MDVニューコネクト株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | ほぼ毎日定時帰宅【スマホアプリエンジニア】10時始業・7h勤務&月残業3h未満/設計構築~運用保守まで

MDVニューコネクト株式会社の求人画像1
マッチ率

NEWほぼ毎日定時帰宅【スマホアプリエンジニア】10時始業・7h勤務&月残業3h未満/設計構築~運用保守まで

今日 更新

Androidエンジニア、iOSエンジニア

東京都(神田駅)

450-720万円

DartSwiftKotlinFlutter

服装自由新技術に積極的残業月20時間未満

事業概要

安定基盤 × 成長: 東証プライム上場「メディカル・データ・ビジョン(株)」の100%子会社です。安定した経営基盤のもと、2017年設立の若い力で成長中です。

主な事業内容:グループ企業のスマホアプリやWebシステムの企画・開発を行っています。自社サービス感覚で開発に携われるため、やりがいと達成感を実感できます。

「一生懸命」がモットー: 私たちは、サービスの質を高めるための工夫や努力を惜しみません。技術力でより良いサービスを追求することに、チーム一丸となって「一生懸命」取り組んでいます。

仕事内容

■概要: 急成長中の医療・ヘルスケア分野で、人々の健康を支えるiOS/Androidアプリ開発に携わっていただきます。

■詳細: 主にメディカル・データ・ビジョン(MDV)の提供サービス「カルテコ」に関する開発・改修や「コーポレートサイト」などのサイト制作・運用保守などを担当していただきます。

■開発プロセス: 要件定義からリリースまで一貫して担当( アジャイル開発手法) 1チーム平均2~3名の少人数体制で、密に連携しながら開発

■開発言語・ツール: 言語: Dart (Flutter), Swift, Kotlin, Java など バージョン管理: GitLab

■このポジションの魅力 ・社会貢献を実感: 医療・ヘルスケアという、今後ますます重要となる分野のサービス開発に貢献できます。 ・モダンな開発スキル: Flutterなど、需要の高いモダンな技術・フレームワークに挑戦し、市場価値を高められます。 ・ストレスフリーな開発環境: 100%自社内開発なので腰を据えて集中できる環境です。客先常駐や出向は一切ありません。 フラットなチーム: 少人数チームで、アイディアを活かしながら開発を進められます。

■働く環境 ・開発マシン: MacBook + 外部モニター支給 ・オフィス: パーソナルスペースは約1.5mと広く、集中しやすい環境です。 ・ワークライフバランス: 年間休日120日以上 完全週休2日制(土日祝休み) 夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(6日間) 有給休暇(初年度最大10日) 慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇制度 介護サポート、キッズサポートの制度あり

求められるスキル・人物像

【必須】実務での開発経験が3年以上あり、かつ、以下の経験を1年以上お持ちの方 ■Dart/Flutter ■Swift/Kotlin  ■Firebase/GoogleCloud等

■ 歓迎スキル ・Dart(Flutter)/Swift/Kotlin/Java ・DataBase(Realm/FireStore 等)

■求める人物像 ・チームワークを尊重し、良い事も悪いことも報連相ができる方 ・新しい情報を吸収しながらチーム内外にナレッジ共有できる方 ・「一生懸命」に取り組める方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■チーム体制 チーム規模:システム開発部は、合計で12名のメンバーで構成されています。 その中で、各専門分野に分かれ、2~3名ずつの3つのチームを編成しています。 【標準的なモバイルアプリとデザインの開発PJでのチーム構成】 ・GM:1名 ・PM:2名 ・開発エンジニア:9名(モバイルアプリ、フロントエンド、バックエンド含む) ■社風 ・当社のエンジニアは全員が中途入社者でベテランの経験者が多く、それぞれ自立して業務を進めています。 とはいえ、個人主義過ぎることはなくチームMTGを頻繁に実施したり、困っている人がいればサポートする風土があるのでご安心ください ・全員が定時を意識し当日のスケジュールを立てます。定時帰宅がノルマと言っても過言ではありません ・チームで会話をしながら感度を高めていくというポリシーのもと、当社は基本出社です ■開発環境 平均2名~3名で開発を行っております。 1プロジェクトの単位期間は、最短1ヶ月弱~長いもので6ヶ月程度 要件定義 ⇒ 仕様策定 ⇒ 開発 ⇒ 検証 ⇒ 受入検証 ⇒ リリースと一般的な開発フローとなります

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
DartSwiftKotlinObjective-CAndroidJava
フレームワーク・ライブラリ
Flutter
プロジェクト管理
BacklogRedmineGitLab
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

■キャリアパス マネージャー(管理職)もしくはプロフェッショナル(スペシャリスト)の階層・役割でキャリアアップを目指しています。 また、主な業務としてはグループ会社からリリースするアプリの開発業務となりますので、自社プロダクトのような感覚で開発できる点が魅力の一つと考えております。

■実際の中途メンバーのキャリアモデル ・前職:異業種、プログラミングスクールに通い基本技術習得 1年目:グループ会社がリリースするアプリ開発へ参画。チームメンバーと一緒に上流の設計に挑戦しつつ、自ら手を動かして実装も担当。 3年目:グループ外案件をメインで担当。顧客折衝と後進育成に挑戦中

■働く環境事例 ・役職に関係なく業務的な提案や発言がしやすい環境です ・スキルアップのための補助制度があり、勉強会やセミナーへの参加なども奨励しています。

同じ職種の求人