SGシステム株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | CMでおなじみの「GOAL(R)」プロジェクトのテックリード/テクニカルエンジニアとして活躍できます/技術に関わる方向性決定から事前検証、導入推進までお任せします

SGシステム株式会社の求人画像1
SGシステム株式会社の求人画像2
マッチ率

CMでおなじみの「GOAL(R)」プロジェクトのテックリード/テクニカルエンジニアとして活躍できます/技術に関わる方向性決定から事前検証、導入推進までお任せします

2024/2/21 更新

テックリード

東京都

500-900万円

リモートワーク可新技術に積極的

仕事内容

■ 概要 SGホールディングスグループがこれまで培ってきた物流のノウハウと、最新テクノロジーを駆使してお客さまのビジネスの成長を物流の側面から支えていく課題解決型のプロジェクト「GOAL(R)」にテックリード(TL)として参画いただきます。

■ 詳細 <お任せする業務> ・ソリューション開発部の開発基盤を技術面で支える活動 品質、生産性向上における技術面での施策企画、推進をお任せします。 主に開発FW(Java/Spring Frameworkなど)・管理の高度化、インフラ構築(Linux/Oracle/PostgreSQLなど)、構成管理、技術支援などを行って推進いただきます。

・提案~リリースまでのGOALプロジェクトのTL業務 案件規模は月間数人から100人程度、2人から10人ほどの自社メンバーを中心に推進している案件の技術基盤の技術担当をお任せします。

<できればお任せしたい業務> ・ソリューション開発部の組織形成の推進 ・テックラインの責任者としてソリューション開発部の技術基盤を構築、管理

<想定プロジェクト> ・ソリューション開発部で技術に関わる方向性の決定、事前検証、導入推進 対象のソリューションは、佐川急便をご利用いただいている荷主さま向けのLOGI × IT、BPO × IT、決済 × ITを中心とした外販ソリューションとなります。

■ 募集背景 SGシステムは、SGホールディングスグループのDX戦略を担うシステム会社として、テレビCMでおなじみのGOALプロジェクトをはじめ、「TMS・GOAL(R)・グローバル」の物流プラットフォーム拡充に向け、複数のプロジェクトを立ち上げています。 ソリューション開発部では、一部のDXソリューションの企画提案から開発・保守運用までを担っています。 このたび、外販ソリューション案件を技術面で支えていただけるテックリードを募集します。

■ ソリューション開発ユニットの魅力 DX戦略の一環として、お客さまの物流業務の効率化・最適化に取り組んでいます。 継続性、新技術、高信頼性といった高い要求を満たす難易度の高い案件ですが、構築したシステムがお客さまのビジネスに貢献し、そのローンチの際には大きなやりがいを感じることができます。

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル・経験 ・自社メンバーのマネジメント経験 ・開発経験(Javaのソースレビュー、SQLチューニング)

■ 歓迎スキル・経験 ・自社ソリューションの開発経験 ・物流の知識、経験 ・フレームワークの構築経験 ・アーキテクチャ選定 ・開発品質向上に取り組んだ経験 ・開発環境設計・構築

■ 求める人物像 <必須> ・テクニカルエンジニアとして活躍したい方 ・部内・社内・社外とのコミュニケーションが円滑にできる方 ・チームビルディングの経験や興味があり、チームで成果を出すことに意欲がある方 ・自分の考えを軸にしつつ協調性がある方 ・現状に満足せず改善を推進できる方 <歓迎> ・自社ソリューションの開発に興味がある方 ・トレンド技術に目を向け必要に応じて自ら学習できる方 ・向上心がある方 ・能動的に行動できる方 ・チームメンバーとシンクロし技術を高めることに意欲的な方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 配属部署: ソリューション開発部 ソリューション開発ユニット <ユニットのミッション> ・開発・保守・運用業務の明確化を行い、それぞれのラインで専門性を高め業務品質レベルの向上を実現する。 ・プロダクト単位の体制 から 業務内容体制 への移行による組織強化を目指す。 ・受動的から能動的へ自走できるエンジニア集団になるために常に why と what をつなげることを意識する。 ・部外会議・現場同行の機会を増やすことでコミュニケーションルートを強化し、外販拡大に貢献する。 <課題> TEC:開発の生産性を向上させるために、以下の施策を実施します。 ・現状分析を行い、ツールや仕組みの検討・検証を計画的に実施します。 ・高品質なソリューションを構築するための基盤を取り入れたDevOpsを実現していきます。 全体:外販目標達成に貢献するために、以下の施策を実施します。 ・営業同行により、システム観点からニーズ収集や最適な提案を行い、システム開発へのフィードバックを行います。 ・スキルアップに必要な外部のセミナーや研修への参加を奨励します。 ■ チーム詳細 全46人(男女比=37:9、新卒:中途比=35:11、平均年齢=31歳)※2024年1月時点 ■ 現場・社員の雰囲気 若手エンジニアが多く、フレッシュな組織です。 そのため、組織形成やチーム形成など、担当案件のみならず幅広い業務に携わりたい方には最適な職場です。 ミッション達成のためにともに働きたいメンバーを歓迎します。

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
JavaSQL
フレームワーク・ライブラリ
Spring
データベース
PostgreSQLOracle
サーバー・OS
Linux

得られる経験・キャリアパス

■ キャリアパス <入社後> 〇教育体制、入社後~独り立ちまでの流れ 既存メンバーの一員として参画し、業務知識やシステムを理解していただきます。 品質向上、高速開発を目指し現在の開発基盤のversion upに参画していただきます。

<将来的なキャリア> 〇想定されるキャリアコース、これまでの中途入社者の例 ソリューション開発部のTECライン責任者として各スペシャリストを目指します。 データベース、セキュリティなど得意分野でのスペシャリストを目指すことができます。

同じ職種の求人