株式会社Amaziaのエンジニア求人・転職・採用 | 【Ruby on Railsエンジニア 】【在宅勤務制度有り】国内最大級のマンガアプリ「マンガBANG!(マンガバン)」開発運営会社!AI開発推進したいエンジニアを募集!

株式会社Amaziaの求人画像1
株式会社Amaziaの求人画像2
株式会社Amaziaの求人画像3
マッチ率

【Ruby on Railsエンジニア 】【在宅勤務制度有り】国内最大級のマンガアプリ「マンガBANG!(マンガバン)」開発運営会社!AI開発推進したいエンジニアを募集!

4日前 更新

サーバーサイドエンジニア

東京都(渋谷駅)

800-1200万円

正社員

RubyRuby on Rails

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可フレックス制度ありベンチャー企業残業月20時間未満上場企業

事業概要

<マンガBANG> 累計DL数3,100万を超える国内最大級のフリーミアム型のマンガアプリです。 1,000万部超の大ヒットマンガや、ドラマ化、アニメ化された誰もが知っている人気漫画を毎日8話分、無料で読めるマンガアプリです。

<チームとしての課題> AI(コーディングエージェント)の導入により、より早いスピード/サイクルで開発を進める新たなフェーズに突入しています。 単にコードを書くのではなく、「AIを駆使していかに新しい価値を生み出すか」という、より高度な課題に取り組んでいます。

<目指す状態> 目指すのは「AIの能力を最大限に引き出し、かつ人間の専門性が不可欠な領域に集中する」開発体制です。 AIがルーティンワークを担うことで、経験豊富なエンジニアは、 新機能の企画・設計、アーキテクチャの最適化、高度なセキュリティ設計などに集中できる環境を目指したいと思います。

<現状> 現在、私たちはコーディングエージェントを積極的に活用し、開発プロセスを刷新していますが、この技術はまだ発展途上です。 そのためにAI利用の方法の検証を行っている段階です。

<期待すること> 高いレベルの技術力をもち、今後のAI導入開発環境の変化に適応した、効率的なプロダクト開発の実現に貢献していただけることを期待しています。

仕事内容

<業務内容> ■大規模トラフィックを支えるバックエンド開発 ・月間数億リクエストを処理するAPI開発: Ruby on Railsを用いた高可用性・高パフォーマンスなREST API設計・実装 ・コンテンツ配信、検索、ユーザー認証、決済処理等の基幹機能を担当 ・レスポンスタイム最適化、キャッシング戦略、非同期処理設計など、実践的なパフォーマンスチューニング経験が積める

■ハイブリッドデータベースアーキテクチャの設計・運用 ・DynamoDB(NoSQL)とMySQL(RDB)を適材適所で使い分け、スケーラビリティと一貫性を両立 ・大量の読書履歴・ユーザーアクティビティログの効率的な保存・集計基盤の構築 ・データモデリング、インデックス設計、クエリ最適化の実践的スキルが身につく

■CIを用いた継続的デリバリー基盤の改善 ・自動テスト、コード品質チェック(RuboCop)、Swagger自動生成などの開発フローを整備 ・高速で安全なデプロイメントパイプラインの構築・運用 ・DevOps文化の推進とチーム開発効率の向上に貢献

■ユーザー体験を変える機能開発 ・データドリブンな新機能の企画・実装 ・運用チーム・デザイナーと協働し、ユーザー行動データ(Google Analytics、独自ログ基盤)を基にした機能仮説の立案 ・ユーザー行動ログの分析による機能改善と効果検証 ・読書体験を向上させるリワードシステム、ログインボーナス機能など多様な機能実装

■運営を支える管理システムの構築 ・コンテンツ配信スケジューリング、ユーザーサポート、マーケティング施策を支える管理画面の開発 ・手動オペレーションの自動化・効率化によるビジネススピードの向上 ・運用チームなど社内ステークホルダーとの密なコミュニケーションを通じたビジネスフローの理解

■最先端AI技術を活用した開発効率化(社内先進事例) ・AI駆動開発の実践と新技術の積極的導入 ・Claude Code(claude CLI)を中心とした、AIペアプログラミングによる実装速度の向上とコード品質の担保 (より優れたAIツールがあれば積極的に評価・採用し、開発チームへの推進も歓迎致します。) ・定型的なコード生成(CRUD、テストコード、API仕様書)の自動化 ・AI活用による開発者体験(DX)向上の取り組みをリード

■MCP (Model Context Protocol) サーバーの自社開発 ・社内開発フロー(ZenHub、Qiita Team、GitHub、Google Drive)に特化したMCPサーバーの設計・実装 ・AI開発環境の最適化による、さらなる開発効率化の推進 ・オープンソースへの貢献や技術発信

<仕事の魅力> ■200万人のユーザが利用する大規模なサービスを開発・運用 大規模トラフィックを支えるための高負荷対策やパフォーマンス改善など、成長し続けるサービスの「技術的な挑戦」に日々取り組むことができます。開発した機能のインパクトがダイレクトにユーザーに届き、サービスの価値提供を感じられる環境です。

■エンジニアが企画から参画 エンジニアが企画から参画ビジネスサイドと一体になり、サービスの将来像や新機能の企画・要件定義段階から深く関われます。 技術的な知見に基づいた提案が尊重され、自身のアイデアをサービスのロードマップや仕様決定に反映できる大きな裁量があります。

■新技術導入における裁量の大きさ 技術的な課題解決やサービス成長に最も適した技術スタックであれば、新しい言語やフレームワークの導入提案を積極的に歓迎します。「なぜその技術を選ぶのか」を論理的に説明し、チームの合意を得られれば、自律的に技術選定を進めることができます。

求められるスキル・人物像

【応募資格】 Ruby on Railsでのwebサービス開発の実務経験 AI導入・検証の実務経験

【歓迎要件】 コンシューマ向けサービスの開発経験

■ 求める人物像 これまでの経験を活かし、スキルを発揮したい方 新しいものを積極的に取り入れるマインドを持った方 コーディングエージェントの可能性に全振りしたい方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

<技術要素内容> 言語: Ruby (Rails), JavaScript データベース: MySQL, DynamoDB (Dynamoid), Redis インフラ: AWS (EC2, ECS, Lambda, CloudFront, S3,OpenSearch) モニタリング: CloudWatch CI/CD: CircleCI, GitHub Actions 分析基盤: BigQuery, Google Analytics AI開発支援: Claude Code (claude CLI), 自社開発MCPサーバー群 その他: Docker, Terraform, GitHub, Slack 開発手法: アジャイル開発(スクラム)、ペアプログラミング <開発の進め方> ■次に作るものはどうやって決められるか まず企画/運営チームおよびエンジニアで企画を行います。次に要件を元にデザイナーと企画/運営チームでデザインを作成し、それをエンジニアが開発者目線でレビューを行いブラッシュアップしていきます。デザインがfixしたらSprintで開発計画に組み込み実装に着手していきます。 ■タスクの見積もり、スケジュール管理 タスクの見積もりは各担当分野のエンジニアに任せています。 全体のスケジュールはCTOが管理しています。 ■開発フロー スクラムをベースにした開発フローを採用しています。スプリントの期間は2週間です。 スプリントの完了時には毎回振り返りを実施してプロジェクトの進め方、チームのあり方について議論します。 ■コードレビュー エンジニア同士でのピアレビューとCTOによるレビューの2段階で実施します。 また、必要に応じてペアプロやモブプログラミングを実施したり、重要機能についてはエンジニアチーム全体でレビュー会を行うこともあります。 ■ソフトウェアテスト 機能の追加、変更が多いため、ソフトウェアテストは重要機能の単体テストがメインとなっています。 テストの自動化は今後力を入れていきたい分野です。 <サービス開発へのAI導入の取り組み> マンガBANG開発チームは、AIを単なるツールではなく、チームメンバーとして活用しています。 ■MCP (Model Context Protocol) サーバーの自社開発 Qiita Team連携、Google Drive連携など、社内ツールと密接に統合 ■AI×人間の協働開発 ・定型的なコード生成はAIが担当し、設計・レビューに人間が注力 ・ AIによる自動バグ検出とセキュリティ脆弱性チェック ・ 学習ログシステムによるAIと人間の相互学習プロセス <ユニークなチャレンジ> ・ 業界最大級の規模: 累計3,000万DL、月間1000万人以上のアクティブユーザーへのサービス提供 ・ 複雑なビジネスロジック: フリーミアム・ストア・広告を組み合わせた独自の収益モデルの実装 ・大規模データ処理: 10万作品以上、100万話以上のコンテンツ配信と管理 ・ リアルタイム性の追求: ミッション・ガチャ・イベントなど、時限性の高い機能の安定運用

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
JavaScriptJavaRubyScalaSwiftKotlinObjective-C
フレームワーク・ライブラリ
ReactRuby on Rails
データベース
Amazon RDSAmazon DynamoDB
ミドルウェア・ツール
CircleCI
クラウド
Amazon EC2Amazon S3
開発手法
スクラム
プロジェクト管理
GitHub
コミュニケーションツール
Slack
その他
XcodeAndroid Studio
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

この企業の他の求人

同じ職種の求人