アウトルックコンサルティング株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | ◎プロダクトを技術で進化させる!フルスタック×アーキテクト志向の方歓迎◎toB自社プロダクトの開発

アウトルックコンサルティング株式会社の求人画像1
マッチ率

NEW◎プロダクトを技術で進化させる!フルスタック×アーキテクト志向の方歓迎◎toB自社プロダクトの開発

今日 更新

サーバーサイドエンジニア、フルスタックエンジニア

東京都

600-800万円

正社員

C#

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可フレックス制度あり新技術に積極的残業月20時間未満上場企業

事業概要

アウトルックコンサルティング株式会社は、経営管理システム「Sactona(サクトナ)」の提供・運営を通じて企業の会計管理・経営管理の高度化・効率化を支援しています。

クラウド・オンプレミス両方に対応しており、ユーザーが使い慣れたExcelをインターフェースとして採用している点や、柔軟性高く企業の実態に合わせてカスタマイズ可能な点などをご支持いただき、これまでエンタープライズ企業〜一事業部門に至るまで幅広い企業に導入・ご活用いただいています。

■参考:Sactona導入事例について https://www.outlook.co.jp/review/

これまでも多くの経営管理業務の効率化に取り組んできた弊社のノウハウを活かし、Sactonaの機能に反映してまいりました。 より一層選ばれるプロダクトを目指して、お客様からの多様なニーズに応じて製品の機能をアップデートし、顧客企業の価値向上に貢献していくため、開発体制を強化してまいります。

仕事内容

【業務内容】 自社製パッケージソフトウェア(Sactona)の製品開発を中心に、製品カスタマイズにも関与していただきます。 Sactonaは、企業の経営数値の集計・分析・予実管理などを支援するアプリケーションです。 ※ご入社時、会計に関する知識は必須ではありません

<主な業務> ・製品企画部署から挙がった要件の実現方法の検討 ・新規機能の設計、開発、テスト(C#, TypeScriptを中心にモダン技術を活用)

<カスタマイズ業務> 現在、一部顧客に対してパッケージのカスタマイズ開発を行っています。 上記業務に加え、顧客のニーズに応じてカスタマイズ要件の整理〜開発実装までを一貫して対応いただきたいと考えております。 ・単なる開発ではなく、お客様の課題解決に貢献したいという想いがある方 ・将来的にフルスタックやアーキテクト、コンサル的視点も持ったエンジニアを目指したい方 にとって、経験とスキルをつけることができる環境です。

求められるスキル・人物像

■スキル C#を使用した2年以上の開発経験 ネイティブレベルの日本語(日本語検定N1相当)

■学歴 大学または大学院卒

【歓迎】 ■TypeScriptを使用した開発経験 ■下記の用語を聞いたことがある または 学習しているという方 ・ドメイン駆動設計(DDD) ・GoF(Gang of Four)によるデザインパターン ・DI(依存性注入) ・Reactive Extensions(Rx) ■プログラミングが好きで、自ら学ぶことや実践することに意欲的な方

■求める人物像 新しい技術や開発手法に強い関心を持ち、積極的に学んでいける方 ・フルスタックエンジニアとしてキャリアを伸ばしたい方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

【環境】 サーバーサイドはC#および.NET、クライアントサイドはTypeScriptとAngularを用いています。 ■言語  サーバー機能はC#/クライアント機能はTypeScript ■フレームワーク  .NET 8/Angular 19 ■開発環境  Visual Studio 2019/2022、Visual Studio Code、SQL Server等 ■バージョン管理ツール  Azure DevOps(git) ■タスク管理ツール  Azure DevOps(かんばんボード) ■開発プロセス  Scrum 2週間スプリント ■クラウド環境(Azure、AWS、GCP など)  なし ■環境構築  Hyper-V上のWindows ServerのVM  Visual Studio 2019/2022  VS code  GitHub Copilot  ReSharper ■CI/CDツール  Azure DevOps(パイプライン)

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
TypeScriptC#

得られる経験・キャリアパス

・最新の技術やプラクティスを積極的に取り入れる文化があり、学びの機会が豊富 ・チーム内で知識共有を大切にしているので、技術的成長に向いている環境

【キャリアパス】 専門職の道が用意されており、エンジニアとしての道を極めることが可能です。 将来的にはアーキテクトとして活躍することもでき、新しいプラットフォーム開発や新技術を活かした機能や性能の強化に挑戦することができます。

同じ職種の求人