株式会社ファミトラの求人・転職・採用 | レバテックダイレクト

株式会社ファミトラのトップ画像

株式会社ファミトラ

テクノロジーの力で「笑って長生き」を実現するAgeTechスタートアップ

会社概要

当社は、高齢化に伴う資産凍結問題の解決策として近年注目を集めている「家族信託」を手軽に組成できるサービス『ファミトラ』を提供しています。

家族信託は、2006年の信託法改正により認知症時の資産凍結問題に対する現実的かつ有効な対策手段となりました。しかし、専門性が高く手続きが複雑なことやDXの進まないレガシーで硬直的な業界構造などさまざまな問題が絡み合っていることから、まだまだ世の中に普及しているとは言い難いのが現状です。

そこに着目し、家族信託を誰もが「簡単に・早く・安く」家族信託を始められるようにしたのが『ファミトラ』です。 ITの力を駆使しあらゆるオペレーションの効率化を図ることで、従来課題とされていた組成にかかる期間やコストを大幅に削減した独自のサービスを開発。家族信託を「誰にでも手が届く老後準備のスタンダード」にすべく日々取り組んでいます。 実際にサービス提供開始以降、当社へご相談してくださるお客さまが増加しており、当社のビジネスモデルが需要のあるものだと確信しています。

こうした高齢化にまつわる問題をITで解決する「AgeTech」領域に参入している企業は少なく、当社はAgeTechスタートアップとしてパイオニア的な存在です。 2030年には認知症疾患者が保有する総資産額が約230兆円になると試算されており、今後さらに深刻な社会問題となっていく可能性があります。そのような状況の中で当社の事業は社会貢献性が高く、非常に挑戦しがいのある領域です(第一生命経済研究所「Economic Trends/マクロ経済分析レポート」)。

  • AgeTech(高齢者×IT)領域のスタートアップ企業です。
  • 若手で伸びしろのある開発メンバーと一緒に働けます。

会社の魅力

高齢化が進む日本において、AgeTechは巨大な潜在ニーズがある市場。当社はそのパイオニアとして、社会的課題を解決するプロダクトを自らの手でつくり出しています。

エンジニア出身の代表以下プロダクトに理解の大きい経営陣、および各領域のドメインエキスパートと協調しながらプロダクトづくりを進め、中長期的な事業戦略の意思決定に関与できる環境です。

信託・技術・不動産に精通した優秀な人材をはじめとするさまざまなバックグラウンドを持った魅力的なメンバーが揃っており、年齢や役職、肩書関係なく意見を尊重し合えるような風通しの良い社風も魅力です。

プロダクトづくりの現場では、若く吸収力の高いエンジニアや経験豊富なディレクター陣がタッグを組み日々試行錯誤しています。 端末や書籍購入費用・資格試験等の受験費用補助があるほか、リモートワークの実施を各自で決められるなど働き方を自由に選択できる環境があり、スキルを高めながらパフォーマンスを最大限発揮できる環境です。

会社の展望

当社のビジョンは「家族信託を、あたりまえに。」です。 長寿を厄災ではなく“恩恵”にできる可能性を最大限に高めていきたい。当社は、人と技術で「笑って長生き」を実現していきます。

2025年7月現在掲げている目標は、「人生100年時代のコンシェルジュ」になるということです。 日本では、2040年には認知症約 584 万人、軽度認知障害約 613 万人となり、高齢者の約 3.3 人に1人が認知症又は軽度認知障害になると言われています(厚生労働省「認知症及び軽度認知障害の有病率調査並びに将来推計に関する研究」)。

社会全体の課題を解決していくために、今後は単に家族信託だけではなく、老後のお困りごとにまるごと対応できる存在となるべく事業を多角化していく方針です。そのためにも革新的なサービス・アプリケーションの開発を検討しています。

事業拡大にあたり、技術・プロダクトの両方の観点から組織を牽引できる方を募集しています。AgeTechという成長著しい市場で、社会貢献性の高いプロダクトづくりがしたい方はぜひご応募ください。

社員の声

テックを使った業務効率化に興味がわいたとき、ファミトラと出会い入社

前職では不動産営業をやっていました。全く異なる業種からの転職なので珍しがられることも多いのですが、不動産業は現在でも電話やFAXでのコミュニケーションが多く、テックを使えばより便利・効率的に業務をこなせるのではないかと思ったことが、エンジニアという職業に興味が湧いたきっかけです。 初めは独学でプログラミングを学びました。ある程度基礎ができたところで転職活動を行い、そこでファミトラと出会いました。

エンジニア/システム開発本部/2020年12月入社

優しい人が多数で相談しやすく、プロダクトやエンジニアリング、ビジネス全般の知識を深められる

温厚で相談しやすい人がとても多いです。 新卒でエンジニアとして入社して、主にメインサービスの開発に従事しています。プロダクトやエンジニアリングに関する知識を深められるのは、メンバーが優しく相談しやすいからなのかなと思います。 部署の垣根を越えてコミュニケーションも頻繁に取れるので、エンジニアリングだけでなくビジネス全般に関わりたい人におすすめの環境です。

エンジニア/システム開発本部/2022年4月入社

日本が抱える高齢化社会問題の解決に向け取り組めるやりがい

事業・プロダクトの解決しようとしている課題に共感し、自身も挑戦したいと感じて入社しました。 初めてファミトラのことを知ったときに、家族信託は日本の大きな課題の1つである高齢化社会に対する効果的な解決策になると感じました。 それをプロダクトの力で普及させるというミッションは非常に挑戦しがいのあるものだと感じました。

エンジニア/システム開発本部/2021年7月入社

弁護士や家族信託コーディネートなどの専門家にも質問できる

家族信託という専門的なドメインを1からデジタル化していくことに魅力を感じました。たとえば「家系図描画機能」ってどうやって実現するんだろう?といったところに知的好奇心を動かされました。 分からないことがあれば弁護士や家族信託コーディネーターといった専門家のメンバーにすぐヒアリングできるので、仕様で迷うこともそこまで多くはなかったです。 デジタル化できていない部分もまだまだ存在するので、やりがいにあふれています。

ディレクター・エンジニア/システム開発本部/2021年3月入社

事業内容

家族信託事業

家族信託のマーケティング・コンサルティング事業『ファミトラ』を運営しています。

勤務地・その他情報

会社名
株式会社ファミトラ
従業員数
46
業種
  • その他金融・保険
  • その他サービス・コンサルティング
本社所在地

東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル2F

代表者
三橋 克仁
設立年月
2019年11月
資本金
1億円

株式会社ファミトラから
スカウトが届くか、診断してみませんか?

株式会社ファミトラの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

スカウト診断(無料)

経験のある職種を教えてください(複数選択可)