検査ロボ等の開発・制御
2025/4/14 更新
組込・制御・汎用系エンジニア、AI・機械学習エンジニア
兵庫県・京都府
330-500万円
リモートワーク可服装自由オンライン選考可新技術に積極的残業月20時間未満実務未経験歓迎
事業概要
機械設計、ソフト開発、3Dソリューション事業を展開。 顧客のニーズに合わせてデータの取得から利活用を提案・提供。
仕事内容
■概要 下記に付随する検査ロボ等の開発に携わっていただきます。 ・現場に持ち込む協働小型ロボ開発・製作 ・現場作業の省人化ロボ開発・製作
■詳細 ・構想段階からの参画も可能 ・仕様書の作成から関われますので上流工程もできます。 ・派遣型ではなく、自社内開発 検査ロボ等、試作実機の設計製作も自社で行うので、 構造の設計から、3Dプリンター等を用いた治具等造形など、 ロボットの駆動制御だけでなく、希望に応じて幅広く携われます。
■この仕事の面白み・魅力 希望、将来設計に合わせた業務の割り振りを行います。 ・自分の考えやアイデアが製品化していきます。 仕様書通りに作りたい方も自分から積極的にアイデアを出したい方もどちらも楽しみをもっていただけます。
求められるスキル・人物像
■必須スキル プログラム開発経験 or 3Dデータ製作経験 or機械制御経験 ※実務経験は問いません (実務経験、学生時代に勉強、独学など問いません実務経験なくても大丈夫です)
■歓迎スキル ・C言語やpythonでの開発経験(独学でもOKです) ・基板設計の経験(独学でもOKです) ・AI技術に関する知見・経験(独学でもOKです)
■求める人物像 コミュニケーションをとりながら業務を進められる方 メンバの意見を取り入れながら良いものが出来上がっていきます。 コミュニケーションをとり、積極的に人の意見をといれながら良いものを目指す方。
新しい技術に積極的にチャレンジを行い、失敗を恐れるよりその先の成功を目指せる方。
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約およびレバテックID利用規約、個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■開発グループに所属 ■企業特徴 ・提案型の開発を行っている為、自分のアイデアが形になりやすいです ・自分達の開発したものをプレゼンする場が毎日の様にあります。様々な意見が聞けて視野が広がります ・開発企業としては残業が少ないです(2023年平均:月7~8時間程度) ・有給取得率は80%以上です(2024年5月時点)。プライベートも充実できます ■教育 ・希望の外部研修は会社負担で参加できます。(業務調整は必要となります) ・プレゼン時間など毎日の様にとっています。発信力、技術者以外の意見を取り入れる事で、 技術以外の業務についても知識が増えます
自社開発ロボットのPR動画
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- PythonC++
- ゲームエンジン
- Unity
- 支給PC
- Windows
得られる経験・キャリアパス
■得られる経験 ・新しい技術への挑戦と技術獲得を業務工程としてどう進めるべきか、研究機関との連携など学べ、経験できます。 ・AIなども現在研究を進めています。新しい技術へは積極的に関われます
■キャリアパス ・希望にそったキャリアに進めます 技術研究者を目指したい方は、研究一筋 リーダーを目指したい方は管理や工程の進め方、お客さん対応など 企画などに関わりたい方は、まずは技術UPを目指しその技術を活かした企画提案など 自分にあった道に進んでもらいます
事業内容の詳細
機械設計 ・小型装置の設計 ・3Dプリントを利用した試作開発 ・基板制御 など
ソフト開発 ・現場のデジタルツインを利用した管理、制御ソフトの開発 ・3Dスキャンデータ点群処理ソフト ・デジタルツインシミュレータの開発 ・メタバース ・XRソフトの産業利用 など
3Dソリューション ・レーザー測定器で取得した点群データをもとに、3Dモデリング、製図。 ・VR、AR、メタバースなど作成と活用方法の提案 など