事業概要
■ フードロス削減のための中食外食向けフードシェアリングサービス『TABETE』を運営しています
■ 登録ユーザーは約50万人、登録店舗は有名店や大手チェーンを多数含む2,100店舗以上です(2022年3月時点)
仕事内容
■ 概要 ・『TABETE』におけるRuby(Ruby on Rails 6)、JavaScript(React)を用いたバックエンド開発全般をおまかせします ・開発チームのマネジメント、会社の経営方針への技術的観点からの提案を行うシニアエンジニアを募集しています
■ 詳細 <具体的な業務内容> ・ビジネスサイドと連携した、機能や運用に関する提案 ・アプリ開発チームと連携した、スマホアプリ向けAPIの開発、保守 ・管理者向けシステム(Webシステム)の開発、保守 ・システムの企画、要件定義、設計、保守、運用 ・必要に応じた技術指導 ・チケットタスクの割り振り ・会社のビジョンや経営課題に対する技術面からのアドバイス ・開発方針の策定
<開発環境> ・技術的視点から『TABETE』のビジネスと開発を導く重要なポジションです ・コミュニケーションツールとしてSlack、G Suiteを使用しています ・週次の開発ミーティングでバックログや進捗の確認を行いつつ、GitHub+ZenHubでタスクチケットの管理を行います ・スピードを重視しており、細かく作り仮説検証を行っています
<チーム> ・サービス開発チームに所属し業務を進めます ・サーバーサイドチームとネイティブアプリチームに分かれ、プロダクトオーナーのもとアジャイルに近い形式で開発を行っています
<入社後の流れ> ・技術面はOJT、事業内容に関しては会社でレクチャーを実施します ・プロダクトオーナーや現場エンジニアに相談できる環境です
■ この仕事の面白み、 ・これから拡大期に入るスタートアップの成長において重要なポジションを担うことができます ・技術力を社会問題の解決に活かし、世の中にインパクトを与えていくことができます ・興味のある技術やシステムについて提案し、サービスに活かしていくことができます ・エンジニアリングチームの立ち上げ期のため、0→1に挑戦できます
フードテックサービスを運営しています。 累計28万食以上をレスキューしています。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 以下のいずれかの技術における実務経験(5年以上) ・Ruby on Rails、HTML/CSS、JavaScript、MySQL、GCP、REST API、Git
■ 歓迎スキル/経験 以下のいずれかの経験/知識 ・インフラエンジニアリング ・Firebase ・設計 ・決済システム構築 ・ネイティブアプリ ・3名以上のマネジメント ・ハードウェア/IoT
■ 求める人物像 ・人やプロダクトへの思いやりがあり、チームで動くのが好きな方 ・困難に直面しても、手を動かし、試行錯誤を続けられる方 ・向上心があり、インプット/アウトプットを継続的に行える方 ・持続可能な食の未来を想い、新しい食のシステムの構築に向けて情熱を注げる方 ・食や文化を楽しみ、人生に対する豊かさを追求している方 ・将来的にCTOやVPoEポジションなども見据えて働きたい方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
強みや個性を活かし各自業務を進めています。 食に関心を持つ社員が多く在籍しています。
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク・ライブラリ |
|
データベース |
|
ミドルウェア・ツール |
|
クラウド |
|
開発手法 |
|
プロジェクト管理 |
|
コミュニケーションツール |
|
その他 |
|
支給PC | Mac |
得られる経験・キャリアパス
■ キャリアパス ・本人の特性に合わせたキャリアパスを提供します ・マネージャー、スペシャリストを選択可能です ・今後はエンジニアチームの拡大に合わせてポジションが増えていく予定です
事業内容の詳細
株式会社コークッキングはフードロス削減のための中食外食向けフードシェアリングサービス『TABETE』を運営する企業です。 SDGs貢献型のフードテックサービスとして社会貢献性の高い事業を展開しており、登録ユーザーは約50万人、登録店舗は有名店や大手チェーンを多数含む2,100店舗以上にものぼります。(2022年3月時点) また、28万食以上をレスキューし380万トンのCo2削減を実現。今後も「人間らしく創造的なくらしができる社会へ」というビジョンのもと、食の流通を変えることを目的としたワークショップの実施や飲食店のDX推進を進める方針です。