました。Shopify Plusパートナーとして公式の高い評価を得ていることから、これまでに「Shopify Partner of the Year」を二回受賞しています(Year 2023, Year 2021)。

【BiNDec】世界シェアNo.1のECプラットフォーム「Shopify」を活用するためのオールインワンパッケージ https://bindec.jp/

【BiNDup】ノーコードでデザイン性に優れた本格的なホームページを作成できるCMSツール https://bindup.jp/

※2024年3月21日更新「上位100万サイトにおけるeコマースの利用状況データ」より(参照データ:https://trends.builtwith.com/shop)

この企業の他の求人

同じ職種の求人