DIGGLE株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | 予実管理クラウド『DIGGLE』の、Reactを用いたフロントエンド開発やUI設計などをお任せ/開発方針の決定にも携われる環境でスキルアップを目指しませんか

DIGGLE株式会社の求人画像1
DIGGLE株式会社の求人画像2
DIGGLE株式会社の求人画像3
マッチ率

この求人は募集終了しました

予実管理クラウド『DIGGLE』の、Reactを用いたフロントエンド開発やUI設計などをお任せ/開発方針の決定にも携われる環境でスキルアップを目指しませんか

2024/2/20 更新

システムエンジニア、フルスタックエンジニア

東京都(品川駅)

650-900万円

ReactNode.jsAWSTerraformRuby on Rails

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可フレックス制度あり新規立ち上げベンチャー企業ストックオプションあり

事業概要

<事業概要> 当社は「組織の距離を縮め、企業の未来の質を上げる。」をプロダクトビジョンとして掲げ、経営情報の一元化と組織間のコラボレーション促進により、迅速で質の高い意思決定(経営判断)を支援する経営管理プラットフォーム「DIGGLE」の開発・提供をしています。 「経営の意思決定の根拠が間違っている」「経営の意思決定が遅くなる」といった課題に対して各社のニーズ(経営指標、業務フローなど)に対応できる柔軟なプロダクトと、元経営企画担当者など数値管理の知見豊富なカスタマーサクセスによる永年支援を提供することで各社に合わせたベストプラクティスを実現可能にしています。

<導入実績> ・九州旅客鉄道株式会社(JR九州) 導入前:精緻な見込作成の重要性の増加、財源情報をタイムリーに把握できていない など 導入後:全社的に施策単位で予実管理を行う習慣ができ、費用計上時期を気にするマインドが醸成されるなど予実管理意識の向上に繋がった

・Chatwork株式会社 導入前:予実データの一元管理の工数や部署間の連携に工数が負担、全社的に予実意識が低い など 導入後:経営企画室と各部署との連携が『DIGGLE』上で完結でき、圧倒的な工数削減/効率化が実現され、フローの改善により全社的な予実意識も向上

仕事内容

<Mission> DIGGLEのミッションは「Dig the Potential テクノロジーで、企業の成長可能性を掘り起こす。」です。すべての企業にはまだ見ぬ成長可能性が広がっていると考え、DIGGLEではテクノロジーの力でその一つ一つを掘り起こし、企業のありたい姿の実現を支援することで、産業と社会の在り方を革新しています。 社会情勢の変化、顧客価値の移り変わりの速さなど、今後もより一層将来に対して見通ししづらくなることには変わりません。その中で企業として生き残るためには、①自社の状況を解像度高くいち早く把握し、②スピード感を持って軌道修正していくこと、がますます重要であり、そのような体制を構築できるかが今後の企業経営において重要なファクターになると考えています。 「DIGGLE」というプロダクトを通して経営層と各事業部が協働して質の高い意思決定をするために、企業内に存在している様々なデータを一元管理することに加え、組織間におけるコミュニケーションの促進支援を行うことで、お客様の企業価値向上に伴走し、ひいては日本産業を支えることに繋がると信じております。

<募集背景> 予実管理クラウド「DIGGLE」のマーケットへの更なる浸透を目指し、人員の拡充を行います。 この2年でプロダクト自体はPMFすることはできました。しかしまだ機能として十分とは言えない状態です。 これまではカスタマーサクセスの体制整備を行うことでステークホルダーの満足度を高めてきましたが、今後特にシリーズB以降を見据えるとプロダクトを更により良いものにしていくことで、人の手を介在しないような支援体制を作っていきたいと考えています。

■ 概要 ・Webエンジニアとしての業務全般をお任せします ・バックエンドではRuby on Rails、フロントエンドではReact(一部Node.js)を使用します ・インフラ領域では、Amazon Web ServicesやTerraformを用いて業務を行います

■ 詳細 <具体的な仕事内容> ・市場のニーズや顧客要望に基づき、プロダクトマネージャーチームと連携した仕様作りや外部/内部の設計、UI設計 ・インフラやバックエンド、フロントエンドの開発 ・スクラムマスターとしての業務 ・プロセスや組織のルール作り、仕組み化、効率化

<入社後の流れ> ・OJTで業務を進めていきます ・チューター制度を採用しています ・業務に慣れるまでは、個人に合わせて毎日~1週間に1回のペースでこまめに相談の時間を設けています ・配属後は、軽微な改善業務からお任せする予定です

<業務の進め方> ・スクラム開発を採用しているため、2週間に1回スプリントイベントがあります ・進捗確認や不安点を相談するために、毎日ミーティングを行います ・1カ月~3カ月の単位でチームとして振り返りを行い、PDCAを回しながら業務を行います ・コミュニケーションツールはSlackやGoogle Meet、タスク管理ツールはJIRAを使用しています

<ポジションの魅力> 1. 環境について

(a)急成長のB2B SaaS市場の目まぐるしい前向きな変化の中での開発にチャレンジできます。また経営層・経営企画層・事業部長クラスがユーザのため、そのレイヤーのユーザの知識を学ぶことができるのはビジネス領域において非常に成長できる要素として考えています。
  1. 技術について (a)潔癖症なくらいコードを綺麗にすることにこだわっており、それ故に過去の負債解消に追われるようなことはありません。また価値のある技術を積極的に取り組むための学習についても積極的に取り組んでおり、社内勉強会が定期的に開催されています。
  2. 事業領域について (a)管理会計という領域では、法規制などの制約が少なく、多様なニーズが生まれやすい領域です。特に予実管理市場は、「秘伝のたれ」化しやすい傾向があり、「隣の会社がどうやって予実管理をしているのか」からして分からない状態だったりします。複数の顧客ニーズを満たす、少数の機能を見つけだすことは容易ではありません。多様なニーズに応えられる少数の機能に集約して一つのソフトウェアへ実装したい。そうすることで SaaS という形態でコストメリット高く十分な価値を顧客へ提供できると考えます。
  • 平均年齢は31.1歳で、落ち着いた雰囲気の「大人のスタートアップ」です。
  • チームのコミュニケーションを大切にしています。

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・Webサービスの開発経験(5年以上)

※当社のプロダクトはRuby on RailsやReactで書かれていますが、JavaやC言語を活用して働いていたメンバーも活躍しています

■ 歓迎スキル/経験 ・大学(院)でコンピュータサイエンスや数学を学んだ経験 ・言語やフレームワークによらず、物事をキャッチアップできるスキル

■ 求める人物像 ・年齢関係なく互いをリスペクトし、お互いの心理的安全性を作ることができる人 ・自立・自走できる人 ・楽しみながら顧客のために価値提供をし続けたいと思える人 ・問題が発生した時に定義を明確にしながら対話をすることができる人 ・最新の技術を追いかけつつも、状況に応じて最善の選択ができる人

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 開発のこだわり 顧客の重要なデータを扱うことに加え、さまざまな社員が使用するため、以下にこだわって開発をしています。 ・レポートの速度を向上させるための、高スループット性 ・経営データという重要性の高い情報を扱うための、品質担保 ・多くのユーザが使用することを想定したUI/UX ・予実管理領域の多様な要件の実現性を向上させるための、高いカスタマイズ性や汎用性 ■ 現場・社員の雰囲気 <教育制度> ・チューター制度を採用しており、個人に合わせた教育や振り返りを行っています ・チームとしても振り返りを行い、メンバーがそれぞれ切磋琢磨しながら成長できる環境を整備しています <社員について> ・平均年齢は31.1歳で(2023年8月時点)、落ち着いた雰囲気の「大人のスタートアップ」です ・セルフマネジメントはもちろん、顧客からの要望にも一から対応できる自律したメンバーが多いです ・大手企業の経者や、メガバンク、コンサルティングファーム、アメリカの監査法人など、さまざまなバックグラウンドをもつメンバーが在籍しています

このPJ・案件で使われている技術

フレームワーク・ライブラリ
ReactNode.jsRuby on Rails
ミドルウェア・ツール
Terraform
クラウド
AWS
開発手法
スクラム
プロジェクト管理
JIRA
コミュニケーションツール
Slack

事業内容の詳細

DIGGLE株式会社は、予実管理クラウド『DIGGLE』の開発・提供を行っています。顧客のエンゲージメントの高さが評価され、2022年9月にシリーズAの資金調達(4億円)を実現しました。予実管理でスピーディーな意思決定を一貫して解決できることや、高品質なコードベースがプロダクトの強みです。 今後は、カスタマーサクセスチームが担っている顧客エンゲージメントの向上を、プロダクトで解決することを目指しています。

同じ職種の求人