技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構のエンジニア求人・転職・採用 | 開発中のロボット動作用データベースシステムの実証研究用のロボットシステムの構築をお任せ/社会的な注目度が高い研究に携わることができます

技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構の求人画像1
技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構の求人画像2
技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構の求人画像3
マッチ率

開発中のロボット動作用データベースシステムの実証研究用のロボットシステムの構築をお任せ/社会的な注目度が高い研究に携わることができます

2023/6/19 更新

組込・制御・汎用系エンジニア

東京都(虎ノ門駅)

700-1100万円

ReactJavaScriptPython

自社サービスありリモートワーク可新規立ち上げ新技術に積極的

事業概要

■ 産業用ロボットの基礎技術研究を行う組織として、社会普及に向けた研究事業を行っています

■ 国内大手上場企業が合弁で運営する組織として、最先端の研究開発に挑戦しています

仕事内容

■ 概要 ・開発中のロボット動作用データベースシステムの実証研究用のロボットシステムの構築を行います(適宜SIerも活用) ・ロボットシステムの要件定義から一通りの対応をいただける方を募集します ・前記データベースシステムとの連携も鍵になりますので、ROS関係含めソフトウェアの理解のある方を求めます

■ 詳細 ・試験研究用ロボットシステムの仕様検討や運用、効果検証 ・ロボット動作用データベースシステムとの連携検討 など

■ この仕事の面白み、魅力 ・世界最先端水準の次世代ロボット基礎研究プロジェクトの中心メンバーとして研究を主導できます ・業界大手の研究組合として、社会的な注目度が高い研究に携わることができます

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・ROSを使用して実物のロボットシステムの要件定義もしくは構築や制御の経験

■ 歓迎スキル/経験 ・ロボットシステムに関する研究/開発/設計に従事した経験

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 開発環境 ・研究開発に必要な技術やツールを積極的に導入しています ・バックエンド:Document DB ・CI/CD:GitHub Actions、Slack ・AI学習用(リモート利用):DGX station A100 ・フロントエンド:JavaScript、React ■ 現場・社員の雰囲気 ・30代~60代の幅広い年代で構成されています ・AI系エンジニアや大学教授等、研究員は少数精鋭でプロフェッショナル分野を持ちつつ、協力し合って研究業務を進めています ・トップである理事長との距離も近く、活発に意見交換ができる環境です ・国内大手上場企業が合弁で運営する安定した職場です ■ 働き方 ・ロボット実機が関わる業務ですが、大部分は在宅でのリモート開発が可能です ・ROS2開発環境はサーバー上のコンテナで動作させておりリモートログインで作業可能 ・作成したソフトウェアは、シミュレーション環境で試験を行います ・ロボットを組み立てる作業者とはWeb会議等でコミュニケーションを実施 ・ロボット実機での実証実験(2023年冬以降)では現地(山梨県等)作業がありえますが、 参加有無は勤務形態の希望に応じて調整可能です

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
JavaScriptPython
フレームワーク・ライブラリ
React
クラウド
AWS Lambda
プロジェクト管理
GitHub
コミュニケーションツール
SlackTeams
支給PC
Windows

得られる経験・キャリアパス

■ キャリアパス ・社会に大きな影響を与える事業の中心人物として、スペシャリストとしてのキャリアアップを期待しています

<キャリアパス例> 大手通信会社にて10年以上アプリケーション開発やAI開発に従事した後、技術者として自身が直接関わりながら研究開発を行って社会に貢献したいという強い思いから入社し、主任研究員として活躍している。

事業内容の詳細

技術研究組合産業用ロボット次世代基礎技術研究機構(通称ROBOCIP)は、産学連携により産業用ロボットの基礎技術研究を行う組織です。 川崎重工業/デンソー/ファナック/不二越/三菱電機/安川電機/ダイヘン/セイコーエプソン/パナソニックの9社により2020年に設立され、産業用ロボットの社会普及に向けた研究事業を行っています。 理事長がロボット開発の第一人者(日本ロボット学会会長/国際ロボット連盟会長を歴任)で、大手産業用ロボットメーカー各社からのバックアップがあることが強みであり、AI系エンジニア、元大学教授など各分野の一流の技術者が揃っています。 今後は「ロボットをもっと身近に」というミッションのもと、次世代の産業用ロボットに向けた基礎技術研究の前進にさらに注力していきます。

同じ職種の求人