NEW【2024年東証グロース市場上場/営業支援SaaS】開発エンジニア※週4リモート、フレックス可能/有給取得率89%(2024年10月時点)
7日前 更新
システムエンジニア
東京都
450-700万円
自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可フレックス制度あり上場企業
事業概要
ハンモックは、新しい技術を追求し、ユニークなパッケージソフトウェアおよびその組み合わせによるソリューションを開発、販売するソフトウェアメーカーです。 法人に必要な3領域『セキュリティ、営業支援、業務効率化』でお客様課題の解決を実行しています。
・IT資産管理やクライアントPCの運用管理とセキュリティ対策を支援するネットワークソリューション事業
・営業支援のための名刺管理、SFA、新たな見込み客発掘による売上向上に向けた情報活用支援するセールスDXソリューション事業
・さまざまな帳票に対するエントリー業務の効率化を支援するAIデータエントリーソリューション事業
仕事内容
■担当製品「ホットプロファイル」 ホットプロファイルは、名刺管理、営業支援(SFA)、マーケティングオートメーション(MA)を一つのプラットフォームで提供し、営業活動を強化するサービスです。最新のAI技術を搭載し、営業データの分析と提案を自動化することで、営業の生産性を向上させます。
▼営業支援SaaS『 ホットプロファイル 』 https://www.hammock.jp/hpr/
▼AI機能について https://www.hammock.jp/hpr/landing/202506cm.html
■競合他社に対する優位性 新規開拓から受注までの営業プロセスを一気通貫で支援し、営業・マーケティングの接点データを蓄積できる点が大きな強みです。さらに、AI機能により、現場の行動変容まで支援しています。加えて、大手から中小企業まで業界・規模問わず幅広い企業に導入されており、多様な業種・営業スタイルに向き合えるのも特徴です。多様な顧客課題と向き合いながら汎用性の高いプロダクトを磨ける、チャレンジングな環境です。
開発組織について
現在 ホットプロファイルの開発部には、開発エンジニア、QAエンジニア、SREが50名ほど在籍しています。上記以外に事業部にはプロダクトマネージャー、デザイナーが在籍しており、Eng/PdM/デザイナー/QAが1チームとなって開発を進めるスクラム型開発スタイルを取り入れています。
チームの特徴
開発エンジニアは20代後半~30代がボリュームゾーンです。 開発フローはスクラムを採用しており、それに準じたタイムスパンで業務をおこなっています。 また、開発外では社内勉強会、ワークショップ、情報共有用チャット等でノウハウ共有やコミュニケーションの活性化を図っています。
働き方
当社では、コミュニケーションの活性化やチームワークの強化、そしてスムーズな業務遂行のため、定期的な出社を行っています。特にエンジニアチームは、週1回、毎週水曜日はオフィスに集まり、直接顔を合わせて意見交換やコラボレーションを行う機会を大切にしています。この取り組みにより、リモートワークとオフィス出社の良さを組み合わせた柔軟な働き方を実現しています。
担当業務
ホットプロファイルの製品開発の新機能/既存機能のフロント、バック両方の開発を担当いただきます。
業務詳細
開発エンジニアとして以下のようなプロジェクトを担当いただきます。
【重点プロジェクト例】 ・既存機能の強化・リファクタリング ・ユーザビリティやNPSの結果に基づいたUI/UXの改善 ・デザインシステムの強化 ・新規機能(顧客DB、AIアシスタント、AI議事録)の機能追加、改善
開発環境
開発言語:Ruby 環境:Linux、Windows、Amazon Web Service フレームワーク:Ruby on Rails、jQuery、AWS Lambda データベース:MySQL、DynamoDB プロジェクト管理:Backlog、Git 生成AIツール:Cursor、Devin 情報共有ツール:Teams、SharePoint ■業務の特徴 ・機能開発の企画段階から主体的に関わり、自身のアイデアを直接反映できる環境 ・フロント・バックエンドまでの一貫した開発体験 ・データベースの設計 / チューニングや、他社サービスの連携設計など新規機能の開発を通した幅広い経験
求められるスキル・人物像
【必須条件(MUST)】 以下いずれかに当てはまる方 ・Webアプリケーションでの開発実務経験(実装~) 2年以上 ・Webアプリーケーションの経験がない場合は開発実務経験 4年以上
【歓迎条件(WANT)】 ※以下の経験が少しでもある方や今後やっていきたいという方を歓迎いたします。 ・基本設計以上の経験 ・Ruby / Ruby on Railsのご経験 ・SaaSプロダクト開発のご経験 ・AWSのご経験 ・データ分析/パフォーマンスチューニング
■求める人物像 ・新しい技術やスキルを積極的に取り入れていきたい方 ・今後、自社製品の新規開発や上流工程に携わっていきたい方 ・物事や事象に対して、課題や問題点を洗い出し、改善していける方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
開発言語:Ruby 環境:Linux、Windows、Amazon Web Service フレームワーク:Ruby on Rails、jQuery、AWS Lambda データベース:MySQL、DynamoDB プロジェクト管理:Backlog、Git 生成AIツール:Cursor、Devin 情報共有ツール:Teams、SharePoint
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- Ruby
- フレームワーク・ライブラリ
- jQueryRuby on Rails
- データベース
- MySQL
- クラウド
- AWS Lambda
得られる経験・キャリアパス
▼この仕事で得られる経験、魅力
・複数ドメイン(SFA・MAなど)にまたがる複雑な設計課題に、1プロダクトで触れられる ・新旧機能が混在しているからこそ、技術的負債の解消やモダナイゼーションの余地も大きい ・最新のAI機能を実装したチームと連携しながら、「持続可能なプロダクトの形」を再構築するフェーズ
0→1フェーズやグロース後の安定運用フェーズにはない、設計者としての深みが積める機会です。
▼技術スキルアップ 勉強会、社内ワークショップやオフィス図書館などの積極的な活用
▼キャリアパス テックリード、エンジニアリングマネージャー、プレイングマネージャー、プロダクトマネージャーなど、多様なキャリアパスを用意
▼フラットな組織 役職に関係なく、意見交換や議論が活発に行われる心理的安全性の高い環境
▼ワークライフバランス フレックスタイム制、リモートワーク制度(週4)など、柔軟な働き方を支援
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
関連職種
同じ勤務地の求人
同じ年収帯の求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- システムエンジニアの求人
- 【2024年東証グロース市場上場/営業支援SaaS】開発エンジニア※週4リモート、フレックス可能/有給取得率89%(2024年10月時点)