

メカトラックス株式会社
国内唯一の英ラズベリーパイ社認定開発パートナー(Design Partner)
会社概要
メカトラックス株式会社は、プロトタイプをプロダクトにできる会社です。 主に電子回路/組込ソフト/センサー/機構などの技術分野を得意としており、IIoT(Industrial Internet of Things)やエッジAI、4G/5G機器など世界的にもユニークなオリジナル製品を展開しています。また、それら製品や新規の専用開発などを通じてスタートアップから大企業、大学・研究機関などさまざまなお客さまとのプロジェクトも推進しています。 特に業務用途でのラズベリーパイ活用に関しては、各種機能拡張基板(HAT)の製品化やこれらを組合せたプロトタイピング、小ロット製造まで幅広く事業を展開しており、国内先駆けの英ラズベリーパイ社認定開発パートナー(Design Partner)として国内屈指の実績を有しています。
※国内唯一の英ラズベリーパイ社認定開発パートナー(Design Partner)https://www.raspberrypi.com/for-industry/design-partners/
会社の魅力
福岡タワーやドーム球場そばの福岡市百道浜に本社を構え、その他、糸島や東京・丸の内にも拠点を設けています。 ラズベリーパイ関連の開発を主な事業とする国内でも数少ない会社であり、自社開発した各種プロダクトやそれらを組み合わせた受託開発・製造業務を行っています。
社内の雰囲気は、進取の気性に富み、技術的判断に対してニュートラルで提案に対して寛容です。
これらは、以下から推察いただけます。 ■ 当社オリジナルプロダクト:https://mechatrax.com/products/ ■ 同詳細、提供ユーティリティなど:https://github.com/mechatrax
会社の展望
技術好きのエンジニアが自ら手を動かして開発に専心できるような会社であることを常に心がけています。また、社員一人ひとりが精神的にも経済的にも余裕を持って存分に能力を発揮できるよう技術力だけではなく、マーケティングとプロモーションにも注力し、他社との差別化とユニークなポジショニングを実現しています。 まだまだ発展途上の会社ですが、自ら手掛けたプロダクトの価値やユーザへの貢献をダイレクトに実感できる会社です。 これをきっかけにメカトラックスで働いてみることを、少しでも考えていただけると嬉しいです。一緒に働けることを楽しみにしています。
社員の声
開発の面白み
案件により作るものはまちまちで、幅広い技術分野のものづくりに携われます。 受注~納品まで少人数で対応することになるので、開発方法や内容を自由に選ぶことができる半面、責任範囲も広いです。 アイデアを考えるところからお客さまに渡すまで携われるので、個々の案件ごとのやりがいは大きいです。
エンジニア・ソリューションアーキテクト/入社6年目/福岡本社・東京オフィス
組織の魅力
メカトラックスは、ホワイトで健全な働き方を大切にしつつ、自主性・主体性を最大限に尊重する職場です。 私はソリューションアーキテクトとしてお客さまの課題に応じた技術提案や要件定義を担当していますが、社内には高度な技術を持つエンジニアが揃っており、難易度の高い要望にも連携して応えられる心強さがあります。そのため、自信をもってお客さまの前に立ち、提案活動に集中できる環境です。
ソリューションアーキテクト(30代)/入社3年目/東京オフィス
社風・社員の雰囲気
私は東京オフィスで一人勤務ですが、業務のコミュニケーションは基本的にチャットベースなので物理的な距離を感じることはありません。 困ったときにはすぐに相談できる空気感がありますし、年に数回の福岡出張ではチームメンバーが温かく迎えてくれるので対面でも良好な関係を築けています。 リモートでも一体感を持って働ける、風通しの良い社風です。
ソリューションアーキテクト(30代)/入社3年目/東京オフィス
開発の面白み
私は直接コードを書いたりデバイスを組んだりする立場ではありませんが、お客さまの「こういうことができないか」という相談に対して技術的にどう実現できるかを検討し、提案していくプロセスにやりがいを感じています。 コストや納期、お客さまの期待、そして社内リソースとのバランスを考えながら最適な落としどころを見つけるのは簡単ではありませんが、その分実際に現場でシステムが動き出したときの達成感は大きいです。現実解を導き出す“提案の面白さ”があります。
ソリューションアーキテクト(30代)/入社3年目/東京オフィス
開発の面白み
ラズベリーパイと自社で設計・製作した基板を組み合わせたセンシング用途の案件などに携わることが多くあります。 仕様はあっても、言語や構成は開発者の裁量に任せられることも多く、状況に応じて知識や経験を活かしながら柔軟に対応します。 考えながら進める環境だからこそ引き出しが増え、知見が蓄積されていく実感があります。 こうした柔軟で密度の高い経験の積み重ねが自分自身の成長につながり、開発の面白さそのものになっていくと感じています。 そのような実感を持てるのが、メカトラックスで開発をする魅力の一つだと思います。
エンジニア・ソリューションアーキテクト/入社6年目/福岡本社・東京オフィス
事業内容
ラズベリーパイ関連製品の開発・製造・販売
当社はラズベリーパイの黎明期(2014年)から各種製品をリリースし、主な製品として4G通信基板『4GPi』、電源管理/死活監視基板『slee-Pi』、高精度A/D変換基板『ADPi』があります。これらを搭載した屋外稼働キット『Pi-field』、防塵防水IoTゲートウェイ『Pi-protect』などのラズベリーパイ組込機器も製品化しており、これら業務用途向けの自社プロダクトは国内屈指の実績を有しています。
ラズベリーパイ組込機器のプロトタイピング
ラズベリーパイなどの安価なコンピュータボードや各種センサー、低価格のSIM、クラウドなどの普及によりIoT機器などのプロトタイピング(PoC)は格段に容易になりました。他方、短期リリース、機能変更・追加などの要求も日常茶飯事となっています。 当社は、自社ララズベリーパイ関連製品やセンサーなどを組み合わせることで迅速かつ低コストのプロトタイプ(PoC)開発を実施しています。
ラズベリーパイ組込機器の小ロット製造業務
当社の実績豊富なラズベリーパイ関連製品を使用して開発されたプロトタイプ(PoC)は信頼性も高く、ほぼ同一仕様で実運用することも可能です。ラズベリーパイだけではなく樹脂ケースなどにも汎用部材を活用することで調達期間や単価も削減でき、極めて低コストかつ短納期の小ロット製造を実現しています。
各種特注機器の開発/製造、ほか
ラズベリーパイ用HATの特注開発・製造に加え、組込用ラズベリーパイ(Raspberry Pi Compute Module)向けベースボードについては実績豊富な当社HATの設計資産を転用することで、低コスト・短納期かつ高信頼性を実現しています。 また、低消費電力での稼働が要求されるなどラズベリーパイでは仕様を満たさない場合はほかのSBCの選択や新規のマイコン基板開発なども実施し、これらの小ロット製造も受託しています。
勤務地・その他情報
- 会社名
- メカトラックス株式会社
- 業種
- 電気・電子・機械・半導体
- 本社所在地
福岡県福岡市早良区百道浜3-8-33 福岡システムLSI総合開発センター 6階
- 代表者
- 永里 壮一
- 設立年月
- 2005年12月
- 資本金
- 20,750千円
- X(旧Twitter)
- https://x.com/MechaTracks
メカトラックス株式会社から
スカウトが届くか、診断してみませんか?
メカトラックス株式会社の他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!
スカウト診断(無料)
経験のある職種を教えてください(複数選択可)
同じ職種の求人
同じ業種の企業
- ITエンジニア・デザイナーの求人・転職TOP
- メカトラックス株式会社の企業詳細