この求人は募集終了しました
<テックリード>越境ECプラットフォームの開発・運用を牽引/世界中から日本商品を「日常買い」できる仕組みを構築し、成長率は昨年比800%(2023年2月現在)
2023/10/12 更新
テックリード
東京都(お台場海浜公園駅)
800-1200万円
リモートワーク可フレックス制度あり
事業概要
■ 世界中のローカルな販売網とデータに基づくグローバルサプライチェーンによって 「あらゆる日本商品を、日本と同等水準の価格で、世界のどこでも送料無料で3日で届ける」 仕組みを構築しています
■ 売上は毎月平均20%超の成長、昨年比800%で急成長しています(2023年2月現在)
仕事内容
■ 概要 越境ECプラットフォームの開発・運用をお任せします。 ArchitectやチームメンバーであるMiddle Enginner、Junior Engineerと相談・議論しながら、チーム開発を推進するのが主な業務です。 2022年後半に会社として開発ロードマップを策定し、今後はこのロードマップに従って開発を進めていく予定です。 各システムはマイクロサービス化され、独立して開発・デプロイできるよう設計されています。
■ 詳細 ・OMS/注文・在庫管理 ・MMS/マーケットプレイス販売管理 ・WMS/倉庫管理 ・PIM/商品・価格管理 ・PMS/購買管理 ・Frontend/社内向け・メーカーなど外部向けポータルサイト
<募集背景> 私たちのビジネスは、世界中のお客様と世界中のメーカーをつなぐ強力なプラットフォームを構築することです。このプラットフォームで、世界中のマーケットプレイスで商売を可能にするだけでなく、販売・流通・需要などあらゆるデータを蓄積、分析世界各国の言語に対応し各国の文化に最適なマーケティング、商品の販売機会を最大化する価格設定など、難しい課題ながらプラットフォーマーならではの新しい付加価値を創造し、want.jpの目標である「世界中のお客様が世界中の商品を手頃な価格と最高の利便性で購入できるようになること」を目指しています。
いま私たちは、これまでの事業経験から学んだことを踏まえ、事業検証のために用意したプロトタイプシステムからマイクロサービスへ移行している途中です。 過去の経験を参考にしつつ、ビジネスを発展させるために新しい視点から各サービスの開発を推進するTech Leadを募集します!
<期待する責任と役割> want.jpでは、上位の技術職・組織マネジメント職の分岐点となる役職としてTech Leadを位置づけています。 そのため、Tech Lead自身で1チームを運営できる技術力とマネジメント能力を備えていることを期待しています。 また、チームメンバーへのフィードバックを通じて、メンバーの育成・評価を実施する責任があります。
【開発チームをまとめる技術力】 ・開発成果物に対する高い内部品質 ・事業課題と業務を理解し、要件・仕様を適切なプログラムへ落とし込む設計スキル ・負債を作り込まない実装スキル
【開発チームを生かすマネジメント】 ・開発課題の発見・解決 ・メンバーの育成・評価 ・学習するチームづくり
■ この仕事の魅力、面白み want.jpでは、個人の能力や技術力を尊重しつつも、チームとして大きな成果を出すことも重要視しています。 Tech Leadはチームメンバーと協働し、Product Manager、 Data Managerと連携しながら大きな成果を生む重要なポジションです。 チームを率いるエンジニアとしても、チームメンバーを支えるマネージャーとしても、新しいビジネスモデルの構築に関われる貴重な経験をすることができます。 成長フェーズの事業会社で実際のビジネスユーザと協働して独自のプラットフォームを開発し、そのチームを作り上げてリードする醍醐味は今ここでしか得られない経験です。
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 【Engineering Skills】 ・PHPでの開発経験 5年以上、またはRubyなど別のスクリプト言語での開発経験 5年以上 ・PHPUnit, JUnitなどを使ったテストコードの実装経験 ・テストパターンの設計経験 ・Laravel, Symfony(2以降)を使った開発経験 3年以上 ・3年以上継続したサービス開発・運用経験 ・Gitを使ったバージョン管理の経験 ・Dockerを使った開発経験 ・AWSを使ってサービス開発・運用した経験
【Technical Management】 ・アプリケーションアーキテクャの決定・フレームワークやライブラリの選定など、技術リードの経験 ・チームメンバーのコードレビューの経験 ・ドメイン駆動設計の知識と、業務へ応用した経験
【Project Management】 ・2-4人程度のチームマネジメント経験スケジュール・タスク管理の経験
【People Management】 ・エンジニアの育成案を計画・実行した経験毎月の振り返りをチームで実施した経験 ・メンバーとの1on1を継続して行った経験
■ 求める人物像 ・成長フェーズの会社に適応し学び続けられる柔軟性と実行力、新しいチャレンジを恐れない好奇心のある方 ・10年以上のWEB/オープン系システムの開発経験のある方 ・自社プロダクト・サービスの開発・運用をリードした経験のある方 ・チーム内外の意見を取りまとめるコミュニケーション能力のある方 ・want.jpのValueを実践できる方 -Essence: 本質を追求しよう -Tackle: 失敗を恐れず挑戦しよう -Sustainable: 持続可能な仕組みづくりをしよう
勤務地・給与・その他情報
想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です
利用規約およびレバテックID利用規約、個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。
- 勤務地
- アクセス
- 勤務時間
- 想定年収
- 雇用形態
- 休日・休暇
開発環境・現場
■ 配属先: まずはチームメンバーとして、他のエンジニアと一緒に開発してもらい、社内システムの仕様や業務内容を理解して頂きます。 開発ロードマップにしたがって、どのシステムを担当するか決定します。 ■ 技術環境 インフラ:AWS(EKS / Opensearch) / GCP(Cloud Storage / BigQuery) データベース:DynamoDB、RDS(Aurora) ミドルウェア:Docker、MySQL、Apache、Redis、RabbitMQ フレームワーク:Laravel または Spring Boot 開発言語:PHP / Java / JavaScript <開発 / 設計手法> ドメイン駆動設計 <使用ツール> ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Jira / Notion
このPJ・案件で使われている技術
- プログラミング言語
- JavaScriptJavaPHP
- フレームワーク・ライブラリ
- Spring BootLaravel
- データベース
- MySQLAmazon RDSAmazon DynamoDBBigQuery
- ミドルウェア・ツール
- ApacheDockerRedis
- クラウド
- AWSGCP
- プロジェクト管理
- GitHubJIRA
事業内容の詳細
want.jp株式会社は、「あらゆる日本商品を、日本と同等水準の価格で、世界のどこでも送料無料で3日で届ける」仕組みを構築しています。
世界中のカスタマーがあらゆる日本商品を真に「日常買い」することができる唯一無二の仕組みを創っており、売上は毎月平均20%超の成長、昨年比800%で急成長しています(2023年2月現在)。 例えば、日本商品を買おうと思ったブラジル人のほぼ100%が、ブラジルの現地のECモールでポルトガル語で検索し、商品を探します。 検索結果は当然ゼロ・・・買えない。 そのうちのたった1%の稀有な人だけがGoogleでグローバル検索し、どうにか日本のECサイトにたどり着き、難解なGoogle翻訳された日本語ページを解読し、高い送料を払って、3週間待ってようやく商品が手元に届く。 これが日本のグローバルECの現実です。 世界のEC市場が250兆円、そのうちクロスボーダー比率が20%になってきている中、日本のEC市場のクロスボーダー比率はわずか1%に満たない。 その理由は、上記のような「ユーザビリティを全く無視した事業者本位のサービス設計」によるものです。
当社はこの問題を根本的に解決し、「あらゆる日本商品を世界中のカスタマーに、日本と同等水準の価格で、世界のどこでも送料無料で3日で届ける」仕組み創りに取り組んでおります。 大型資金調達を受け、今後加速する世界戦に向けてスピード感を持って動き始めています。 「世界流通の次のあたりまえを創る」 この大きなビジョンを共に歩んでゆく仲間を探しています!
この企業の他の求人
同じ職種の求人
同じ業種の企業
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職を探す
- テックリードの求人
- <テックリード>越境ECプラットフォームの開発・運用を牽引/世界中から日本商品を「日常買い」できる仕組みを構築し、成長率は昨年比800%(2023年2月現在)