株式会社ファームノートのエンジニア求人・転職・採用 | <北海道・東京>自社プロダクトのアルゴリズムを開発し、保守・運用をお任せ/数十万頭の牛から送られてくるセンサーデータを扱う大規模なリアルデータ運用に携われます

株式会社ファームノートの求人画像1
株式会社ファームノートの求人画像2
株式会社ファームノートの求人画像3
マッチ率

<北海道・東京>自社プロダクトのアルゴリズムを開発し、保守・運用をお任せ/数十万頭の牛から送られてくるセンサーデータを扱う大規模なリアルデータ運用に携われます

2025/7/1 更新

サーバーサイドエンジニア、データベースエンジニア

東京都・北海道

700-1200万円

ApachePython

自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度あり新技術に積極的女性エンジニアが活躍中

事業概要

■ クラウド型牛群管理システム『Farmnote Cloud』をはじめとした自社プロダクトの開発・運営

■ Farmnote製品の有償ユーザー数は約1,600生産者、契約頭数約32万頭(2021年8月時点)

仕事内容

■ 概要 自社プロダクト『Farmnote Color』のアルゴリズムを開発し、GCP上で稼働できるように保守・運用をお任せします。

■ 詳細 牛の行動(発情・起立困難など)をリアルタイムに検知する行動分類アルゴリズムと、それを支えるデータ基盤の運用を担当する仲間を募集。本ポジションは安定した運用およびコスト効率のよい改善に注力していただきます。 想定するのは「地味だけど重要」「攻めより守り」の役割。それでも、現場の生産性を根本から支える要のポジションです。

<具体的な業務> ・Apache Beamによる行動分類アルゴリズムの保守、改善 ・Google Cloud Composerによるワークフローの自動化および運用 ・GCS、BigQuery、Bigtableなどを活用したデータパイプラインの設計、運用 ・センサーデータのスケーラブルな蓄積、前処理の実装 ・PrefectやVertex AI、既存アルゴリズムの再現性チェック ・他サービス連携を通じたアルゴリズム、インフラの保守、改善の提案および推進

■ この仕事の面白み、魅力 ・農業×IoT×クラウドというユニークなドメインに関わり、一次産業の未来をデータから支えられます ・数十万頭の牛から送られてくるセンサーデータを扱うスケールあるリアルデータ運用に携われます ・大規模センサーデータの処理および自動化の基盤を少数精鋭で裁量を持って効率よく保守することがミッションです ・実験的なコードから本番処理まで一貫して流通せる環境においてアルゴリズムの精度だけではなく、実験的な現場のための保守性や再現性を考え、レベルの高い設計ができます

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・Pythonによるデータ処理スクリプトにおける開発、保守の経験 ・Apache Beamまたは類似のデータフローフレームワークに関する知識 ・GCP上における主要サービス(Dataflow、Composer、BigQuery、Vertex AI など)の使用経験およびLinux環境の基本的な理解 ・Git/GitHubによるチーム開発、運用の経験

■ 歓迎スキル/経験 ・PrefectやApache Airflowなどワークフロー管理ツールにおける使用の経験 ・センサーデータやIoTデバイスからのデータ収集、蓄積の知識 ・MLモデルの推論パイプラインにおける構築の経験 ・コンテナ(Docker)環境での開発、運用の経験

■ 求める人物像 ・コツコツと安定稼働を維持することに価値を見出せる方 ・手を動かして「動かす」ことを楽しめる方 ・現場に対する敬意を持ちつつ、技術の力で改善したい方 ・他チーム(アプリケーション開発、CS、バックオフィス)と連携して動ける方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 開発環境 ・データ処理: Apache Beam、Apache Spark、BigQuery、Bigtable ・ワークフロー: Google Cloud Composer、Prefect ・クラウド: GCP(Vertex AI、Dataflow、GCS、Pub/Sub、IAM など)、AWS(Lambda、S3) ・言語: Python、Java、Go、Shell、Scala ・環境構築: AWS CDK、GCP、GitHub Actions、Docker ・モニタリング: CloudWatch、Datadog ・その他: GitHub、Jupyter Notebook、Confluence

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
GoJavaPythonScala
データベース
BigQuery
ミドルウェア・ツール
ApacheDockerDatadog
クラウド
AWSAWS LambdaGCPAWS CDKShellAmazon S3Amazon CloudWatch
プロジェクト管理
Confluence
支給PC
Mac

得られる経験・キャリアパス

■ この仕事の面白み、魅力 ・農業×IoT×クラウドというユニークなドメインに関わり、一次産業の未来をデータから支えられます ・数十万頭の牛から送られてくるセンサーデータを扱うスケールあるリアルデータ運用に携われます ・大規模センサーデータの処理および自動化の基盤を少数精鋭で裁量を持って効率よく保守することがミッションです ・実験的なコードから本番処理まで一貫して流通せる環境においてアルゴリズムの精度だけではなく、実験的な現場のための保守性や再現性を考え、レベルの高い設計ができます

事業内容の詳細

株式会社ファームノートは、DXで酪農のあり方を変えるため、クラウド牛群管理システム『Farmnote Cloud』、牛向けウェアラブルデバイス『Farmnote Color』、経営分析サービス『Farmnote Compass』の提供をしています。 Farmnote製品の有償ユーザー数は約1,600生産者、契約頭数約32万頭(2021年10月時点)まで成長。農林水産分野での新規事業創出が評価され、経済産業省などが開催する「第5回日本ベンチャー大賞」で農林水産大臣賞を受賞しています。

この企業の他の求人

同じ職種の求人