• 株式会社デジタルガレージの求人画像2
  • 株式会社デジタルガレージの求人画像1
  • 株式会社デジタルガレージの求人画像3

この求人の募集は終了しました

マッチ率

株式会社デジタルガレージ

国内31社のグループ会社を保有/多角的な事業を展開する環境で自社プロダクトのソフトウェアエンジニアリングを担当

2022/8/16 更新

  • アプリケーションエンジニア
  • 500-900万円
  • 東京都 (渋谷駅)
  • Vue.js
  • TypeScript
  • Go
  • AWS
  • Python
  • 自社サービスあり
  • リモートワーク可
  • 服装自由
  • オンライン選考可
  • フレックス制度あり
  • 残業月20時間未満
  • 上場企業
  • 裁量労働制あり

2022/8/16 更新

事業概要

■ 決済、マーケティング、投資育成事業を展開

■ 『価格.com』を運営する株式会社カカクコムなどグループ会社多数

仕事内容

■ 概要 ・STEAM(Science/Technology/Engineering/Art/Mathematics)の力を活用しプロダクトを開発/提供することで新たな事業構築を行うチームProduct STEAM室にて、自社プロダクトのソフトウェアエンジニアリングを行っていただくお仕事です ・社内用プロダクト『ぽちログ』の開発を中心にご担当いただきます

■ 詳細 <所属部署について> Product STEAM室は、主に下記3つの業務を行なっています。 事業の企画からR&D・プロダクト企画/開発・システム運用・拡販と、事業の全てを自部門内で行なっています。

・広告代理店様向けIDPOSデータ(実購買データ)を活用したマーケティングレポート提供サービス『STORY』

・機械学習を活用し、写真一枚で瞬時にパーソナルカラーを判定するサービス『irofit』 色選びに悩むお客様を抱える企業さま(コスメメーカーやアパレルメーカー等)に、API提供し、似合う色に応じた商品をお勧めするサービスを展開いただいています。

・他部署で行われる広告運用業務の業務を支援する社内用プロダクト『ぽちログ』等 システム的な特徴としては、100近い媒体の広告配信実績を日々、収集・加工・集積などする、という点があります。

<具体的な業務内容の例> 既存プロダクトおよび、関連する周辺プログラムの開発・運用を行います。

現状の利用技術 ・開発言語: Python、TypeScript、Go など ・フレームワーク: Flask、Vue.js など ・データベース: MySQL、PostgreSQL、Redshift など ・その他: AWS、Docker など 業務環境 ・PCはMac/Windowsから選択可能(現在のエンジニアメンバーは全員Mac Book Proを使用) ・EIZO製モニターを標準貸与 ・リモートワーク可能な業務環境を構築済(2020年3月末〜5月末の2カ月は全メンバーリモートでの業務実績あり)

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・ Webアプリケーションの実装、テストの経験 ・Python、TypeScriptによるアプリケーションの開発経験

※こちらの経験がなくても、汎用プログラミング言語(C、Java、Kotlin、Ruby、Go、JavaScript、PHP、 Perl、Rustなどのうちいずれか)の経験がある方であれば、社員がサポートします。

■ 歓迎スキル/経験 ・クラウド技術を使用した開発経験 ・大規模データを持つサービスの開発経験 ・数名のチームをマネジメントした経験

■ 求める人物像 ・オープン&フラット、多様性、自律性という価値観に共感もしくは、前向きな興味がある方 ・自社サービスを中心としたソフトウェアエンジニアリングを行いたい方 ・ワーク・ライフ・インテグレーションを大切にして仕事をしたい方

勤務地・給与・その他情報

給与・勤務地・その他情報 給与・勤務地・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、選考プロセス
などを確認するには会員登録が必要です

Googleで会員登録 メールアドレスで会員登録

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

開発環境・現場

■ チーム人数 ・正社員2名+業務委託3.5名 ■ 部署の雰囲気 <ProductSTEAM室は10名以下で、事業のゼロから100までを自部署内で実行> ・「どこかの誰かがこの機能が欲しいと言っているからとにかく作って!」というようなコミュニケーションは発生しません ・""チーム内にいるプロダクトマネージャーがWhy,What(なぜ何が必要か)を自分事化し整理""→”業務要件と開発要件案を作成""→""エンジニアの皆さんに共有し、フラットなディスカッション""→""開発要件を合意し開発"" ・このような流れで日々一緒にプロダクトを作り上げるというスタイルです <相談しながら無理せず様々な開発を実施> ・私たちは自分たちの3つのプロダクトを、1つのエンジニアリングチームで担当しています ・事業や開発の状況を見ながら、各メンバーの都合も考慮して日々みんなで相談し、時期によって異なるプロダクトの開発/運用を行っています ・""1つの事ばかりをしていて飽きる""という心配や""外部要因で膨大な開発を短期でやらなければならない""という心配もありません

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
  • TypeScript
  • Go
  • Python
フレームワーク・ライブラリ
  • Vue.js
  • Flask
データベース
  • MySQL
  • PostgreSQL
  • Amazon Redshift
ミドルウェア・ツール
  • Docker
クラウド
  • AWS

事業内容の詳細

・広告・プロモーション事業 ・決済関連事業 ・メディア関連事業 ・投資関連事業