※2026年1月以降入社※【新規事業のUXデザイナー募集!】公共向けDXやヘルスケア向けの新規自社サービスの立ち上げに伴うUXデザインをお任せします!
24日前 更新
UI・UXデザイナー
東京都(東京テレポート駅)
470-617万円
自社サービスあり副業可オンライン選考可新規立ち上げ新技術に積極的面接1回残業月20時間未満グローバル展開女性エンジニアが活躍中
事業概要
■システム開発 ‐金融機関や行政機関を中心としたシステム開発 ・行政機関向けシステム ・健診/医療機関向けシステム ・ATMアプリケーション ■DX推進事業 ‐DX推進に課題を持つ顧客へ積極的に提案を実施 ・調査分析/コンサルティング (金融機関、行政機関向け) ■BPO事業 ‐顧客の課題やニーズに基づき、企画~運用まで業務を一貫して実施 ・ATM運用/管理 ・キャッシュレス関連業務 ・相続手続き業務 ・健康サポート業務 ■海外事業 ‐ASEAN向けに積極的に事業を展開/推進 ・ATM運営(インドネシア) ・BPOセンター運営(タイ)
仕事内容
(雇入れ直後) ▍仕事内容 行政機関やヘルスケア関連企業に提供する新サービスの立ち上げ、事業推進において、UXデザインをお任せします。 すでにUXデザイナーが在籍していますが、より多くのプロダクト開発を推進するため、 UXデザインチームを立ち上げ、組織を増強するための募集です。
▍仕事の魅力 ・目標達成のために手段は問いません。より良いシステム開発のため自由な発想や意見が求められるポジションです。 ・経営/事業戦略から携わることもあるため、単なるシステム開発プロジェクトではなく、より幅広い経験を積むことができます。 ・新規事業専任の部門に所属となります。既存システムをお任せすることはありません。 ・弊社の既存金融関連システムのやり方を踏襲する必要は一切ございません。 ・既存事業の安定した基盤の中、完全に新規の事業に携わることができます。 ・株式公開をしていないため、自社の成長や新たな取り組みに対して積極的な投資を行ったり、社員へ還元できる環境です。 ・ご自身の希望するキャリアパスに沿って管理職、スペシャリストなどを目指せます。
▍お任せしたい業務 ・スキルやご経験によってお任せする内容は柔軟に変更いたしますが、UXデザイン業務全般を担っていただきます。 ・新規事業の大筋は決まっている状態ですが、どう実現するかは自ら決めていただくことができます。 ・企画部門・開発部門と上流のフェーズからコミュニケーションを取っていただくため、「ただ上から指示されたものを作る」にはなりません。
▍お任せするシステム例 ・公共向け新規システム(DX中心) ┗各種申請のペーパレス化システムなど ・ヘルスケア関連システム(健診予約システム等) 他 ・上記の他にも、中長期的に健康関連のアプリケーションの開発も検討しています。 ※新規事業で詳しく記載ができないため、詳しくは面談でお話しいたします。
▍その他当社プロジェクト例 下記のプロジェクトをお任せすることはありませんが、一例としてご紹介いたします。 詳しくは弊社HPにも掲載しておりますのでぜひご覧ください。
■行政機関向けDX支援サービス「GovCheck(ガブチェック)」 ■犯罪抑止ソリューション ■預貯金等照会システム「DAIS」 ■保証委託申込業務のDX「保証委託申込サービス」 ■遠隔特定保健指導 ■対面遠隔デジタル窓口 ■金融機関向け BPaaS「@Connect®」※開発中
▍デザインツール Figmaを想定
▼周辺の技術環境 フロントエンド周り 開発環境:IntelliJ IDEA Community Edition 開発言語:TypeScript ライブラリ:React 稼働環境:Docker
(変更の範囲) 会社の定める業務
求められるスキル・人物像
■必須スキル/経験 ・UXデザイナーとしての実務経験3年以上(画面メインでWeb・スマホ両方の対応ができると尚可) ※プログラミング経験不問 ・Figma/Adobe XD/Sketch/ProttなどのUIデザインツール使用経験必須(Illustrator、Photoshopのみのご経験は不可)
■ 求める人物像 ・1社あたりの勤続年数が2年以上で、長期的な就業やプロジェクト推進をお任せできる方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 配属先 ソフトウェアソリューション事業本部 ■組織の特徴 ・現在UXデザイナーが1名在籍していますが、今後はプロジェクトの規模や数に合わせてUXデザイナーを増員し、 UXデザインを専門で行うチームを作る想定です。 ・新しい技術を導入することや新しいチャレンジに前向きな組織で、現在全く使っていない言語の勉強会なども開催されています。 ・短期的な利益ではなく、提供価値の大きさや公共性を重視して開発を進める社風です。 ・新規案件は企画部門との共同でプロジェクトを推進するため、社内のコミュニケーションも活発です。
このPJ・案件で使われている技術
- デザインツール
- SketchAdobe XDFigmaPrott
- 支給PC
- Windows
事業内容の詳細
金融機関、行政機関、ヘルスケアのサービスを展開しており、密に連携のある3つの領域をつなぐインフラ会社です。 主力事業は金融機関向けのコンタクトセンター事業、システム部ではコンタクトセンターで使用する業務システム、コールセンターシステムを開発、またATMの開発も行っています。 行政向けには、各種業務の効率化を目的としたSW事業を展開しています。 金融機関に対しては、金融機関内の非戦略的業務を当社が共同運用することで、品質の維持とコスト削減を実現しています。 また、行政機関に対しては、デジタル化を促進するサービスを提供することで、行政機関の業務負荷削減、対応の迅速化、コスト削減を実現し、地域社会へ貢献しています。 今後は現事業を継続していく事と併せ、行政と金融(銀行/生保会社)が連携する業務のサービス化を拡大していきたいと思っています。
【強み】 当社の強みは、まず顧客とのパイプ(銀行、生命保険会社、行政機関、中央省庁、地方自治体)であり、直接提案が可能な関係性を維持していること。また、サービスとしては、コンタクトセンター業務、事務業務、システム(開発から24/365運用まで)を組み合わせた提案が可能であり、単体で提供する企業ではできないサービス提供が可能です。また、金融-行政-ヘルスケアをつなぐサービスを実現可能であり、1領域だけに特化した企業に対しても優位性があります。
【弱み】 ATMに特化していた事業から急速に新規領域へサービスが拡大しているため、企画/開発においてマンパワー不足となっています。 また、金融・行政関連以外の各業種の業務知識(例えばモバイルアプリなど)においても不足しているところがあり、今回の募集も経験者採用で体制の強化を図っている事が背景にあります。あなたのスキルや経験を活かしていただきたいと思っております。
【競合】 コールセンター事業及びシステム開発事業を行う会社が競合として考えられますが、上記記載の通り直接的な競争とならないサービスを目指しています。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- UI・UXデザイナーの求人
- ※2026年1月以降入社※【新規事業のUXデザイナー募集!】公共向けDXやヘルスケア向けの新規自社サービスの立ち上げに伴うUXデザインをお任せします!