会社概要
株式会社トラジェクトリーは、ドローンのAI管制プラットフォーム『TRJX(トラジェクトリーエックス)』を開発している企業です。同プラットフォームは、飛行中にドローンが障害物に追突せず複数の機体が同時に飛行可能な安全なルートを自動で作成します。
他社の多くが、特定のメーカー機体に依存したサービスを提供しているのに対し、当社のプラットフォームは、インターネット環境が整っていれば機体に依存することなく対応可能。加えて、2Dではなく、高さ情報を持つ高精度な3D地図データを生成し自動で安全な航路設計から、機体のモニタリング、制御までをワンストップで提供していることが大きな強みです。
当社はすでに国や自治体からも注目されており、全国6箇所に展開している拠点において複数の自治体と連携してプロジェクトに取り組んでいます。2022年度には、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を行っている、国土交通省主催の「Project PLATEAU」に採択されました。
自分の意見を開発に反映しやすい環境です。 市場が拡大しているドローン事業に携われます。
会社の魅力
トラジェクトリーの魅力は、ユーザー視点での開発を裁量を持って進められることです。
ドローン市場は未開拓の領域であるため、顧客は課題を抱えていてもドローンによる解決法を想像しにくい傾向にあります。そのため、当社では顧客の立場で課題に向き合い、解決案を考えることを重視。エンジニアも、企画段階から携わっている営業担当と連携して個別のニーズに応じた開発・サポートができます。さらに、よりユーザーに近い位置で開発に取り組めるよう、希望者は実際にドローンが活用されている現場に行くことが可能です。
また、NTTグループで通信システムの研究開発を行っていた経歴があるCTO直下で開発ができることも魅力のひとつ。開発マネジメントはもちろん、組み込みシステムから、サーバーアプリ、iOSアプリまでフルスタックのためCTO のもとで多くのノウハウを学べるでしょう。またメンバーは20〜30代の若手中心のため、風通しが良く、意見を発信しやすいフラットな組織です。
経験豊富な上司の下で働くことができます。 現場の声を確認することができます。
会社の展望
トラジェクトリーのミッションは、「誰もが空の恩恵を享受できる世界を実現する」。管制のAI化による安全な無人航空機飛行を実現させ、世界中の人々のQRL向上へと貢献できるよう、グローバルに事業を展開していきます。
まずは、ドローンの社会実装に向けて国や自治体との連携をより一層進めていく方針です。これまでもドローンを用いて固有の地域課題を解決するため、さまざまな自治体と連携してきました。例えば、山間地域の高齢者の医療問題には薬剤提供サービスとして、熊の出没問題には上空からの監視目的としてなど。そうして世の中にドローンの利活用を浸透させていきながら、将来的にはグローバルにも事業を拡げていきたいと考えています。
ドローンに関する市場は成長中であり、当社もさらなる事業展開に向けて組織を拡大するべく、採用を強化中。技術を用いて課題を解決しようとする姿勢がある方は活躍できるでしょう。ドローン事業拡大に向け貢献したいと考える方はぜひご応募ください。
ドローン技術をはじめとする、新しい技術を身につけられます。 社内のコミュニケーションを大切にしています。
社員の声
決まった業務のほか、挑戦できる業務もある
モダンな言語(Go)での開発・仕様策定・Blenderでの3Dモデルの作成といったように、定型業務以外にも、個々のレベルに応じた新しいことや少し背伸びする必要があることに取り組めます。
システムエンジニア/TRJX開発部/2019年12月入社
ドローンの飛行に関するシステム開発の面白さ
ドローンの飛行システムの開発は、ソフトウェアの開発のみではなく、ハードウェアも含めた開発ができるところが面白いです。自分の作ったシステムで実際にドローンを飛行させるのを見に行くこともあります。 システム開発は、飛行経路の生成や障害物の登録などのアルゴリズムやプログラムの設計を考えることが楽しいです。
サーバーサイドエンジニア/システム開発部門/2021年4月入社
科学的で面白い開発に携われる
AWSを用いた人影認識、深層強化学習を用いた迷路解き、Raspberry Piを用いたVPN敷設、Raspberry Piを用いた映像出力、FFmpegを用いた時刻打刻、C++を用いた障害物登録サーバーの開発、Swiftを用いたそのクライアントアプリ開発、Goを用いた次世代型経路設計サーバーの開発に携わりました。これらを実現するライブラリーとして、GJKアルゴリズムとEPAアルゴリズムに基づいた最近接点算出ライブラリー、Delaunayの分割統治アルゴリズムを用いた三角形分割ライブラリーを開発しました。どれも科学的で最高に楽しかったです。
System Engineer/TRJX・Development Center/2019年10月入社
採用担当者からのメッセージ
ドローンは、未開拓の市場となるので、最先端の技術に携わることができ、自分が開発したものがもたらす影響や事業の成長を実感しやすいでしょう。個々の性格や意見を尊重し合えるアットホームな環境のため、意見も提案しやすいです。個性的なメンバーとともに裁量を持って働きたい方は、ぜひご検討ください。
採用担当
事業内容
▼ドローン事業
AI管制プラットフォームの企画・開発から提供までを行っています。
株式会社トラジェクトリーからスカウトが届くか、
診断してみませんか?
株式会社トラジェクトリーの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!


勤務地・その他情報
会社名 | 株式会社トラジェクトリー |
---|---|
従業員数 | 14人 |
業種 |
|
本社所在地 |
東京都中央区銀座2-4-1 銀楽ビルディング5階 |
代表者 | 小関 賢次 |
設立年月 | 2018年3月 |
URL | https://www.trajectory.jp/ |
株式会社トラジェクトリーからスカウトが届くか、
診断してみませんか?
株式会社トラジェクトリーの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

