株式会社豊通シスコムのエンジニア求人・転職・採用 | 【ITコンサル】豊⽥通商グループのIT部門をサポート/総合商社系SIer/在宅&フレックス可/品川駅前勤務

株式会社豊通シスコムの求人画像1
マッチ率

NEW【ITコンサル】豊⽥通商グループのIT部門をサポート/総合商社系SIer/在宅&フレックス可/品川駅前勤務

今日 更新

社内SE、ITコンサル・セキュリティコンサル

東京都

601-929万円

リモートワーク可服装自由オンライン選考可フレックス制度ありストックオプションあり

事業概要

私たち豊通シスコムは、豊⽥通商の情報⼦会社として、豊⽥通商や豊⽥通商グループ会社の事業や経営課題をICTの⼒で解決しています。

【豊通シスコムの役割と事業領域】 豊⽥通商各営業本部に関わる深いビジネス知識と、⼤規模システムの開発運⽤経験、海外システムのロールアウト経験を数多く有しています。 近年は最新技術を活⽤した業務の⾃動化やDX推進活動にも積極的に取り組んでいます。

【豊通シスコムの位置付け】 私たち豊通シスコムは、豊田通商のコーポレート部門であるDX推進部と共に、豊田通商と豊田通商グループのICT導入を実施しています。

豊田通商の8つの営業部門であるメタル+(Plus)本部、サーキュラーエコノミー本部、サプライチェーン本部、モビリティ本部、グリーンインフラ本部、デジタルソリューション本部、ライフスタイル本部、アフリカ本部と、それぞれの営業本部にひもづく関連グループ会社の課題解決に取り組んでいます。

【豊通シスコムの役割】 私たち豊通シスコムは、システム構築をする企画構想フェーズ、開発構築フェーズ、運用保守フェーズの全てのフェーズで支援をしています。

【企画構想】 コーポレート部⾨の経営課題や各営業部⾨の事業推進のためのIT化実現施策を⾒いだし、システム化企画および案件化の提案を⾏います。⻑年にわたるシステム開発、運用保守で蓄積したノウハウを活⽤し、豊⽥通商グループに最適な企画提案を⾏います。

【開発構築】 豊⽥通商のシステム開発‧プロジェクト管理標準に則り、システム開発の効率化(納期遅延、コスト最適化)と品質向上の両⽴を図りながらプロジェクトを遂⾏します。

【運用保守】 豊⽥通商の各部⾨の業務を円滑に進めるため、各部⾨で利⽤している業務アプリケーションの運⽤保守を⾏います。ユーザーとの定期的なコミュニケーションを通じてシステムの問題や課題を整理し、解決のための追加開発を⾏うことでユーザー業務の効率化に継続的に貢献します。

仕事内容

【想定業務】 豊田通商および関連会社向けのIT企画支援業務

【期待役割】 ・顧客に対するコンサルティングまたは上流工程(企画構想・要件定義)推進  (現状整理、課題分析、対策検討) ・情報収集と整理/対策実行の推進  (コミュニケーションとコーディネーションの実施) ※役割は、スキル・経験により決定します。

【魅力】 メンバーと前向きに課題を乗り越えられる方を募集してます。 (メンバーは20代後半から30代前半メンバーとチームで活動) 豊田通商グループのITに関する幅広い知識・経験を積むことができます。 関係者との直接・現場でのコミニュケーション機会も増えてきます。

求められるスキル・人物像

【必須スキル/経験】 ・顧客に対するITコンサルティングまたはIT営業経験経験(1.5年以上)  - 事実や論点整理(定量:エクセル、定性:パワーポイント)  - コミュニケーション(対顧客、対チーム内)

【歓迎スキル/経験】 ・ITシステム開発/保守の経験(アプリorインフラどちらでも可)(3年以上) ・チームマネジメント経験(3年以上)

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

【転勤】 ・当面なし(将来可能性有り) 【中途入社比率(全社)】 ・37.4%(2025年4月時点) 【勤務環境】 ・テレワーク環境整備(利用回数の制限なし) ・オフィスはフリーアドレス 【受動喫煙対策】 ・敷地内全面禁煙 【働き方について】 ダイバーシティを推進し、生産性や創造性を向上させるために以下の制度・取り組みがあります。 ・育児支援/介護支援の制度 ・テレワークやフレックスタイム ・オフィス環境の改善

このPJ・案件で使われている技術

支給PC
Windows

事業内容の詳細

【豊⽥通商グループ国内外300社以上のIT部門をサポート】 豊田通商の国内外グループ会社を対象にして、各社のIT部門をサポートする活動を行っています。IT業務におけるセキュリティルールの策定は、トヨタ自動車(株)が定めている情報漏洩防止やサイバー攻撃に対応する仕組みATSG(オールトヨタセキュリティガイドライン)が基準。グループ会社にITガバナンス方針に則ったルールを共有することで、情報セキュリティの徹底に取り組んでいます。

【豊通シスコムの強み】 同じグループ内ということもあり、各社の経営やIT部門によりコミットする形でコンサルティングやアプリケーション開発・運用支援を行えるのが豊通シスコムの強みです。 豊田通商やグループ会社のビジネスを理解し、それぞれの会社のIT部門にきめ細かなフォローを実施しています。 各社のIT部門だけではクリアできない問題があるケースでは、状況把握のための支援チームを立ち上げ、リーダーを中心にメンバー全員でIT部門をサポートしています。

【未来への展望】 各社のIT部門を通じて全世界の豊田通商グループ会社と関わりをつくることで、ITに限らず様々なお困りごとの解決も担っていきます。 グループにおいて、豊通シスコムが「最初に頼られる存在」になるための取り組みを進めています。

同じ職種の求人