NEW9/5(金)【参加無料】現役データサイエンティスト直伝! AI&データMeetUpデータ分析の「守破離」。まずは基礎から始めて唯一無二に至る道 ~未経験でも理解できる、分析思考と実践デモ~
今日 更新
データサイエンティスト
東京都
400-1200万円
自社サービスあり副業可
事業概要
■ 案件/フリーランス紹介プラットフォーム『ProConnect』シリーズの開発・運営
■ 戦略/IT/データ分析などにおけるコンサルティングサービス『LeanX』シリーズの提供
仕事内容
AIやデータ活用が企業競争力を左右する時代。 私たち株式会社WorkXは、上場企業から急成長スタートアップまで、数百件以上のデータ活用プロジェクトを支援してきました。 今回のイベントでは、若手データサイエンティストが実際の案件を進めていく中で注意するべき点や、データサイエンティストとして必ず知っておかなければならないデータサイエンスプロジェクトの進め方についてを解説します。 生成AIの普及により少しずつ失われつつある、正しいデータサイエンスの考え方についてを一緒に学びましょう!
プログラム ■データ分析実践ワークショップ(60分) 1.データサイエンティストとは? -仕事内容、役割、企業価値への貢献 2.データ分析の「守破離」- データ分析の進め方 3.ノーコードツールを用いた機械学習デモ- 不動産データを使ったデータ分析デモ
■交流&ネットワーキングタイム(任意) 食事とドリンクを楽しみながら、フリートークタイムです。 分析に関する悩みやキャリアについて、講師や参加者同士でざっくばらんに語り 合いましょう。参加者からの個別質問にもお答えします!
※プログラムは変更となる可能性がございます。
■参加すると得られること ・データサイエンティストに対して社会が求めていることの再確認 ・データ分析の全体像と、仕事での具体的な動き方の理解 ・未来のキャリアに活かせる分析スキルの第一歩 ・現役プロとのネットワーク形成
■こんな方におすすめ ・自分が「データサイエンティスト」「エンジニア」「コンサル」のどこに属しているかがわからない方 ・データサイエンティストになったばかりで自分のスキルに自信がない方 ・LLMやRAGの案件ばかりでもっと基本の考え方を復習したい方 ・キャリアにデータ分析スキルを加えたい方 ・データ分析に興味はあるけど、何から始めていいかわからない方
■開催日時&場所 ・日時:9/5(金) 20:00~22:00 ・場所:恵比寿ガーデンプレイス 20F ※株式会社WorkXオフィス
■参加特典 ・当日使用するスライド・データサンプルを共有 ・質疑応答で個別相談可能
登壇者 株式会社WorkX LeanDataX コンサルタント 小川 瑞樹 (Ogawa Mizuki) 大学院では素粒子物理学を専攻し、シミュレーション・解析技術用いた原子核研究に従事。 修了後はSIerにてシステム開発を経験し、WorkX参画。DX推進や各種調査、Webアプリ開発を担当。 株式会社WorkX LeanDataX コンサルタント 大橋 一輝 (Oohashi Kazuki) 大学院修了後、WorkX入社。統計を用いた実証分析やBIツール実装などに強み。 コンサルタントとして、DX事例の調査やTechベンチャー/スタートアップ企業の調査業務などに従事
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・SQLなどによるデータハンドリングの経験 ・データベースに関する基礎知識 ・Python、Java、SASなどプログラミング言語の使用経験
■ 歓迎スキル/経験 以下のいずれかの経験 ・データ分析会社やデータ分析プラットフォーム会社でのデータアナリティクスの経験 ・データ可視化ツール、ETLツール、データ分析ツール(Tableau、PowerBI、Dataiku、SAS など)の使用経験 ・クラウド環境(AWS、Microsoft Azure、Google)による基盤構築の経験 ・DatabricksやSnowflakeの導入、使用経験 ・NoSQLデータベースの経験(MongoDB、HBase、Cassandra など) ・エンタープライズ向けフルスタックなサービスの開発経験(GraphQL、React) ・分散処理や大規模データのハンドリング経験(Spark、 Hadoop など) ・API設計/開発、テストフレームワーク、パッケージ化などのソフトウェアエンジニアリングの経験 ・GitHubやSlack、Confluenceなどの効率化ツールを用いて、プロジェクト進捗や課題管理、会議のファシリテーションなどのPMOをした経験
■ 求める人物像 ・常に新しい技術や知識を吸収しようとする意欲のある方 ・複雑な課題を分析し、最適な解決策を導き出すことができる方 ・チームメンバーと協力し、円滑なコミュニケーションを図れる方 ・変化を恐れず、積極的に新しいことに挑戦する姿勢のある方 ・クライアントのニーズを理解し、最善のソリューションを提供することに情熱を燃やせる方 ・専門知識を活かし、クライアントのビジネス課題解決に貢献したい方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 配属先:LeanDataX事業部
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- JavaPythonSASSQL
- フレームワーク・ライブラリ
- React
- データベース
- MongoDBHbaseCassandra
- ミドルウェア・ツール
- GraphQLApache HadoopSpark
- クラウド
- AWSMicrosoft Azure
- プロジェクト管理
- GitHub
- コミュニケーションツール
- Slack
- マーケ・データ分析ツール
- Tableau
事業内容の詳細
株式会社WorkXは2025年6月現在、高齢化社会やAI技術の進展を発端として働き方・企業を取り巻く環境は大きく変化しており、今後も変化していくことが予想されており、プロフェッショナル人材を世界中で融通する仕組み構築を目指している企業です。 昨今、急速なデジタル化の進展とデータ活用の活性化に伴い、企業はこれまで以上に複雑な課題に直面しており、新たな施策が求められています。 そのような背景において自社の強みとする“デジタル”と“データ”のコンサルタントを軸としつつ、自社の保有する“フリーランス”プラットフォームも活用した新しい形のコンサルティングサービス展開をしています。
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- データサイエンティストの求人
- 9/5(金)【参加無料】現役データサイエンティスト直伝! AI&データMeetUpデータ分析の「守破離」。まずは基礎から始めて唯一無二に至る道 ~未経験でも理解できる、分析思考と実践デモ~