• 株式会社Goalsの求人画像1

この求人の募集は終了しました

マッチ率

株式会社Goals

【業界を変革する注目の注目AI活用プロダクトの成長を支えるQAエンジニアの募集!】~品質向上に向けたフロー新構築・運用の仕組み化から携われます~

2024/3/19 更新

  • テストエンジニア・QAエンジニア
  • 500-800万円
  • 東京都
    • 自社サービスあり
    • リモートワーク可
    • 服装自由
    • 新技術に積極的
    • ベンチャー企業
    • 残業月20時間未満

    2024/3/19 更新

    事業概要

    【当社について】 弊社は、「フードビジネスの利益率とスケーラビリティを最高水準に」をミッションとして掲げ AI技術によって日本の食品産業(市場規模55兆円)を変革し、日本経済全体の成長に貢献することを目指しているスタートアップベンチャーです。 日本では食品産業起因により約9兆円のフードロスが発生しており、私たちはこの「フードロス問題」を、AIを用いた外食産業向けSaaSの提供を通して解決に導こうとしています。

    開発しているのは現場オペレーションの自動化からサプライチェーン最適化まで、食品産業の未来を変える本質的な課題解決を推進するソフトウェアです。 AIを活用した高精度な売上・需要予測が高く評価され、既に多くの外食産業を運営している企業様に当社プロダクトを導入頂いております。 同業界・領域のDXに踏み込んだ企業は他にいない為、業界が抱える課題を一手に担う存在としてとしてプロダクトの開発を進めています。

    さらなる事業拡大に向けて、2022年6月にシリーズAラウンドで総額15.5億円の資金調達を実施いたしました。累計資金調達額は19.6億円となり、外食産業の業務改善サービスシリーズをはじめとしたサービスの開発に向けた体制強化を進めております。

    仕事内容

    【募集背景】 飲食・外食と聞くと少し不安に思われるかも知れませんが、実は弊社サービスにおいては追い風となり、2023年9月現在はお客様をお待たせしてしまうほどの引き合いを頂いている状況です。 コロナ禍となったことで、外食産業では「いかに食品ロスを減らすか、いかにオペレーションを改善をして省人化するか」ということが必要になっており、利益率向上を目的とした弊社サービスへの期待値が大きくなったことが、背景としてあります。 15.5億円の資金調達の実施や、東洋経済の特集「すごいベンチャー100」2022版に選出されるなど 会社としての勢いが急加速し、ユーザー数/導入企業数が急拡大する中で、プロダクト品質の保証/強化も重要なミッションとなっており、その点でお力添え頂けるQAエンジニアを募集しております。

    【業務内容】 当社が開発するソフトウェアプロダクトの品質保証を行って頂きます。 要求される品質レベルの定義をプロダクトチームで行い、対象システムの仕様を品質観点でレビューし、改善提案を行って 頂きます。またテスト計画/テスト設計/テスト実施を裁量権を持って行い、見つけた不具合の対応策を開発者と共に 構築して頂きます。

    【具体的には】 ・スクラムチームに参加 ・チームの一員として、各種ミーティングの参加 ・仕様レビュー ・テスト実施 ・受け入れ条件を満たしていることの確認 ・テスト自動化などテストプロセスの改善 ・探索的テスト

    求められるスキル・人物像

    ■必須スキル/経験 ・ソフトウェアテストの知識 ・WebアプリケーションのQA経験 ・適切な粒度と手法で、テスト設計を行えること

    ■歓迎スキル/経験 ・プロセス改善活動の経験 ・品質に関する仕組み作りの経験 ・自動テストの運用経験 ・SQL, DBツールの利用経験 ・JIRAなどのチケット管理ツールの利用経験 ・Webアプリケーションの開発経験

    勤務地・給与・その他情報

    給与・勤務地・その他情報 給与・勤務地・その他情報

    想定年収、待遇・福利厚生、選考プロセス
    などを確認するには会員登録が必要です

    Googleで会員登録 メールアドレスで会員登録

    利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

    開発環境・現場

    ■「Goals」のエンジニアチーム 2023年9月現在20名のエンジニアが在籍しており、20代の若手エンジニアから30代のプロフェッショナルまで幅広い層が所属しています。 また、組織の特徴としては、 ・エンジニアの裁量度が非常に高い環境である(代表がエンジニア出身の為) ・全メンバーがプロダクトの方針/戦略策定に携わる事が出来る。 ・プロダクトや開発組織が起ち上げフェーズである為、フロー/ルール作りやカルチャー作りから携われる ・ユーザーとの距離が非常に近く、新規機能開発/改善開発、新プロダクトの検討開発のスピード感も早い。 ・「機械学習勉強会」の社内開催等、社内での技術交換が活発。

    得られる経験・キャリアパス

    ■得られる経験 急成長フェーズのプロダクト及び今後、新規でリリースするプロダクトが複数ある為、 成長スピードの非常に速いプロダクトの品質向上/担保の実現に向けたフローの新構築や ルール策定の上流工程から携われます。