事業概要
■企業概要 バルテス・モバイルテクノロジー株式会社は、企業におけるスマートデバイス新時代の到来を見据え、「令和」の初の上場企業としてマザーズ(現グロース)市場に上場したバルテス株式会社の子会社として、2012年に設立されました。 ソフトウェア品質向上のノウハウを活用した独自の開発手法をベースに、ビジネス向けスマホアプリ開発や、Webシステム開発をおこなっております。
直近では、リアルタイム3Dシステム開発を活用した「メタバース分野」の開発も手掛け、常に新しい分野にも挑戦し続けております。
■事業内容 ・スマートフォン、タブレット等のモバイルデバイス向けアプリケーション開発 ・Webシステム開発 ・VR/AR 3D開発 ・サイバーセキュリティ
仕事内容
■仕事内容 当社では、要件定義からリリースに関わるすべての工程に携わることができる「ワンストップ開発」を実践しており、ご経験に応じて下記業務をお任せします。 ・モバイル/Webアプリ開発 ・要件定義、設計、実装、テストなど
■開発領域 ・iOS・Androidアプリ開発 ・ハイブリッドアプリ開発 ・3D・XR開発サービス ・リバースエンジニアリング
■開発の特徴 ・要件を明確にする企画力 ・ハイブリットアプリ開発 ・プロトタイプツールを用いた要件定義 ・安心・安全の設計力 ・挑戦的な開発への取り組み ・品質を担保するテスト力
■開発事例 【動画作成アプリ(iOS)】 <概要> 動画作成用テンプレートを用いて、自分で撮影した写真と動画を設定し、オリジナル動画を作成できるアプリ。 <主な使用記述> Swift/PHP
【タクシー事前運賃検索アプリ(iOS/Android)】 <概要> タクシー料金を事前に検索、確定しタクシーを予約するアプリ。 <主な使用技術> Objective-C/Java
【学習アプリ(Web/iOS/Android)】 <概要> スマホ・Webブラウザアプリ両方に対応するハイブリッド学習アプリ。 <主な使用技術> Objective-C/Java/SQLite/グラフチャート
■魅力 <上流工程からリリースまで携われる「ワンストップ開発」> 多くの大規模サービスの自社開発企業や受託開発企業などでは「分業制で担当領域が狭い」「技術の幅が広がらない」といったエンジニアの悩みをよく耳にします。 当社では、要件定義からリリースに関わるすべての工程に携わることができる”ワンストップ開発”を実践しており、ものづくりを自分で完結できるスキルを身につけられるのが特徴です。
<他の開発領域にもチャレンジできるチャンスがある> Web領域のみでなく、モバイルアプリや新しい技術を使った案件にもチャレンジできるチャンスがあります。業務を通じて技術を学び身につけることが可能です。
<在宅と出社のハイブリットな働き方> プロジェクトにもよりますが、リモートワークを導入しておりハイブリッドな働き方が可能です。
<ベンチャーマインド×アットホームな社風> 2012年設立、かつ平均年齢33.4歳(2023年4月現在)と若い会社です。年功序列ではないフラットな組織で、社員が意見しやすいベンチャーマインドな社風が特徴です。 上場企業グループであるため基盤はしっかりしつつも、ベンチャーな雰囲気を感じていただける、良いとこ取りな環境です。
求められるスキル・人物像
■必須要件 ・システム開発の実務経験が1年以上(言語不問) ※経験が豊富な方は優遇させていただいています。
■歓迎要件 ・Android/iOSアプリ開発の実務経験 ・Web系開発経験 ・Java、JavaScript、CSS、PHP、Ruby、Python、Swift、Kotlin等での開発経験(左記以外の言語でもOK) ・プロジェクトのPLもしくはPM経験
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
得られる経験・キャリアパス
■キャリアパス \主体的に行動することで自身のキャリアをデザインできる環境と機会があります/ 要件定義からリリースまですべての工程に携わることで技術の幅を広げられます。また、ご興味のある方は、Web領域のみでなくモバイルアプリや新しい技術を使った案件にもチャレンジできるなど、可能性の広がるキャリアを描いていただけます。 学びたい技術などがあれば、「バルゼミ」という社内研修講座で学ぶことが可能です。 (親会社のバルテスは優れた社内教育が評価され、IT開発の品質保証における国際的な資格認定機関「ISTQB」の最高位ランク「Global Partner」に国内で初めて認定されるなどの評価をいただいております。)
制度としては整っているものの、まだ小規模で成長フェーズということもありますので、マネジメントに挑戦してみたい方はぜひチームをリードいただきたいと思っております。 ご自身の主体的な行動などにもよりますが、2〜3年目で一通りの業務を1人でコントロールできるようになった場合はプロジェクトリーダーに、さらにはPMや組織マネージャーへのキャリアを目指していただけます。