事業概要
■ AI管制プラットフォーム『TRJX(トラジェクトリーエックス)』の開発
■ すべてのドローンに導入できるシステムを展開
仕事内容
■ 概要 ・当社は、代表をはじめ有人航空機の管制システムに対して深い知見を持つメンバーを多数抱えていることを強みに、ドローンのAI管制プラットフォーム『TRJX』の開発を手がけています ・『TRJX』の運用を現場で支え、サービス改善に向けた提案からソフトウェアとハードウェアを繋ぐ開発、また実際の運用サポートまでをお任せます ・これまでに培った知識と経験/スキルをフル活用して、未知でありながら無数の可能性を秘めるドローン市場にて、最高のサービスを一緒に作り上げていきましょう
■ 詳細 <具体的な業務内容> 具体的には、以下のような業務を想定しています。 ・『TRJX』の実機動作の確認 ・ドローンの機体と『TRJX』のソフトウェアを接続するための改造 ・ソフトウェア開発チームへのフィードバック ・お客様先での飛行デモンストレーション (デモのための全国出張もあります。閑散期が4~9月、繁忙期が10~3月です。出張頻度は少ない時で月に2~3日程度、多い時は10~15日程度のイメージとなります。)
実証実験やドローンシステムを導入しているお客様との対応でドローンを飛行させる際の現場サポートもお任せしていくため、デスクワークのみならず、広く活動したいと考える活動的な方は大いに活躍が期待できるでしょう。
<開発環境(対象システム)> ・クラウドサービス(AWS) ・UNIXサーバー ・Raspberry Pi
■ この仕事の面白み、魅力 ・自ら現場でサービスの運用サポートも行っていくため、お客様の声をダイレクトに実感することができます ・国が推進する「空の産業革命」に向けてドローンは必要不可欠であり、自治体や国との連携プロジェクトも多いために、開発したものが世の中に活用されていく様子を肌で感じることができます ・スタートアップのため、少数精鋭でメンバー一人ひとりの責任/役割も大きい分、コアメンバーとして自身の意見を発信することや、またさまざまな意思決定へ関わることが可能です
現場の声を確認することができます。 経験豊富な上司の下で働くことができます。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・Raspberry piを用いたハードウェアの改造/開発に携わった経験(あるいは知識がある方)
■ 求める人物像 ・「最先端の技術に携わってみたい」、「自分の技術力をさらに向上させたい」という方 ・全国出張によるエンバ作業に柔軟に取り組める、フットワークの軽い方 ・自身の仕事に責任を持って誠実に取り組める方 ・IoT系のプログラミングへの興味関心がある方 ・ドローンを飛行させることに関心がある方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
フレームワーク・ライブラリ |
|
---|---|
ミドルウェア・ツール |
|
クラウド |
|
サーバー・OS |
|
その他 |
|
得られる経験・キャリアパス
■ キャリアパス ・希望に応じて、マネジメントのキャリアや要件定義をはじめとする上流工程から携わるキャリアなど、幅広い選択肢があります
事業内容の詳細
株式会社トラジェクトリーは、ドローンの航空管制プラットフォーム『TRJX』の企画から開発までを行っている企業です。ドローンの事業化に向けて、政府や自治体と協力しながら開発を進めています。AI管制システムに強みを持ち、医療問題や地域の環境問題など、幅広い分野の課題解決を目指しています。 今後はドローンの事業化に向けて、自治体や企業との協力体制を強めていきます。