会社概要
株式会社イプロスは株式会社キーエンスのグループ企業として、アジアで最大級のBtoBマッチングプラットフォームを運営しています。
当社は産業分野に特化した『イプロスものづくり』『イプロス都市まちづくり』『イプロス医薬食品技術』などのサイトを展開し、企業と企業のマッチングをサポート。2001年に製造技術データベースサイト『イプロス製造業』を開始して以来、領域を拡大してきました。 現在運営するサイトの閲覧会員数は140万人以上で、出展企業数は5万6000社(2021年5月末時点、東京商工リサーチ調べ)となっています。
運営するデータベースサイトの強みは、既存の展示会サービスと比べて低コストで恒久的な集客が行えること。展示会や紙媒体の広告と比較して数値上の効果が見えやすいのもWeb媒体ならではの特長です。
アジアで最大級のBtoBマッチングプラットフォームを運営しています。 低コストで恒久的な集客が行えることが強みです。
会社の魅力
イプロスには、幅広い領域の業務を担当し、企画もできるエンジニアになれるという魅力があります。
開発部は少数精鋭のチームで、一人ひとりが分野を限定せずにやりたいことに挑戦できる環境です。実際に、入社1年目はサーバーサイド、2年目はフロントエンド、3年目はインフラ業務を行う社員も在籍しており、自分が興味のある仕事に取り組めます。
さらに、Webサイトの開発現場にディレクターを配置しないことで、エンジニアが自発的にアイデアを形にできる体制を構築。エンジニア自らサービスをより良くするには何が必要かを考え企画を出せる環境があります。 過去には、エンジニアのメンバーが営業と連携して顧客リストを分析し、受注率が高い案件の傾向を明らかにしたこともありました。
一人ひとりが分野を限定せずにやりたいことに挑戦できる環境です。 企画もできるエンジニアになれるという魅力があります。
会社の展望
イプロスは「最小の資本と人で、最大の経済効果を上げる。」を理念に事業を展開しています。
今後は販促支援の企業としてのシナジーを活かして、さらにサービスを拡大していく方針。 具体的には、クライアント企業のプロモーションマーケティングに対して役立つサービスを展開する計画で、マーケティングオートメーションツールや名刺管理ソフト、広告の投資対効果を確認するツールなどの開発を検討中です。
サービスの領域を広げるうえでエンジニアが担う役割は大きく、当社にはお客さまに喜んでもらえる製品をつくりたい方に合った環境があります。 約110名(2021年3月現在)という少数精鋭のメンバーで密に連携しつつ、大規模なサイトをさらに成長させていくことに共感できる方は、ぜひ私たちと一緒に働きましょう。
新しいツールの開発を検討中です。 シナジーを活かして、さらにサービスを拡大していく方針です。
事業内容
▼BtoBマッチングプラットフォーム事業
日本最大級のBtoBマッチングプラットフォーム『イプロスものづくり』『イプロス都市まちづくり』『イプロス医薬食品技術』や、アジア向け製造業マッチングサイト『TECH DIRECTORY Asia』の企画・開発・運営を行っています。
株式会社イプロスからスカウトが届くか、
診断してみませんか?
株式会社イプロスの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!


勤務地・その他情報
会社名 | 株式会社イプロス |
---|---|
従業員数 | 111人 |
業種 |
|
本社所在地 |
東京都港区浜松町1-18-16 住友浜松町ビル4F |
代表者 | 小林 啓二 |
設立年月 | 2001年10月 |
資本金 | 1億円 |
URL | https://marketing.ipros.jp/ |
株式会社イプロスからスカウトが届くか、
診断してみませんか?
株式会社イプロスの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

