事業概要
■ 尿中マイクロRNAからがんを早期発見する検査サービス『miSignal®(マイシグナル)』を提供
■ 東京都や愛知県から助成金を得た実績や、三菱UFJ銀行と15.2億円の融資契約を締結した実績あり
仕事内容
■ 概要 ・がんを早期発見する検査サービス『miSignal®』における、ReactとTypeScriptを用いたフロントエンドの開発から、Djangoを用いたバックエンドの開発まで、幅広い業務を担当します
■ 詳細 <具体的な業務内容> ・ReactとTypeScriptを用いたフロントエンドの開発 ・Djangoを用いたバックエンドの開発 ・AWSを用いたインフラの構築 ・システムの要件定義から実装まで ・データの可視化
<携わるプロダクトについて> 『miSignal®』 尿の受付やステータス管理、衛生検査所への発送、お客様情報の管理、売上/債権管理など、サービスに関わる全工程をシステム上で管理できるプロダクトです。
<開発体制> ・現在は1名のエンジニアがバックエンドからフロントエンドまでの開発、もう1名のエンジニアが保守/運用、残りの3名でインフラやセキュリティの構築を行っています ・アジャイル開発を採用しています ・ソースコード管理はGitやGitHubを使用しています
<技術選定> 1.技術の使用する割合 ・フロントエンド:React.js(100%) ・バックエンド:Django(60%)、Next.js(40%) ・インフラ:AWS(100%) 2.技術の選定理由 ・React.js+TypeScript:Webフロントのライブラリとしては最も良いため ・Next.js+TypeScript:新サービスはSSRを使用し、バックエンドをjsで統一化するため ・Django:社内システムはアナリティクスチームのPythonモジュールとバックエンドで統合する必要があり、Railsライクなフレームワークを使用したかったため ・AWS:一番使い慣れたIaaSであるため
<入社前後について> ・入社前に事前課題の本を読みます ・入社後は、バイオに関する勉強会に隔週で参加し、最終的には専門分野の論文を理解できるレベルまで成長します ・会社のルールやビジネスマナーについてのオンボーディングも行っています
■ この仕事の面白み、魅力 ・フロントエンドからバックエンド、インフラまで携われるので、裁量をもってあらゆる開発を行うことができます ・さまざまな医療機関や企業、国に注目されているビジネスに携われるので、社会への貢献度を感じやすいです ・優秀なメンバーと一緒に、医療分野の課題を解決していくことができます ・日本だけでなく、海外でも注目されているビジネスに携われます ・組織を拡大していく段階なので、組織の中心メンバーとして活躍できます
採用を強化し、サステイナブルな組織を目指しています。 尿中マイクロRNAからがんを早期発見する検査サービスです。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・サーバサイドエンジニアとして、Web開発に携わった実務経験(3年以上) ・フロントエンドエンジニアとして、Web開発に携わった実務経験(1年以上)
■ 歓迎スキル/経験 ・AWS(VPC、EC2、RDS、S3、CloudFront、CFNなど)を利用した開発経験 ・Dockerを用いた開発経験 ・React Nativeを用いた開発経験 ・Djangoを用いた開発経験 ・CI/CDの構築経験 ・DevSecOpsの構築経験
■ 求める人物像 ・当社のビジョンに共感し、医療分野における社会課題の解決に貢献したいと考える方 ・自ら問題を特定し、あるべき形を考案できる方 ・効率化が好きな方 ・裁量の大きい仕事に携わりたい方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク |
|
データベース |
|
ミドルウェア・ツール |
|
クラウド |
|
開発手法 |
|
プロジェクト管理 |
|
事業内容の詳細
Craif株式会社は、尿中マイクロRNAからがんを早期発見する検査サービス『miSignal®』を提供しています。当社は国内外で学術発表を行い、20以上の大学病院や250以上のクリニック・医療機関と連携しているので、検査における高い信憑性があります。また日清食品との共同研究を行っており、企業からの注目度も高いです。 これまで東京都や愛知県から助成金を得た実績や、三菱UFJ銀行と15.2億円の融資契約を締結した実績があり、社会貢献度の高い事業を展開していることが大きな魅力です。 今後は、尿を利用したあらゆる疾患の早期発見と治療の最適化を目指しています。また、NASDAQへの上場を目指し、組織を拡大していく方針です。