ツクリンク株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | (レバ作成中)<リモート可>建設事業者向け受発注マッチングプラットフォームにおいて開発・改善をお任せ/上流工程から関われるWebアプリケーションチームでRuby on Rails経験を活かしませんか

ツクリンク株式会社の求人画像1
ツクリンク株式会社の求人画像2
ツクリンク株式会社の求人画像3
マッチ率

この求人は募集終了しました

(レバ作成中)<リモート可>建設事業者向け受発注マッチングプラットフォームにおいて開発・改善をお任せ/上流工程から関われるWebアプリケーションチームでRuby on Rails経験を活かしませんか

2024/5/23 更新

アプリケーションエンジニア

東京都(代々木駅)

600-900万円

自社サービスありリモートワーク可フルリモート可服装自由副業可ベンチャー企業女性エンジニアが活躍中裁量労働制あり

事業概要

■ 建設業向けマッチングプラットフォーム『ツクリンク』の運営・開発

■『ツクリンク』の登録事業者数は90,000社を突破(2024年5月現在、当社調べ)

仕事内容

■ 概要 Webアプリケーション(モバイルアプリ、SRE、QA)チームへ参画し、新機能開発や既存機能改善などをお任せします。

■ 詳細 デザイナーやマーケター、データアナリストなどのプロダクト部内の各チームだけではなく、セールスチームなど他部署とも連携しながらプロダクトの成長を牽引していただきます。

<主な業務内容> ・事業責任者やPdMと協力し、要件定義から設計、実装、リリースまで、プロダクト開発すべての工程 ・開発チーム内でKPIの達成に向けた企画を立案 ・デザイナーやデータアナリストと連携して開発および、リリース ・結果をチーム内で分析し、さらなる改善

■ 募集背景 ツクリンクは、建設事業者向けの受発注マッチングプラットフォームをはじめ、テクノロジーの力で業界の課題解決に取り組んでいます。 会員数は90,000社を超え(2024年5月時点)、日本最大級の建設マッチングプラットフォームです。 成長途中のプロダクトであり、ユーザーに寄り添いながらプロダクトを成長させていくためにはエンジニア開発チームの強化が必要です。 技術力をベースに、ユーザーに届ける価値にこだわり、より良いプロダクトを作れる開発組織を作っていけるよう、プロダクト志向なエンジニアを募集しています。

(入社後の業務変更範囲)会社内でのすべての業務へ配置転換あり

  • 社内のコミュニケーションを積極的に行っています。
  • 建設業界の課題を解決するサービスを提供しています。

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・Ruby on Railsを用いた実務経験(2年以上) ・RSpecなどテストフレームワークの実務経験 ・チーム開発の経験(コードレビューやエンジニア同士の協業など)

■ 歓迎スキル/経験 ・スクラムでの開発経験 ・Reactや類似のフレームワークを用いた開発経験 ・チームリーダーやメンバーマネジメントの経験 ・クラウドインフラ(AWS、GCP)の構築/運用経験

■ 求める人物像 ・当社のパーパス「産業構造を変え、豊かな未来をつくる」や行動指針、価値観に共感いただける方 ・コミュニケーションを大切にし、円滑に連携できる方 ・プロダクトの安定運用および、継続的な改善に情熱を注げる方 ・技術的な課題に前向きにチャレンジする意欲のある方 ・新しい知識やスキルの獲得と情報発信に貪欲な姿勢の方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 開発環境 ・開発言語:Ruby 3.x、JavaScript ・フレームワーク:Ruby on Rails 6.x、React ・データベース:PostgreSQL ・インフラ:AWS ・モニタリング:Datadog、BugSnag ・プロジェクト管理:GitHub、JIRA ・コミュニケーションツール:Slack、Google Meet、oVice ・そのほか:CircleCI、Notion ■ 配属先:プロダクト部 ・在籍:約40名(2024年5月時点) 以下チーム単位で業務を行っています。 ・エンジニアチーム(Webアプリケーション) ・デザイナーチーム ・データアナリストチーム ・マーケティング ・コンテンツチーム ■ 開発体制 テストを書く文化が浸透しており、テストカバレッジは高い水準を維持しています。 1週間単位のスプリントで、週一リリースを基本とし、設計などは簡単なドキュメントにまとめ実装前にエンジニア間でレビューを実施しています。 要件定義から設計、開発、リリースまでをお任せし、上流工程から密に携わることができるので、裁量がある環境です。 ■ 現場・社員の雰囲気 ・エンジニアチームは全員フルリモートで勤務 ・バーチャルオフィス『oVice』やチャットツールで積極的にコミュニケーションを取り、チームワークを大事にしています ・属人化排除のため、Notionを活用しドキュメントを残す文化を浸透し、働き方を改善していくツールの導入は積極的に行っています ・ツールはクラウドベースのものを利用しているため、インターネット環境があればどこでも仕事が可能です ・チームには、大阪府や兵庫県、長野県など全国各地にメンバーがいます <目指すエンジニアチーム像> ・目的を達成するために活発な議論ができるチーム ・ユーザーに価値のあるプロダクトを作り続けられるチーム ・属人化を減らし、誰でも作業ができ、協業しやすいチーム ・自己組織化していて、継続的に改善され適切なアウトプットができるチーム

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
JavaScriptRuby
フレームワーク・ライブラリ
ReactRuby on RailsRSpec
データベース
PostgreSQL
ミドルウェア・ツール
CircleCIDatadog
クラウド
AWS
プロジェクト管理
GitHubJIRANotion
コミュニケーションツール
Slack

得られる経験・キャリアパス

■ 得られる経験 ・Slackを活用したコミュニケーション ・ペアプログラミングによるサポートやレビューで良い実装の提案 ・より良いプロダクトを作るため、チーム全員でフォローしていきます ・積極的な技術習得に取り組むため、勉強会を定期的に実施 ・GitHub Copilot for Businessを付与 ・毎週LT会の実施 ・カンファレンスの参加や技術書購入などの補助

■ キャリアパス ・未経験の技術領域にもチャレンジできる環境 ・Webアプリケーションのエンジニア募集ですが、インフラやSRE領域などにも挑戦できます

この企業の他の求人

同じ職種の求人