会社概要
株式会社クライルは、社名(CRILE)が示すように社員全員が、職人(Craftsman)・笑顔(Smile)で、生涯、技術者であることを目指しています。 お客様・社員・社員の家族の笑顔のために働く、手に職を持つ職人集団を経営理念として掲げている会社です。
システムの上流工程から下流工程に至るまで、インフラ・アプリ開発の両面を自社持ち帰り作業ができる貴重な会社であると自負しています。 特に、UNIX系サーバインフラの設計・実装に特徴をもつ、この業界の中でも稀な存在で、その技術力は大手メーカ・大手SIerからも絶大な信頼を得ている会社です。 設計・開発を中心とした作業で、運用・保守作業は、ほとんどありません。
会社の魅力
クライルは請負契約という責任ある立場で働くことを主し、上流工程から若手が参加できる機会が多く、持ち帰り開発なので、自社または在宅での勤務が働き方の特徴です。
また、社員のチームで案件に参加するので、一人で現場に入ることはありません。従って、社員同士でのOJT環境を作っています。
・みなし残業:30時間の残業代を「見做し残業」として月額支給しており、残業しないことを美徳としています。家族手当・在宅勤務手当は別途支給します ・資格取得一時金あり(IT関連のほかにも) ・夏季休暇、アニバーサリ休暇、職人休暇 ・若手の成長を見る為の「新人成果発表会」 ・メンタル面でのサポートを行う「メンター・メンティ制度」 ・社員旅行は、沖縄本島(3回)、石垣島、宮古島。仙台をほぼ、全額会社負担で実施(コロナ禍を除く)
会社の展望
インフラ開発・アプリ開発の両面を上流工程からできる力を活かし、大規模システム全体を入札から参加して一括して請け負うことが出来る企業を目指しています。 ゼネラリストではなくスペシャリストが豊富な会社で、総合商社ではなく専門商社であることを更に追い求めます。 特にインフラ部門に応募して頂ければ、より高い技術力が身につくものであると思っています。
事業内容
▼インフラソリューション事業
大規模システムのUNIX系サーバインフラの設計・実装(超上流工程~設計・実装に至る一連の作業を請負契約で行う) UNIX系サーバのみ扱い、Windows系サーバは扱いません。ネットワーク機器は扱いません。運用・保守作業はほとんどありません。
▼ビジネスソリューション事業
Javaを用いた業務システムの設計・製造(上流工程~設計・実装に至る一連の作業を請負契約で行う)
株式会社クライルからスカウトが届くか、
診断してみませんか?
株式会社クライルの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!


勤務地・その他情報
会社名 | 株式会社クライル |
---|---|
業種 |
|
本社所在地 |
東京都千代田区内神田2-15-9 The Kanda 282 |
代表者 | 倉石 晃壮 |
設立年月 | 2013年5月 |
資本金 | 1,000万円 |
URL | https://www.crile.co.jp/ |
株式会社クライルからスカウトが届くか、
診断してみませんか?
株式会社クライルの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

