株式会社トッカシステムズのエンジニア求人・転職・採用 | 【上流工程×AI活用】新技術に挑戦し続ける環境でAI駆動開発を推進するシステムエンジニア募集!

株式会社トッカシステムズの求人画像1
株式会社トッカシステムズの求人画像2
株式会社トッカシステムズの求人画像3
マッチ率

【上流工程×AI活用】新技術に挑戦し続ける環境でAI駆動開発を推進するシステムエンジニア募集!

4日前 更新

システムエンジニア

東京都

450-700万円

正社員

ReactNext.jsJavaPHPPython

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可新技術に積極的女性エンジニアが活躍中

事業概要

■受託開発を中心に、要件定義から運用保守まで一貫対応 ■人とAIの協働により、創造的な開発スタイルを追求

仕事内容

■概要 ・受託開発を中心に、Web/アプリ領域のシステム設計・開発・運用を担当 ・AIツールを活用し、要件定義から実装・保守まで一貫して推進 ・顧客との対話を通じて課題を見極め、提案力と技術力で価値を創出

■ 詳細 ・上流工程(顧客折衝、要件定義、設計)から下流工程(実装、レビュー、運用)まで一貫対応 ・AI生成支援(コード/テスト自動化)を活かし、チームで品質改善とナレッジ共有を推進

本ポジションでは、システムエンジニアとして新しい領域の開発に挑戦し、AIを積極的に活用しながら顧客とのコミュニケーションを重ね、独自の価値を生み出していただきます。 要件定義や設計といった上流工程では、顧客の想いを引き出す「対話力」が重要。そこにAIツールを組み合わせることで、迅速なプロトタイプ作成や代替案の提示が可能となり、従来以上に深い提案力を発揮できます。 開発はチームでの協働が基本であり、知見を共有しながら常に改善を重ねる文化があります。

■当社の得意領域 当社は次のような領域で多くのプロジェクトを行っています。 お客様から高い評価をいただいており、リピートやご紹介で案件をいただくことも多くございます。

・AIツールを活用した独自サービス・独自業務システムの実現支援 ・大規模・高性能・高セキュリティのWebシステム ・決済機能・認証 ・API・クラウドサービス連携 ・CMS・EC構築

■プロジェクト例 1.受託開発:大手コンビニストアのオンライン決済アプリ Web領域開発 システム全体構成の検討や、マルチベンダでの各社連携しての設計・構築で中心的な役割を担っています。 AWSを基盤として使用し、数秒数千アクセスを処理し、セキュリティレベルを要求されるミッションクリティカルなシステムのアプリケーションを開発しています。

・フェーズ:業務・システム要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト、導入、保守 ・言語:(サーバサイド)Java、(フロントエンド)JavaScript、CSS、HTML 【下記を実践しています】 設計レビュー、ソースコードレビュー、成果物中間レビュー、プロジェクト改善会議

2.自社プロダクト・サービス開発 情報配信やオンラインコミュニティに関する自社サービスプロダクトの開発。 コア技術に関する研究を行い、受託開発案件のナレッジと統合してプロダクト化することで、 要件開発のみではない提案型のシステム導入・顧客価値の実現を進めています。

その他、 ・通信事業者イベント・プレゼントサイト、番組サイト ・モバイルオーダ・決済アプリ ・商店街・歯科医院・保育園向けCMSサービス(自社サービス) など幅広い案件を手掛けています。

■使用ツール ・AI開発支援ツールを積極的に活用し、業務効率化に取り組んでいます ・コミュニケーションにはTeamsをメインに使用しています ・プロジェクト管理はBacklog、ナレッジ管理はNotionを使用しています ・そのほか、プロジェクトによって、ChatworkやSlackなども使用しています

■チーム編成(2025年3月時点) 2~4名チーム(PM1名、SE1~3名)から、20名チーム(PM1名)まで、さまざまな規模のプロジェクトがあります

■フォローアップに力を入れています 入社後は人事部による入社後面談(入社後3か月以内に3回)、上長とのキャリアや目標に関する面談(月1回)、代表による個人面談(半年に1回)と、フォローアップ体制を整えております。 案件アサインの際、面談内容をもとにできる限り希望にかなうアサインになるよう善処しています。 キャリアの他、会社で困っていることがないか、など随時フォローできるよう取り組んでおります。

■入社後の流れ ・入社後、1日~2日は入社時研修を実施します ・その後は現場に配属され、先輩社員と一緒に設計や開発を分担しながら行います ・数か月かけて業務に慣れ、徐々に主体的に作業を進めていきます

求められるスキル・人物像

【必須要件】 ・チームで協働しながら開発を進めた経験 ・課題に直面した際、ただ解決方法を指示されるのを待つのではなく、自ら調べ考えて行動した経験 ・新しい知識やツールを学び、業務に取り入れる柔軟さ ・Web開発(システムエンジニア) 実務3年以上

【歓迎要件】 ・顧客や社内メンバーと対話しながらニーズを引き出した経験 ・開発効率化や品質改善の取り組みに主体的に関わった経験 ・既存のやり方にとらわれず、新しい方法で成果を出そうとした経験 ・主体性をもってシステム開発のプロジェクトに携わりたい方 ・上流工程に携わりたい方

■ 求める人物像 私たちが求めるのは、培ってきた基礎スキルを活かしながら、顧客との対話を通じて新しい価値を共に創り出していけるエンジニアです。 与えられた要件をそのまま形にするのではなく、「本当に解決すべき課題は何か」を考え、提案に結びつける視点を持つことを期待しています。 AIツールを柔軟に取り入れ、開発効率と創造性を両立できる方を歓迎します。 大切なのは完璧な知識よりも、変化を楽しみ、自ら学び挑戦できる姿勢。新しい領域に踏み込み、顧客と共に未来を描きたい方を求めています。

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 開発環境 <支給PCについて> ・CPU:Core i7、メモリ:32G、HDD:1TB程度のWindowsノートPCを貸与します ・またiOSアプリ開発等に携わっていただく場合は、Macの用意もすぐに行います ※エンジニア職には、モニター2枚を貸与しています ■働き方の特徴 ・基本的に自社内開発です。落ち着いた環境で業務に取り組むことができます。 ・出社とリモートワークを業務内容に応じて柔軟に使い分けながら、直接会って話すことで生まれる信頼関係を大事にしています。  ・リモートワークは社内規定有(申請・許可制)  ・定期的な出社で方針や意識、ナレッジの共有(Notionの活用)  ・毎朝チームごとに「朝会」を実施し、進捗や疑問点などを共有  ・月1回の定期面談で参画している案件の状況や勤務上の不安点の確認・解消に尽力  ・チャットコミュニケーションだけでなく、ビデオ会議を適宜活用しリアルタイムでのコミュニケーションを実施 ・社内では役職に関係なく「さん」で呼び合うなど、経営層含め近い距離感です。

  • マネージャー陣が語る、組織の特徴。
  • エンジニアの1日の流れをご紹介。

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
HTMLTypeScriptJavaPHPPythonSwift
フレームワーク・ライブラリ
ReactNext.jsLaravel
データベース
MySQLPostgreSQLAmazon DynamoDB
ミドルウェア・ツール
ApacheDockerVagrant
クラウド
AWSMicrosoft Azure
サーバー・OS
WindowsCentOS
プロジェクト管理
BacklogRedmineGitHubNotion
その他
Eclipse
支給PC
Windows

得られる経験・キャリアパス

■キャリアパス マネジメント系・コンサルタント系・テクニカル系と社内で目指せる系統も幅広くあり、それぞれの希望のキャリアが積めるよう制度構築をしています。

■得られる経験 ・AI技術を積極的に活用し、新たな価値創造を生み出すことにチャレンジできます。

・上流工程から携わっており、お客様に対して直接提案し新しいものづくりをしていく機会が多くあります。当社では要件定義から携わることを強みとしており、上流工程を経験しているメンバーが多く在籍しています。要件定義などの上流工程に関し、初めて担当する場合は座学の他、経験メンバーが共に入りサポートしますので無理なく新しい工程にチャレンジすることができます。

・受託開発メインの為、社内メンバーとともに技術やノウハウを蓄積し一緒に成長していくことを実感しながら仕事ができます。「相談しやすい」という環境も大きな魅力の一つです。

・当社が参画しているプロジェクトは大手企業を中心として様々。 よく耳にするサービスに携わることがありますので「自分が開発したシステムが世の中で使われているんだ!」と実感でき、エンジニアとしてのやりがいを感じられます。

・若手が多い成長企業の中で、中心的な役割を担っていくチャンスがたくさんあります。IT業界未経験から、下流→上流と経験し、最年少マネージャーにステップアップしたスタッフもいます。「やってみたい・できるようになりたい」という前向きさ・向上心を大切にしています。

・技術研修/ビジネス研修などを社内で随時開催しています。

・「AI推進」「品質」「教育」「技術」のタスクフォースを設立し、職位関係なくメンバーを集め、それぞれを高めていくための施策に取り組んでいます。

事業内容の詳細

株式会社トッカシステムズは、「AIを味方に、創造的な仕事へ」をスローガンに掲げ、人とAIが協働する新しいシステム開発を推進しています。主力事業は受託開発であり、売上の約9割を占めます。大手企業と直接取引を行い、要件定義から運用保守までを一貫して対応。お客様の業務課題を深く理解し、最適なシステムを設計・開発しています。

AIツールを積極的に導入し、コード生成やテスト自動化、調査分析などを活用。開発効率の向上と品質安定を両立させるとともに、人が担うべき「本質的な課題発見」「顧客との対話」「創造的提案」に注力しています。こうした取り組みにより、単なる開発会社にとどまらず、お客様のパートナーとして事業成長を支えています。

また、自社製品としてCMSパッケージ「SpeedCMS」およびオンラインサロンプラットフォーム「ONSTEP」を展開。業種特化型のCMS構築から、会員制ビジネスやファンマーケティングまで幅広く支援しています。今後はこれら自社サービスにもAIを取り入れ、さらなる拡張と新価値の創出を目指します。

社内では「AI推進」「教育」「品質」「技術研究」の4つのタスクフォースを軸に、継続的な技術革新と学習文化を育成。経営層も現場エンジニアとして参加し、現実に即した意思決定と風通しの良い組織運営を実現しています。社員一人ひとりの挑戦を後押ししながら、「人とAIの協働で未来を創る」企業として成長を続けています。

この企業の他の求人

同じ職種の求人