クラシル株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | クラシルプラットフォームの共通基盤を支えるSREを募集!

クラシル株式会社の求人画像1
クラシル株式会社の求人画像2
クラシル株式会社の求人画像3
マッチ率

クラシルプラットフォームの共通基盤を支えるSREを募集!

19日前 更新

サーバーサイドエンジニア、iOSエンジニア

東京都(田町駅)

700-1200万円

正社員

AWS

自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度あり新規立ち上げ新技術に積極的ベンチャー企業残業月20時間未満女性エンジニアが活躍中

事業概要

・レシピ動画プラットフォーム「クラシル」の開発、運営 ・お買い物サポートアプリ「クラシルリワード」の開発、運営 など

仕事内容

◼︎お任せしたい業務

・AWS環境におけるコンテナやサーバ(主にECS Fargate)の構築・運用 ・Aurora等のデータベースの構築・運用 ・Elasticsearchを用いた検索システムの構築・運用(Elastic Cloudを利用) ・DatadogやNew Relicを活用したモニタリングの構築・運用 ・障害対応の体制構築、システム運用における技術的な課題の発見と改善 ・インフラコストの管理と最適化

◼︎募集背景 ---------------------------------◻︎ 当社では、SREが開発チームをEnablingし、開発者が自身の責務範囲のシステム運用まで担うフルサイクル開発体制の構築を目指しています。この体制を通じて、システムの信頼性向上、開発速度の向上、およびチーム全体のエンジニアリングレベルの底上げを実現できると考えています。

クラシルリワードはリリースから短期間でユーザー数が大きく成長し、サービスの複雑性も増しています。それに伴い、システム運用の負荷増大や属人化のリスク、そして機能開発とシステム運用のバランスといった課題も顕在化しています。それに伴い現在、SREチームで以下のような仕組み作りを進めております。 ・システム運用の評価基準整備 ・機能開発メンバーのSREローテーション制度導入 ・Production Readiness Check(PRC)の策定・運用 など

開発組織の課題を解決し、適切なレベルの信頼性を担保しつつ、持続可能なシステム運用体制を組織として築き上げていくことを目指し、一緒に大規模サービスの信頼性向上や組織全体のエンジニアリングレベル向上に情熱を持って取り組める方を募集しています!

※詳細はこちらのTechBlogをご覧ください! ・TechBlog「クラシルリワードの裏側:システム運用とチーム体制の変遷」 http://zenn.dev/dely_jp/articles/9082f13c0ee8cf

・TechBlog「持続可能なDevOpsへ」 https://zenn.dev/dely_jp/articles/towards-sustainable-devops

◼︎関わるサービス

・クラシル ・クラシルリワード ・その他新規プロダクト

クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。

クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームに所属していただきます。

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル ・AWSを用いたWebサービスのインフラ構築から運用までの実務経験 ・Docker、ECS等を用いたマネージドコンテナサービスの運用経験 ・Terraform等のIaCツールを用いたインフラ管理の運用経験 ・Webサービスやモバイルアプリのサーバーサイド開発の経験(3年以上)

■ 必須スキル ・Datadog、New Relicなどの監視ツールの運用経験 ・SLI/SLOを導入して運用した経験 ・月間数千万人程度の高トラフィックがあるサービスの運用経験

■ 求める人物像 ・身の回りの人が使う、生活のインフラとなるサービス作りに興味がある人 ・最新技術をキャッチアップして自社環境への導入を積極的に推進したい人 ・自分の持つ技術を使ってプロダクトを成長させることに興味がある人

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

◼︎開発環境 ------------------------ ・インフラ  ・AWS (CloudFront, ALB, ECS, EC2, Aurora, DynamoDB, ElastiCache, S3, Lambda, Athena, CodePipeline, CodeBuild, etc.) ・ミドルウェア  ・MySQL, Memcached, nginx, Elasticsearch, Fluentd ・OS・仮想化・コンテナ環境  ・Linux, ECS, Docker ・構成管理  ・Terraform, Ansible, Packer ・モニタリング  ・Kibana, CloudWatch, Sentry, Datadog, New Relic ・言語  ・主にRuby, Lambda向けにPython/JavaScriptを使用 ◼︎配属部署 ------------------------ 開発BU Kurashiru Division ◼︎こんな方が働いています! ------------------------ ・開発した機能がどう使われているか自分でSQLで分析をするのが好きな人 ・最新の技術トレンドをキャッチアップして、プロダクトに反映するのが好きな人 ・勉強会や、もくもく会を開催するのが好きな人 ・DroidKaigiに登壇した経験のある人 ・SnowflakeのDATA SUPERHEROESに選ばれた人

  • 弊社代表の堀江裕介がビジネス動画メディア「PIVOT」に出演しました

このPJ・案件で使われている技術

フレームワーク・ライブラリ
Ruby on Rails
データベース
MySQLAmazon AuroraAmazon DynamoDB
ミドルウェア・ツール
nginxDockerTerraformAnsiblekibanamemcachedNew RelicDatadogSentryfluentdPacker
クラウド
AWSAmazon EC2AWS LambdaAmazon CloudWatchAWS CodeBuildAmazon S3
サーバー・OS
Linux
支給PC
Mac

得られる経験・キャリアパス

◼︎家族や友達、多くの人が生活の中で利用する、国内最大級のtoCサービスに携われる クラシルアプリは累計4,200万ダウンロード(※)、月間5,600万人(※)に利用されるサービス。他にも2年前にリリースしたクラシルリワードは成長率235%と急成長中(※)。多くの人が日常的に利用しているサービスの開発に携われます。

◼︎仮説検証を早く回して、スピード感のある開発経験 toCサービスをグロースさせていく上で、データやユーザーからの一次情報を元に機能改善を素早く検証することが重要です。そのため1週間単位でクイックにPDCAサイクルを回しており、モバイルにおいては平均週2ペース、多い週は5回リリースする週もあります。

◼︎月間5000万人以上(※)のユーザー基盤をベースとした1st Partyデータの活用 複数のプロダクトの急成長により全社データ基盤としてのデータ戦略の立案→"Data Platform"の再整備→データ利活用までの垂直立ち上げを体現するフェーズに関わることができます。

◼︎現状に甘んじず、新たな事業・プロダクトを立ち上げる姿勢 既存サービスを国内最大級の規模まで拡大してもなお、積極的に新規サービスの立ち上げやM&Aを通じた事業の多角化を進めています。

※いずれも、2024年9月時点

事業内容の詳細

クラシル株式会社(旧dely株式会社)(※)は、「BE THE SUN」をビジョンにサービスを通じて人々や社会にインパクトを与える存在となり、「世界を照らす発明を続ける」をミッションに連続的な事業作りを通して世界に貢献する企業です。

※2025年10月1日に、dely株式会社から「クラシル株式会社」に社名変更

創業時からのサービスであるクラシルをはじめ、生活のインフラとなる複数のインターネットサービスを連続的に立ち上げ、急速に成長しています。 「国内No.1レシピ動画プラットフォーム:クラシル」※1 「国内No.1お買い物サポートアプリ:クラシルリワード」※2

クラシルリワードを使うとスーパーでお得に買い物できてポイントが貯まり、クラシルでレシピを探して美味しく料理を食べられる一連の体験を作っています。 さらに、その体験の中で食品メーカーや小売企業がプロモーションを展開できるプラットフォームを構築しています。

当社は料理サービスのリーディングカンパニーとして、人々の生活にとって欠かせない「クラシル経済圏」を作ることで食と買い物の課題解決を行っています。

※1:料理レシピ動画アプリにおける、日本国内ダウンロード数および平均月間アクティブユーザー数が1位(iOS/Google Play合算値) (2020年8月1日時点) App Annie ダウンロード数および国内におけるレシピ動画アプリ順位:自社調べ(2023年2月現在) ※2:『買い物サポートアプリ』においてDL&DAU数No.1(2023年4~6月の第二四半期。iOS & Android合算値) data.ai : AppIQにおける「ショッピング」→「その他のショッピング」サブジャンルによる区分。「その他のショッピング」サブジャンルには、レシート買取アプリ、価格比較アプリ、割引計算アプリ等、ユーザーの買い物体験をサポートするアプリ群が含まれます。

この企業の他の求人

同じ職種の求人