GMOインターネットグループ株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | <東京・福岡>GMOインターネット商材を扱う、インフラ・運用本部内のプロジェクト責任者候補を募集/マネジメント能力を身につけられます

GMOインターネットグループ株式会社の求人画像1
GMOインターネットグループ株式会社の求人画像2
GMOインターネットグループ株式会社の求人画像3
マッチ率

この求人は募集終了しました

<東京・福岡>GMOインターネット商材を扱う、インフラ・運用本部内のプロジェクト責任者候補を募集/マネジメント能力を身につけられます

今日 更新

サーバーエンジニア、インフラエンジニア

東京都・福岡県

500-800万円

AnsibleLinuxUnix

自社サービスあり服装自由上場企業グローバル展開

事業概要

■『お名前.com』や『Z.com』をはじめとするインターネットインフラ事業を展開

■ グループ全体の売上高は2,456億円を突破(2022年12月期)

仕事内容

■ 概要 ・GMOインターネット商材を扱う、インフラ/運用本部内のプロジェクト責任者候補を募集します ・入社当初は、インフラエンジニアとして既存インフラの構築/運用を行い、商材に慣れていただいた後、プロジェクトを率いていきます

■ 詳細 <インフラエンジニア業務内容> ・Linuxサーバーの運用管理 ・ソフトウェアのバージョンアップ対応や機能開発 ・障害発生時のトラブルシューティングと事後対策の立案 ・Linuxサーバーの構築 ・ネットワーク/システム設計時の技術支援

<プロジェクト責任者業務内容> ・プロジェクト人数構成:5名~10名規模 ・事業部門との開発案件の調整と決定 ・商材としての成長戦略立案/生産性向上ミッションの推進 ・インフラのライフサイクルに応じた刷新の計画立案 ・年間開発スケジュールの作成と実行 ・各案件のリソースコントロール(配分や調達) ・プロジェクトの進捗管理と経営層への進捗報告

■ この仕事の面白み、魅力 ・インフラエンジニアの業務だけではなく、プロジェクト責任者としてのマネジメント能力を身につけられます

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・プロジェクトのリード経験(プロジェクトマネージャに類するポジション) ・Linux/Unix系OSの利用経験(5年以上) ・アプリケーション・プロトコル(HTTP/SMTP等)の知識 ・Webサーバー、メールサーバーの構築/運用/管理の経験

■ 歓迎スキル/経験 ・PHP/Python/Perlなどを用いたWebアプリケーションまたはスクリプトなどの開発経験 ・20台以上のサーバー運用の経験、または小規模でも1つのシステムを1年以上運用保守した経験 ・Ansibleなどの構成管理ツールを用いた自動化の経験 ・Slackやチケットシステム、監視ツールを連携させた運用体制の構築/改善の経験 ・ネットワークにおける、L1からL4までの基礎的な知識

■ 求める人物像 ・コミュニケーションをとることが好きな方 ・主体的に行動ができる方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 現場・社員の雰囲気 ・意見やアイデアを挙げやすい環境です ・分からないことは相互に教え合う環境です ・フリーアドレスを導入しています ■ 研修制度 エンジニア・クリエイター一人ひとりがモチベーション高く技術力向上に励み、優れたサービスの開発に努められるように「GMOすごいエンジニア制度」(各種支援制度・プログラム)を展開しています。 ・「学ぼうぜ」 技術関連の書籍や最新ガジェットの購入、開発合宿への参加費をはじめ、スキルアップにつながる費用を年間10万円まで補助するプログラムです。 ・「サバろうぜ!」 希望するエンジニア・クリエイターに、研究・開発環境として自社サービスを無料で提供する制度です。 ・「セミろうぜ!」 業務の一環として、四半期に1度、勉強会やセミナーへ参加する権利を有することを明示した制度です。

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
PHPPythonPerl
ミドルウェア・ツール
Ansible
サーバー・OS
LinuxUnix
コミュニケーションツール
Slack

事業内容の詳細

「すべての人にインターネット」 これは、インターネット事業開始以来、私たちが一貫して掲げてきたコーポレートキャッチです。インターネットは、社会生活や家庭生活において、いまや必要不可欠なものとなりました。インターネットの情報が増え、その情報を瞬時に手に入れることができれば、人や社会はより便利になっていきます。

・インターネットインフラ事業 ・インターネット広告/メディア事業 ・インターネット金融事業 ・暗号資産(仮想通貨)事業

これら4つの事業領域で日本のインターネットを支え、世界に通じる、世の中になくてはならない総合インターネットグループ企業を目指します。

この企業の他の求人

同じ職種の求人