株式会社Photosynthのエンジニア求人・転職・採用 | 【CTO直下】生成AI技術を活用したソリューション開発をリードしてくれるプラットフォームエンジニアを募集!/グロース市場上場のIoTスタートアップ企業です

株式会社Photosynthの求人画像1
株式会社Photosynthの求人画像2
株式会社Photosynthの求人画像3
マッチ率

【CTO直下】生成AI技術を活用したソリューション開発をリードしてくれるプラットフォームエンジニアを募集!/グロース市場上場のIoTスタートアップ企業です

1日前 更新

DevOpsエンジニア、RPAエンジニア

東京都

800-1200万円

ReactDockerMySQLLinuxRuby on Rails

自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可新規立ち上げベンチャー企業残業月20時間未満上場企業裁量労働制あり

事業概要

株式会社Photosynthは「世界から、鍵をなくそう。」というビジョンのもと、スマートロックの製造・開発を行う東証グロース上場企業です。

当社は、ドアに設置するだけでスマートフォンやICカードで施錠・解錠が可能なスマートロック『Akerun』を提供。toB向けにハードウェアと連携するクラウド型入退室管理システムも展開し、HESaaS(Hardware Enabled Software as a Service)という新しいビジネスモデルによる価値を届けています。

手厚いサポート体制や、受付や勤怠管理などの鍵の管理に留まらないオフィス向けソリューションが評価され、累計導入社数は7,000社を突破(2022年5月時点/日本マーケティングリサーチ機構調べ)。解約率の低さは他社と比較した強みであり、オフィスやジム、小売店、大学、工場などさまざまな業種で導入されています。

直近では生産年齢人口の減少とそれに伴う人手不足への対策として、無人化・省人化に取り組む企業・組織向けにギグワーカーを活用したBPaaS型ソリューション『Migakun』も併せて提供し、社会課題の解決に向けた取り組みを支援しています。

仕事内容

フォトシンスは IoT デバイス「スマートロック Akerun」を用いた「Akerun入退室管理システム」を開発し、サービス提供しており、IoT デバイス・Webアプリケーション・クラウドインフラ 全てを自社で設計・開発しています。

複数のレイヤを理解し全体最適を意図した開発を行うことは難しいですが、この開発を効果的に行うことが弊社の競争力の一つになっています。 より競争力を高め、既存システムの更改・新規システムの構築をよりスピーディに行うべく、 CTO室を中心に AI 駆動開発(※)を推進していこうとしています。

※AI 駆動開発とは:Copilot に限らない AI の存在を前提とした開発活動です。価値ある製品を生み出すまでに至る情報の流れに、自然に AI を組み込むことを指します。

当ポジションでは AI 駆動開発を主導・啓蒙し、先端AI技術を駆使した新製品の開発だけでなく、社内エンジニアの能力を引き上げ、組織全体のAI活用レベルを向上させるための活動を期待します。

---------------------------------

具体的にお任せしたいこと

・最新の生成AI技術を活用したソリューション開発のリード ・社内情報流通の効率化を目的とした、AIベースの知識管理システムの設計と実装 ・自社プロダクトへの生成AI技術の統合による、製品競争力の向上 ・安全な生成AI基盤の構築と、最適なシステムアーキテクチャの設計 ・社内エンジニアへのAI駆動開発の啓蒙と教育リード

---------------------------------

技術スタック

・開発言語:主に Ruby, Python, Go ・インフラ:AWS, GCP ・デプロイ/ビルド:AWS Pipeline, CodeBuild, GitHub Actions ・IaC:CDK, Terraform ・ツール:Google Workspace, Slack, JIRA, GitHub

---------------------------------

募集背景

・事業成長に伴い、弊社プロダクトとの提携先、導入社数が増加しておりますが、今後も利用者が増え続けることを見越し、大規模トラフィックに耐えうるシステム基盤への移行開発が必要な状況です。 ・IoT デバイス・Webアプリケーション・クラウドインフラのレイヤを理解し全体最適を意図した開発を行うことは難しいですが、この開発を効果的に行うことが弊社の競争力の一つになっています。より競争力を高め、既存システムの更改・新規システムの構築をスピーディに行うAI駆動開発(Copilotに限らない AI の存在を前提とした開発活動)を推進していこうとしています。 これを共に推進していける人材が必要な状況です。

求められるスキル・人物像

【必須要件】 以下、いずれも必須です。 ・Webアプリケーションの設計、開発および運用経験(3年以上) ・AWS、GCPなどパブリッククラウド環境の利用経験 ・生成 AI を利用した開発に関する知識と意欲

【歓迎要件】 ・GPT-4等の最新モデルを使用したプロンプトエンジニアリングの経験 ・IaC・コンテナ技術による構成管理の実装経験 ・クラウドを用いたWEB システム開発の経験 ・システムの信頼性やパフォーマンスを改善するのに必要なプログラミング能力 ・システムのアーキテクト設計経験

【こんな方と一緒に働きたい】 ・先端AI技術のビジネス応用に対する強い探究心と実践力 ・急速に進化するAI領域での継続的な学習意欲 ・技術知識を分かりやすく説明し、他者の興味を喚起する能力 ・役割分担にこだわらずチームの成果に貢献できる方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■配属部署: CTO室に所属。(現在はCTO1名のみです) <CTO(渡邊 大輝)について> SaaS企業で新機能開発や保守運用に従事した後、2019年4月に当社入社。 当社ではAkerunの連携機能開発やサービス基盤の開発・保守を牽引、HESaaSの開発業務全般をリード。 2024年4月にCTOに就任。 ■ 現場・社員の雰囲気 ・中途の割合が多いため、カルチャーが日々更新されています ・月1回のシャッフミーティングや社内サークルを活用し、オンオフの切り替えがしやすい職場環境を整備しています ・AIを用いた職種をまたいだシャッフルランチ開催や、社内サークルの活動を積極的に行っています

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
JavaScriptTypeScriptGoRubySwiftKotlin
フレームワーク・ライブラリ
ReactVue.jsRuby on RailsFlutter
データベース
MySQL
ミドルウェア・ツール
DockerTerraformJenkinsCircleCI
クラウド
AWScloudformationAWS CodeBuild
サーバー・OS
Linux
プロジェクト管理
GitHubGitJIRANotion
コミュニケーションツール
Slack
支給PC
Mac

事業内容の詳細

株式会社Photosynthは喫緊の社会課題である生産年齢人口の減少とそれに伴う人手不足への対策として、無人化・省人化に取り組む企業・組織に対して、AkerunとMigakunを両軸としたソリューションを提供しています。

●Akerun入退室管理システム 法人向けに、後付け型スマートロックを活用した入退室管理業務のDXを提供

●AkerunQR受付システム 来訪者のスマートフォンでのQRコードの読み取りと簡単操作で受付が完了

●Akerun.Mキーレス賃貸システム 住宅/不動産管理会社向けに、スマートロックを活用した不動産管理業務のDXを提供

●Migakun施設運営代行 施設運営会社向けに、ギグワーカーを活用した施設運営・管理の業務支援

この企業の他の求人