会社概要
PicoCELA株式会社は、九州大学発のスタートアップとして独自の無線多段中継技術『PicoCELA Backhaul Engine(PBE)』を開発し、特許を取得したテックカンパニーです。この革新的な技術を搭載した企業向け無線LANアクセスポイント『PCWLシリーズ』とクラウド管理ツール『PicoManager®』を提供しています。
<社会課題を解決する、多数の導入実績>
当社の無線メッシュ技術は、LANケーブルの配線を最小限に抑え、広域で高速かつ安定性の高い無線ネットワークを構築します。その結果、有線LANの設置が困難な場所や一時的な利用が求められる環境など多岐にわたる分野でDX・IoT化を支える重要な通信インフラとして活用されています。
2025年10月現在、国内外で3,000カ所以上の導入実績があり、社会の根幹を支えるさまざまな現場で活用されています。
・建設/土木業界(工事現場、トンネル建設 など) ・物流/製造業界(大型倉庫、製造工場 など) ・商業/観光施設(大型商業施設、イベント会場、遊園地、スキーリゾート など) ・社会インフラ(防災/緊急支援拠点 など)
英語で会議を行うこともあります。 当社の代表古川は、無線通信システムの研究開発や事業化に従事してきました。
会社の魅力
私たちが目指すのは世界中どこからでも働ける会社。個々人の働く環境を大切にしています。より生産性の高い仕事ができるよう、フレックスタイム制やリモートワーク制度を導入し、働く場所や時間に捉われない柔軟な働き方を推奨しています。在宅勤務はもちろん、オフィス出社やシェアオフィスも多数契約しており、業務に合わせて集中しやすい環境を選択可能です。
また、新しい技術の提案ができる環境があり、開発内容にふさわしい言語を積極的に採用する方針です。挑戦することを大切にし、挑戦による失敗を恐れないというミッションステートメントのもと、能動的に提案や行動ができる方を求めています。
さらに、社員数はこの数年で増加し、日本語や英語を母国語としないメンバーも多く、多様性や違いを受け入れ、それを活かす風土が醸成されています。英語で会議を行う機会もあり、グローバルな環境で働くことができます。
急成長中の企業において世界トップクラスの技術を駆使し、社会に大きなインパクトを与える仕事に挑戦したい方にとって、PicoCELAは最適な環境です。
半期に1回、キックオフイベントを開催しています。 新しい技術の提案ができる環境です。
会社の展望
PicoCELAは、ビジネスの成長だけでなく、社会貢献においても着実にインパクトを生み出しています。
<UNIDO採択、ウクライナ復興支援へ>
国際連合工業開発機関(UNIDO)主導の日本企業からの技術移転を通じた新事業創造によるウクライナのグリーン産業復興プロジェクトに採択されました。双日およびウクライナ最大手通信事業者Kyivstarと連携し、被災地域の通信インフラ復旧に向けた実現可能性調査(フィージビリティ・スタディ)を開始しています。 当社の無線メッシュ技術は、迅速かつ容易なネットワーク構築を可能にし、復興事業におけるIoTデバイス活用や衛星通信との連携を通じて、ウクライナの持続可能な産業復興に貢献します。
<自治体・教育業界との連携協定>
地域社会のDXを推進するため、福岡県直方市と地域DX推進に関する包括連携協定を締結したほか、中央カレッジグループとも包括連携協定を締結し、教育DXと地域共創で全国展開可能な教育起点の地域DXモデルの創出を目指しています。 最先端の無線技術と知見を活かし、地方自治体や教育現場のデジタル化を推進し、市民サービスや地域産業の向上、DX人材育成に貢献しています。
世界最先端の無線メッシュ技術で、自身のキャリアの可能性を広げてみませんか。
社員の声
コミュニケーションの機会が多く、和やかな雰囲気が魅力
会社の規模は昔より大きくなってきて人も増えてきました。 普段は原則リモートワークで各人が直接やりとりする機会は少ないですが、月1の全社会議や定期的に集まって会合をする(もちろん参加は任意)など、他の部門のメンバーと接する機会も多く、そしてとても和やかで楽しいです。
シニアエンジニア/エッジシステム研究開発部/2011年10月ごろ入社
採用担当者からのメッセージ
当社は成長段階にあり、今期は事業を世界に広げていく予定で、会社としても大きなチャレンジの年です。 当社のミッションステートメントの1つに「挑戦することを大事にし、挑戦による失敗を恐れない」とある通り、能動的に提案や行動ができる方を募集しています。 また、この数年で社員数も増え、日本語や英語を母国語としないメンバーも多く入社してくれました。多様性や違いを受け入れ、それを活かしていく風土ができてきていると思っています。
経営管理部 人事総務チーム/人事担当/2019年1月入社
開発から勤務時の服装まで自由度の高い環境
業務に支障がないことであれば基本的に自由で、自主性・多様性を重視していると思います。 自分はエンジニアで内勤中心なこともあり、服装などかなり自由にさせてもらっています。お客さまとの打ち合わせでも、大きく変える必要はありません。
シニアエンジニア・UI/UXデザイナー/テクニカルセンター・ウェブサービス研究開発部/2018年10月入社
事業内容
エンタープライズ無線メッシュ事業
独自の無線多段中継テクノロジー『PicoCELA Backhaul Engine(ピコセラバックホールエンジン)』を活用した事業を展開しています。
エッジプラットフォーム事業
クラウド管理ツール『PicoManager®(ピコマネージャー)』を開発しています。
カスタマーサクセス事業
当社製品における、保守サービスやメンテナンス、ネットワークコンサルテーションなどの顧客サポートを行っています。
勤務地・その他情報
- 会社名
- PicoCELA株式会社
- 従業員数
- 50人
- 業種
- Webサービス・ASP
- ITコンサルティング
- ソフトウェア/パッケージベンダー
- 本社所在地
東京都中央区日本橋人形町2-34-5 SANOS日本橋4階
- 代表者
- 古川 浩
- 設立年月
- 2008年8月
- 資本金
- 1億円
PicoCELA株式会社から
スカウトが届くか、診断してみませんか?
PicoCELA株式会社の他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!
スカウト診断(無料)
経験のある職種を教えてください(複数選択可)
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- PicoCELA株式会社の企業詳細