株式会社ランドネットのエンジニア求人・転職・採用 | <リモート/フレックスタイム制有/副業可/平均残業20時間(2023年4月時点) >【不動産DX】最先端技術で事業成長させるテックリードエンジニア募集!

株式会社ランドネットの求人画像1
株式会社ランドネットの求人画像2
株式会社ランドネットの求人画像3
マッチ率

<リモート/フレックスタイム制有/副業可/平均残業20時間(2023年4月時点) >【不動産DX】最先端技術で事業成長させるテックリードエンジニア募集!

12日前 更新

テックリード

東京都(池袋駅)

550-1000万円

ReactGo

自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度あり新規立ち上げ新技術に積極的残業月20時間未満上場企業女性エンジニアが活躍中

事業概要

ランドネットは、『最新のテクノロジーと独自のデータベースを活用し、日本全国の不動産を流通・再生・運用し、世界を変える』をビジョンに掲げています。

このビジョンを実現するためにシステム開発部では、『Real estate Cloud Platform』(通称 RCP / 不動産のクラウドプラットフォーム)をはじめ、不動産業務に関わるシステムを内製で開発することに強いこだわりを持っております。

■代表取締役社長 榮 メッセージ デジタル化が話題となっている中でも不動産業界ははんこ文化でしたが、Web システム化することによってペーパーレス化を可能にしました。 創業当時から培った膨大なデータをAIを使って、交渉履歴を見ながら分析し、見込みの高い顧客情報をリスト化できるなど夢のような機能も今後、増やしていきたいと考えています。 また、不動産の市場に合わせた仕組みを構築していく必要になっていき、当社の開発も進んでおりますが、必ずしも効率的な開発ができないこともあります。最終的には今作っているもので終わるわけではないため、そうしたものも社内で積極的に共有化していこうとしています。 発展し続ける当社の事業、システム開発に協力していただけるエンジニアが必要です。

■CTO 町田 メッセージ 不動産は「一品もの」と呼ばれます。これは、不動産というものが立地、階数、間取り、内装、設備など一つ一つ異なるからで、当社が扱う中古不動産に関しては、築年数や保有してきた人のメンテナンス状況などにより一層、一品ものとしての性質を強めることとなります。 このような一品ものの不動産のデータを取り扱いどのような不動産がどのような人に最適なのか、多くの情報・技術を駆使して導き出し、営業支援、会社の売上向上、ひいては社会貢献につなげていく挑戦のしがいのあるミッションがあります。 また、ユーザーとの距離も近く、提案や導入技術がすぐに反映され、効果がすぐに実感できます。スピード感をもって次々と挑戦したい方、ぜひ一緒に働きましょう。

■システム開発部のミッション " 不動産のクラウドプラットフォームを構築し、不動産テックを牽引する "

仕事内容

【仕事内容】 不動産 Tech の Web エンジニアとして、テクノロジーと不動産を融合して、 より不動産取引を身近に、便利に、そして革新的なものにしていく Web サービスの開発業務をお任せします。 ※弊社は「自社開発 100%」ですので、受託開発などは一切ございません。

【具体的な業務例】 ・システム部内を横断して、技術面 / マネジメント面から横断的にサポート ・システム部内 共通技術基盤の開発 ・開発統制 → 主に、 部内横断的に技術サポートし活躍するテックリードを想定しております。

求められるスキル・人物像

■必須条件 ・企業理念や事業内容に興味関心を持っていただける方 ・モダン(Go や React など)な言語での開発経験 ・週 3 回以上出社いただける方 ・技術選定に関わった経験 ・AWS 関連の知見、経験が豊富な方

■歓迎条件 ・アジャイル開発(スクラム)経験 ・テックリード経験 ・要件定義の経験

【求める人物像】 ・問題点に向けて、自発的に解決のための行動がとれる方 ・仲間と共に成長し切磋琢磨できる協調性のある方 ・自らドメイン知識や最新技術を学んで業務に活かせる方 ・プログラミングを楽しんで開発できる方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

【配属予定チームの特徴・魅力】 ・企画~運用、フロント~インフラまで幅広く携われます ・各 PJ チームと連携を取りながら、最適な仕組みを考えていくことができます ・モダンな技術を吸収して運用に乗せる経験が積めます 【システム開発部の体制】 20~40 代と幅広く協力会社含めて約 80 名のエンジニアが在籍。 アジャイル開発からウォーターフォールとアジャイルを組み合わせたハイブリット型開発まで複数プロジェクトが走っており、プロジェクトごとにチーム編成しています。 【開発環境】 フロントエンド:TypeScript(Vue.js) / Dart(Flutter) / React / Next.js / Nuxt.js バックエンド:Python(Django) / Go データベース:PostgreSQL / Amazon Aurora / ElasticSearch / DBeaver インフラ:AWS / Kubernetes / Docker / Terraform バージョン管理:Git / CodeCommit タスク管理:ClickUp 運用・監視:DataDog / Kibana / Sentry / CloudWatch その他:ChatGPT / Github Copilot / figma / Slack

  • エンジニア中途採用向け動画はこちら
  • エンジニア向けカルチャー動画はこちら

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
Go
フレームワーク・ライブラリ
ReactVue.jsDjangoFlutter
データベース
PostgreSQL
ミドルウェア・ツール
Datadog
クラウド
AWS
プロジェクト管理
GitHub
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

事業内容の詳細

■内製化されたシステム開発 代表自ら要件定義に関与することもあるため、意思決定スピードが速く、不動産事業を加速させるシステムの開発を継続して実施できております。

■開発手法をアジャイルへシフト 2021 年 4 月より社内の開発体制を一新。 ウォーターフォールからアジャイル開発へ段階的にシフトしたことにより、ランドネットの社訓にもある「早く小規模に始める」を実現、スモールスタート・変化に強い開発体制を確立しました。

■RCP のリリースがもたらしたランドネットの変化 2022/03 経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を取得 2023/07 法改正から 1 年弱で新規賃貸借契約の 95%超え を電子契約へ移行 2023/10 IT 重説の累計実施件数 2,000 件超えを突破 2024/04 不動産投資クラウドファンディング「LSEED」のアプリをリリース 2024/05 電子媒介契約締結件数 7,000 件突破 2024/07 不動産売買取引の電子契約サービスを開始

この企業の他の求人

同じ職種の求人