事業概要
Qufooit Japan(クフーイットジャパン)株式会社は、自社にてオリジナルサービスであるWebメディア向けサイト内検索エンジン「Insight Search Engine(ISE)」を開発・提供している会社だ。コンテンツ内をシステムで回遊・精査し、ユーザーの検索行動に基づいて検索ワードに紐づくコンテンツや広告を返す、というサービスです。会社設立は2016年11月で本社を東京都新宿区に置くほか、2020年からはイギリス・ロンドンにもオフィスを構えています。
仕事内容
データサイエンティストの募集です。
【具体的な仕事内容】 ■機械学習を用いた予測モデルの構築 ■当社サービスのユーザー利用データの分析を行い配信広告効果を向上させる ■配信広告の種別、掲載ページ、掲載位置、利用数値の情報等を分析しCTRなどを予測する ■予測モデルを組み込んだ広告配信ロジックの構築 ■構築モデルの実装
当社オリジナルサービスであるInsight Search Engine(ISE)は現在提携メディア数が大きく伸長しておりアクセスが増えています。日本では例のないほど大きいアクセスをさばく大規模なシステムとなる予定であり、多様なデータを活用してサービスのブラッシュアップを図っていきたいと考えています。
【技術】 ■Python,Goでのコーティング能力 ■統計解析・機械学習等の知識、実務経験 ■大規模データを対象とした分析、機械学習の適用経験 ■BigQuery、MySQL、GCP利用経験 ■コミュニケーション:Slack ■タスク管理:Trello
【仕事の魅力】 ■自社サービスであるInsight Search Engine(ISE)では提携サイト上でユーザーが利用した膨大な検索データ、そしてユーザーへ向けて配信された広告の大量な数値データを保有しています。
そのログを分析し広告配信の最適化を実現する作業をご担当いただきます。
【社内の雰囲気】 営業企画メンバーとエンジニアメンバーの間に垣根はなくフラットな関係です。定期的に行うミーティングではそれぞれのメンバーが年齢や業界経験有無は関係なくみなで意見を出し合いISEを向上させていきます。
私たちが大事にしていることは2つあります。 1.チャレンジしつづけたい 私たちは他にはないオリジナルサービスを開発しています。その過程ではいくつもの失敗もありました。ただ、それらの失敗の積み重ねのお陰で今があります。一時的な失敗も将来的な成功へつなげる、その意識さえ持ち続ければ目の前の失敗は貴重な経験です。
2.自由にやってみなはれ精神 私たちのサービスは前例がない分なにごともやってみよう、やってみて答えを出してみようと考えています。自由な発想をもとにサービスを成長させて一緒に世界へ挑みませんか?
佐渡ヶ島在住の社員がフルリモートでガンガン営業活動を行っているなど、働き方は比較的自由な社風の組織作りをしています。服装も自由です。代表は夏は短パンとTシャツの服装で過ごしています。
開発体制・環境
▼配属部署 エンジニアチームです。2020年9月現在、エンジニアチームは4名で稼働中です。
プログラミング言語 |
|
---|---|
データベース |
|
その他 |
|
必須スキル・経験
・Python,Goでのコーティング能力 ・統計解析・機械学習等の知識、実務経験 ・大規模データを対象とした分析、機械学習の適用経験 ・BigQuery、MySQL、GCP利用経験
歓迎スキル・経験
・自然言語処理やデータマイニング分野での研究開発経験 ・広告配信で推論システムを構築した経験 ・自然言語処理 ・機械学習経験 ・Python
求める人物像
・分析・予測モデルの構築だけでなくそれらが実サービスで利益を上げることに喜びを感じる ・新しい技術や新しい分野を吸収してチャレンジしていく野心を持っている ・分析・機械学習だけでなく周辺技術にも興味を持つ ・技術的な問題をコミュニケーションして建設的に議論できる方
勤務地・その他情報
勤務地 | <本社>東京都新宿区四谷坂町10-12 ガーデンタワー37 3階 最寄駅:JR中央・総武線 市ケ谷 |
---|---|
アクセス | ・JR中央線四ツ谷駅から徒歩10分、市ヶ谷駅から徒歩8分 ・東京都交通局(都営地下鉄)新宿線曙橋駅から徒歩5分 |
勤務時間 | ■就業時間:10:30-19:30 |
年収 | 500 - 1000万円 |
雇用形態 | 正社員 |
職種 |
|
休日・休暇 | 土日祝日休み、夏季休暇5日、年末年始休暇12/28~1/4の他、ライフ休暇2日(※お子様の参観や運動会などのイベント、1親等以内の親族通院の付き添い、介護など) ※年間休日125日 |
服装 | 私服 |
待遇・福利厚生 | ※リモート勤務:可 ※保険制度:各種社会保険完備 |
採用予定人数 | 1人 |
選考プロセス | 面接は2回を予定しています。面接はオンラインで実施予定です。 1回目はプロダクト責任者、リードエンジニアが当社サービスのご説明などをさせて頂きます。 2回目は当社代表、役員の面接となります。 |