株式会社TOKIUMのエンジニア求人・転職・採用 | 【自社開発/バックエンド】累計導入社数2,500社以上!新規サービス「経理AIエージェント」開発/経験言語不問・半年〜1年の経験からチャレンジ歓迎

株式会社TOKIUMの求人画像1
株式会社TOKIUMの求人画像2
株式会社TOKIUMの求人画像3
マッチ率

【自社開発/バックエンド】累計導入社数2,500社以上!新規サービス「経理AIエージェント」開発/経験言語不問・半年〜1年の経験からチャレンジ歓迎

6日前 更新

サーバーサイドエンジニア

東京都(東銀座駅)

450-650万円

JavaScriptTypeScriptPython

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可フレックス制度あり新規立ち上げ新技術に積極的ベンチャー企業残業月20時間未満

事業概要

■ 人力とITテクノロジーを融合させた独自のスタイルで、バックオフィス業務のペーパーレス化・効率化を実現するプロダクトを開発、提供

■ 『支出管理クラウドTOKIUM』全体の累計導入社数は2,500社以上(2024年7月末時点)

■新規事業「経理AIエージェント」  2025年7月に第一弾として「出張手配エージェント」をリリース

仕事内容

■ 概要 経理業務における効率化において、AIエージェントの開発・実装という目的達成のために、「お客様の時を生む」ためのソリューション開発がミッションになります。

■ 業務内容の詳細 ・ チームリーダーの設計方針に基づいたAIエージェントの実装・開発 ・プロンプト設計の実装・テスト・改善への積極的な取り組み ・チーム内での技術的な課題解決への貢献 ・継続的な学習による技術スキルの向上

■チームでの役割 ・AIエージェント実装・開発  - リーダーの技術的方向性に基づいた具体的な実装作業  - プロンプト設計の詳細実装とテスト・検証  - バグ修正・パフォーマンス改善への対応 ・技術的貢献  - チーム内での技術課題に対する解決策の提案・実装  - コードレビュー・品質向上への積極的参加  - 新しい技術・手法の調査・検証 ・チーム協働  - リーダー・他メンバーとの円滑なコミュニケーション  - プロジェクト進捗に関する適切な報告・相談  - チーム内での知識共有・相互支援

※AIに関するツールは有料版も使い放題(一人当たり上限10万/月)

  • 定期的にエンジニア同士でフィードバックしあう場を設けています。
  • 2023年7月現在はリモートワークを行っています。

求められるスキル・人物像

■ 必須要件 ・Webアプリケーション開発の実務経験(言語不問) ・API開発、フロントエンド開発の基本的な理解と実装経験(半年〜1年程度) ・Gitを用いたチーム開発経験 ・ChatGPTやClaude等、大規模言語モデルの基本的な理解と活用経験 ・JSON/CSV等のデータ処理経験

■ 歓迎要件 ・Python、JavaScript、TypeScript等での開発経験 ・LangChainやOpenAI APIを用いた開発経験 ・AWS、GCP、Azure等クラウド環境での構築・運用経験 ・経理・会計領域の業務理解 ・自動テストやCI/CD構築経験 ・アジャイル開発(スクラム・カンバン)での実務経験

■ 求める人物像 - 要件や設計の意図を適切に理解し、実装に落とし込める方 - 技術のキャッチアップに積極的で、成長意欲のある方 - チーム内での知識共有やレビュー文化に積極的な方 - 他メンバーやリーダーとの協調を大切にできる方 - 最終顧客価値の創出を意識した開発に取り組める方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 開発環境 ・AI Agent開発: Python / JavaScript / TypeScript ・バックエンド: Ruby on Rails / Unicorn / Nginx / PostgreSQL / Redis, Docker / Elasticsearch ・フロントエンド: TypeScript / React / Redux / styled-components / Storybook / Webpack ・インフラ: AWS(EC2 / RDS / ElastiCache / S3 / ElasticsearchService / Lambda / ElasticBeanstalkなど) / Ansible / Datadog / CircleCI / Engine Yard ・その他主要なツール: GitHub / Slack / JIRA / Notion ■ チームの雰囲気 TOKIUMのプロダクトは、いずれもアジャイルな体制で開発されており、1つのプロダクトの開発・運用に1つのスクラムチームがオーナーシップを持つ体制となっています。 TOKIUMのWebエンジニアは、原則としてバックエンド・フロントエンドを区別することなく、双方フルスタックに使いこなしながら開発に携わっています。また、ボリュームゾーンの年齢層は20代後半〜30代となっております。 ■ 組織文化 TOKIUMには「業務において、高いホスピタリティを発揮できること」を大切にする価値観が組織文化として根付いています。そのため、プロダクトチームにも多様なバックグラウンドを受け入れ、相手を尊重しながらコミュニケーションがとれる社員が揃っています。 また、3年以上働いているエンジニアの割合も高く、長く深くプロダクトの開発に取り組める風土が整っているといえます。

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
JavaScriptTypeScriptPython
フレームワーク・ライブラリ
ReactRuby on Rails
データベース
PostgreSQL
ミドルウェア・ツール
Datadog
クラウド
AWS
デザインツール
Figma
プロジェクト管理
JIRAGitHub
コミュニケーションツール
Slack
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

■ 得られる経験 経理業務効率化において、AIエージェント開発の実装力を通じて、お客様の時を生むという企業価値の実現に直接貢献することができます。

・サービスのリリース:担当するAIエージェント機能の期限内・高品質な実装完了まで経験  新規事業・新規サービスの開発に携わることで、スピード感をもって新たな試みに挑戦いただけます。 ・技術スキル向上: AI・プロンプトエンジニアリング分野での実践的スキル習得  AIを用いた開発や、生産性向上施策にも携わっていただきます。  ・現場ニーズへの対応力  経理・業務部門からのフィードバックを技術的観点から理解し、改善に反映させます。

■ キャリアパス まずはAIエージェントの実装にメインで携わり、高品質なサービスの提供と、チームの技術力向上に貢献いただきます。その後、ご志向などを踏まえて「テックリード」や「エンジニアリングマネージャー」、「プロダクトマネージャー」として、チーム・プロダクトを横断する領域の様々な課題の発見・解決を担当する役割へ進んでいただきたいと思います。

事業内容の詳細

■ 法人支出管理クラウドTOKIUM 支出管理クラウドTOKIUMは、あらゆる企業に存在する非生産的な業務からお客様を解放し、創造性・生産性の高い時間を生み出すサービスです。単なるシステム導入だけでは楽にならない業務や解決されない課題をユニークな方法で解消し、新しい価値・市場を創出しながら成長を続けています。

現在は「請求書処理」「経費精算」「国税関係書類の管理」「契約書管理」「請求書発行」という5つの業務に対応するプロダクトを提供しており、経理領域にまつわる業務課題にアプローチしています。 また、さらなる社会全体の生産能力向上に貢献するため、お客様の課題解決に直結する経理AIエージェントの提供を開始しました! 経理AIエージェント「TOKIUM」は、AIとプロスタッフ、クラウドシステムが高度に連携され、まるで一人の担当者のように自律的に判断・業務を遂行し、企業の経理業務を自動で完了させるサービスです。

・TOKIUMインボイス「請求書は会社に届かない時代へ」 https://www.keihi.com/invoice/

・TOKIUM経費精算「領収書をスマホで撮って、専用ポストに入れるだけ」 https://www.keihi.com/expense/

・TOKIUM電子帳簿保存「あらゆる取引関係書類をまとめて管理」 https://www.keihi.com/denshichobo/

・TOKIUM契約管理「契約書を一元管理」 https://www.keihi.com/contract/

・TOKIUM請求書発行「送付作業を一本化」 https://www.keihi.com/send/

★経理AIエージェント https://www.keihi.com/keiri-ai-agent/

この企業の他の求人

同じ職種の求人