モーションリブ株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | <東戸塚>『AbcCore』や周辺のツール、環境を改善するためのソフトウェアや制御工学に関する研究・開発業務を担当/入社後にモーター制御の実習があり、習得できます

モーションリブ株式会社の求人画像1
モーションリブ株式会社の求人画像2
モーションリブ株式会社の求人画像3
マッチ率

NEW<東戸塚>『AbcCore』や周辺のツール、環境を改善するためのソフトウェアや制御工学に関する研究・開発業務を担当/入社後にモーター制御の実習があり、習得できます

1日前 更新

システムエンジニア

神奈川県

600-900万円

自社サービスありリモートワーク可服装自由オンライン選考可フレックス制度あり新技術に積極的ベンチャー企業残業月20時間未満

事業概要

■ 独自のロボットに関する技術「リアルハプティクス」を用いて、ソリューション事業をはじめさまざまな事業を展開

■ 大企業との研究開発や取引実績あり

仕事内容

■ 概要 『AbcCore』や『AbcCore』周辺のツール、環境を改善するためのソフトウェアや制御工学に関する研究・開発業務をお任せします。

■ 詳細 ・『AbcCore』本体や周辺ツール、ライブラリなどの仕様策定、実装、テスト、不具合解析 ・『AbcCore』本体や周辺ツール、ライブラリなどに関する文書の作成

<このポジションのミッション> 当社は慶應義塾大学発のベンチャー企業で、ロボットの“感触・力加減”を操るリアルハプティクスという技術を保有し、当技術の社会実装を行っています。 リアルハプティクスの理論を搭載した『AbcCore』というICチップ製品を提供し、お客さまの製品や設備に搭載いただくことを通じて、世の中に優しい力を浸透させるべく活動しています。 このポジションではリアルハプティクス技術がもつポテンシャルを最大限に発揮できるよう、『AbcCore』周辺のソフトウェア環境や『AbcCore』そのものを改善していくことがミッションです。

(変更の範囲)会社の定める業務

■ この仕事の面白み、魅力 ・『AbcCore』についてはリアルハプティクスの技術説明や『AbcCore』を使用したモーター制御の実習があるので入社後に知識を身につけられます ・部署全体でフォローするので質問しすい環境です ・『AbcCore』周辺ツール、ライブラリの改修業務から徐々に慣れていただき、開発のコアメンバーとして活躍できます ・既存の資産との整合性や関係性を考慮する必要はありますが、ターゲットによっては技術選定から考える自由度があります

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・高校程度の数学(理系)と物理学についての理解 ・C++を用いたソフトウェア開発の実務経験(2年以上) ・C++11を用いたソフトウェア開発についての十分な理解 ・LinuxなどのUnix系OSを用いた業務の経験(2年以上)

※ロボットや制御システムに関連したものでなくても構いません

■ 歓迎スキル/経験 ・ベアメタルのようなメモリ保護のない組込み環境での開発の経験 ・GoやRustを用いた開発の経験 ・React、TypeScriptなどを用いた開発の経験 ・数十ページ以上の技術文書における作成の経験 ・Verilogなどのハードウェア記述言語の経験 ・制御工学に関する知見

■ 求める人物像 ・技術に対して好奇心があり、より良い技術への探求が好きな方  ・ベンチャーマインドを持ち、スタートアップ企業での試行錯誤を楽しめる方 ・自分の業務領域を決めず、全体最適で仕事に取り組める方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 配属先:技術部 ■ チーム詳細 ・取締役CTOとメンバー2名(計3名)の部署です(2025年7月時点)

  • リアルハプティクス紹介動画

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
TypeScriptGoC#PythonC++
フレームワーク・ライブラリ
React
サーバー・OS
LinuxUnix
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

事業内容の詳細

モーションリブ株式会社は、独自のロボットに関する技術「リアルハプティクス」を用いて、ソリューション事業をはじめさまざまな事業を展開しています。この技術を用いることで、遠隔操作や自動化、人手作業の可視化など多様なソリューションへの応用が可能です。当社製品である力触覚コントローラ『AbcCore』は、多数の大企業にも導入されています。 今後は、「リアルハプティクス」により機械やロボットが活躍できる場所を増やし、社会全体としての生産性を高め、次の豊かな世代づくりに貢献していきます。

この企業の他の求人

同じ職種の求人