NEWエンジニア(オープンポジション)|データを中核とした開発・業務革新を推進|リモート可・フレックスタイム
今日 更新
フルスタックエンジニア
東京都
620-1400万円
リモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可フレックス制度ありベンチャー企業上場企業女性エンジニアが活躍中裁量労働制あり
仕事内容
■採用背景 JDSCは、AI・データサイエンスを強みに、企業のDXを推進する会社です。 当社のエンジニアには、「データを中核に据えた価値創造」が求められています。 「データを活用する」とは規定SQLやコードを実行するだけではありません。価値を引き出すためには 業務遂行の理解、Web技術、データ基盤構築、AI活用まで、総合的な見識が問われます。 本ポジションでは、各人のエンジニアリングの専門性(UI/UX、バックエンド、クラウド、MLなど)をご相談、データを軸とした開発や事業創出に幅広くご対応させていただきます。
■担っていただきたい役割 本ポジションでは、データを中核とした開発・業務革新の推進役として、顧客とともに価値創造に取り組んでまいります。 あなたの強みと弊社のエンジニアリング、データサイエンス、ビジネスナレッジを組み合わせ、フルサイクルで開発を決めることができます。 「最速で価値を提供すること」:そのために様々な開発手法を学び改善プロセスに組み込む 「業務データの価値を引き出す」:そのために高い視座・広い視点、それを支える専門性が必要 「専門性のコラボレート」:隣接領域への理解とリスペクトが近づく 当社のエンジニアは、データを軸としながら多様なバックグラウンドと専門領域を持ち寄り、フロントエンド、バック エンド、データエンジニアリング、LLM活用、プロジェクトマネジメントなど、 職能を超えて補完し合うスタイルで価値提供を行っています。
■開発環境 スクラム開発をベースにしつつ、や課題チームに合わせて柔軟に開発サイクルを設計・改善しながら、継続的な価値を提供します。開発対象は、BtoBやBtoBtoBといった多様な形態の中、課題に対して最適な技術を柔軟に取り入れるための最新技術や複数のクラウドに触れる機会が多いです。 プラットフォーム開発・マルチテナント設計、億単位のOLTP・OLAP、PWAやWebScoketなどWeb技術活用、LLM、RAGなど多様な技術を活用し顧客の課題解決につながる開発を進めています
【使用技術の一例】 ・バックエンド:Python, TypeScript, Go など ・フロントエンド:React, Next.js ・データベース:PostgreSQL / MySQL ・インフラ:Google Cloud / AWS / Azure / Snowflake / Terraform ・データパイプライン:DataForm, dbt等 ・コード管理:Github ・バックログ管理:Jira ・コミュニケーション:Google Workspace / Slack / zoom / Microsoft Teams
活用事例: ヘルスケアの事例 中部電力の自治体フレイル検知サービス「eフイルイルナビ」に、JDSCが特許を持つ「電力データ解析によるフレイル検知AI技術」を提供|株式会社JDSC
LLMの活用事例: 株式会社 JDSC 様の AWS 生成 AI 事例「Amazon Bedrock を活用した横断検索システムによる専門的な工数の 97% 短縮」のご紹介 |アマゾン ウェブ サービス 「6年度事業者向け行政司法の各府行政改革調査」をデジタル庁より受託〜行政司法の改善を迅速に、行政のアップグレードに貢献〜|株式会社JDSC
■働き方 JDSCでは、各メンバーのライフスタイルや価値観に合わせた多様な働き方が実現できます 現在の実績として、出社もしくはリモートを中心として働くことや育休取得、フレックスタイム制度を活用するなどそれぞれの事情に配慮した上で多様な働き方をしている人が多いです。 その他ポジションに関わる福利厚生の一例として以下が挙げられます。創業時代から「まずはやってみる」ということを大切にしている人が多くの結果として以下が実現されています 書籍購入認証 オライリーオンライン ( https://note.com/jdsc/n/n8aced0fb1765) Claude、ChatGPT等 LLMの業務利用に対する補助 インディングエージェントの補助 Google Cloud、AWS証明書の資格取得支援 社会人修士・社会人博士支援制度
求められるスキル・人物像
■必須スキル クラウド(GCP/AWS等)を活用した業務経験 Python、JavaScript、TypeScript、Go、SQL、Terraformなどを利用した業務経験 Git、GitHub、Dockerなどを活用した業務経験
■歓迎スキル 責務分離・モジュール設計・拡張性/保守性を意識したアーキテクチャ設計の業務経験 CI/CDパイプライン構築などDevOps/MLOpsを意識した業務経験 隣接領域と依存関係、セキュリティ、クラウド構築を見据えたソフトウェアの全体設計経験 SLA/SLOを意識したシステムの運用設計・信頼性設計の経験 要求分析から機能・非機能要件を整理し、開発・運用に落とし込んだ経験 ビジネス職やユーザー、データサイエンティストとのコミュニケーションの経験 開発チーム、組織のリーダー経験やプロジェクトマネジメント経験
■求める人物像 会社の使命である「Upgrade JAPAN」に共感できる方 大企業のDXに関心のある方 顧客企業のビジネス領域にも関心を持ち、顧客の視点で問題解決に取り組む方 未経験の技術をキャッチアップすることが得意な方
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約、レバテックID利用規約、レバレジーズグループ・プライバシーポリシーをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- TypeScriptGoPythonRubySQL
- データベース
- MySQLPostgreSQLBigQuery
- クラウド
- AWSGCPMicrosoft Azure
- プロジェクト管理
- GitHubJIRANotionConfluence
- コミュニケーションツール
- Slack
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
関連リンク
関連職種
関連スキル
同じ勤務地の求人
同じ年収帯の求人
求人検索ページに戻る
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- フルスタックエンジニアの求人
- エンジニア(オープンポジション)|データを中核とした開発・業務革新を推進|リモート可・フレックスタイム